meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

070914

夕方、思いがけず晴れたので、HS 2331+3905を撮影しました。 どうせすぐ曇るだろうと思っていたのに、途中少し雲は出たものの、結局2時過ぎまで撮影しました。 で、宿舎に帰りついたら、快曇でした。 #観測場所を離れるときには、快晴だったのに?! で、撮影…

公衆無線LANサービス解約

PC

emobileが使い物になるので、YahooBBの公衆無線LANサービスを解約しました。 特に、emobileが、成田空港でも使えると聞いたので。 #これまで、YahooBBの無線LANは成田空港の搭乗待ち時間以外ではほとんど使わなかったのでした。

かぐや打ち上げ成功

おめー。 しかし、JAXA TVの現場は大混乱、がんばってください。 普段、宇宙開発関連は、「あんな庭先」とか、悪口を言っているのですが、月ミッションは別です。 何故か、心が躍ります。

HS 2331+3905

この星って、permanent sumerhumperなのですよね。 なら、質量移動率は大きい? 軌道周期や増光幅から、WZ型だと言われていますが、思ってるより増光間隔は短い? プレート調査って行われているんでしたっけ? permanent superhumpが見えるということは、降…

Eudora

PC

OSXのMail.appの動作が遅いので、Eudoraにしてみました。 これ、バックエンドのエンジンは、Thunderbirdだそうで、なら、Thunderbirdでもいいかな? #OSX版もあったよね>Thunderbird? サーバーからメールを削除しない設定にして、しばらく、併用してみます…

HP 6710b

PC

BioAnalyzerの制御に使っていたPCが壊れたので、代わりを捜していたのですが、シリアルポートがついているノートPCというのは、本当に捜し難くなってしまいました。 最初、Compaq nx6320を頼んだのですが、代わりにと提案されたのが、Compaq 6710b+ドッキン…

環境設定

PC

とりあえず、卓駆と秀丸がないとどうにもならないので、入れます。 MS Officeは、プレインストールされたモデルを買いました。 後は、仕事ですぐに必要なtoolsを入れました。 まず、Javaをいれて、Tiger MEV 4.0を、さくっと。 EMBOSSは、eEMBOSSmEMBOSSとい…

Gateway GT5218j

PC

届きました。 4頭目です。 Winodws エクスペリエンス インデックスが、5.5です。 リプレース前のPCは、4.1でした。 これって速いのかな? #でも、こういうのってすぐに慣れてしまうからな...。 買ってみて、しまったと思ったこと。 2nd DVDドライブがない。 …

Picode除菌

NOTROMさんのblogのSeagul-Xさんのコメントで知りました。 東芝の加湿器で採用された新技術らしいです。 すでに、同じコメント欄で指摘されていますが、pm(ピコメートル)なら、原子のサイズの世界です(核爆 普通にイオンのサイズですね。 ナノテクノロジー…

b-mobile

PC

USB端末を作って、キャンペーンをしています。 でも、e-mobileに馴れると、速度的に辛いです>b-mobile b-mobile hoursの約3万円/150時間ってのは、安くていいんですけれどね。 ところで、この150時間、3年間有効だったのに、有効期限1年に減らしました?>b-m…

NTP

PC

夜観測してる時に、職場のNTPサーバーを使って時刻合わせをしています。 サ−バーは目と鼻の先にあるんですが、東京経由でつながっているんだろうなぁ? と思って、tracertを打ってみたら、つながらない。 はねてるかな?>e-mobile NTPプロトコールは、届くの…

070909

昨日は、ベランダからは観測せずに、直ぐに、お出かけ観測にいってしまったんですが、V356 Sgrの極小だったんですってorz 9/8は、撮っていたのに。 で、HS 2331+3905は、23時まで撮って、一時中断、V2467 CygとV458 VulをVだけで撮りました。 その後、少しだ…

HS 2331+3905

天気予報のうそつき! というわけで、お出かけ撮影3日目です。 なにか、毎日1時間ずつ撮影開始が早まっている気がします。@19:30 #さすがに、明日は朝一で実験なので適当に繰り上げます。 #体だるいし。途中で曇ってくれます。きっと。 #透明度はここ3日の…

CELL

あれ?CELLのサイト落ちてる? #あんな表紙にするもんだから...。 しかし、"サイエンス誌”の表紙を飾るにすると、別の雑誌になるから>某所 みんなちゃんと、論文の内容も読もうね>おまえもなー。

070908

植物園の観望会が予約者0ということで中止になったので、V5558 SgrとかFN Sgrをベランダで撮った後、HS 2331+3905を撮りに出ました。 CCDが冷えるまでにとR CrBを狙ってみたのですが、明るい星が少ない星野+狭い視野でよくわかりません。 昨日から天頂を撮れ…

HS 2331+3905

例によって出先です。 予報では、夜半まで晴れです。 今日は、最初からヒーターをつけてみましたが、補正版が中から曇りました。 お手上げです。 ヒーターの出力を上げてみましたが、さて? 今日は、ガイドの機嫌がよいです。 昨日より、まだ、時間が早いの(…

070907

昨日、実況で書いたとおり、HS 2331+3905を撮りに望遠鏡を持ち出しました。予報では、夕方には晴れているはずですが、 望遠鏡のセッティング用の1等星はかろうじて見えていたのに、雲が濃く、ぜんぜん写りません。 雲の動きも遅く、なかなか晴れてくれません…

植物学会2日目

近くなので楽です。トランスクリプトームの発表と、受賞講演を聴いてきました。

HS 2331+3905

今、連続測光をはじめました。@21:40台風一過の快晴を期待したのに、意外と台風の速度が遅くやきもきしました。 ずっと、曇り空を眺めながら、待つ羽目になりました。 まぁ、WZ Sgeの時は、望遠鏡を設置した後曇られて、ずっと、雲を撮り続けた事もありまし…

植物学会

東京理科大の野田キャンパスで植物学会でした。 台風の影響で開始を30分遅らせての開催となりました。 午後もすべて繰り下げでした。 午前中は、花成、午後は、バイオマスを聞きました。 忙しいので、感想は、明日後日、まとめて。

コインランドリー

行きつけのコインランドリーがしまっていましいた。 #廃業?改修?営業時間変更? #駐車場に縄が張ってあって確認できませんでした。 で、最近出来た別のコインランドリーへ。 専用カードで無いと使えない+カードは隣の不動屋さんの昼間の営業時間のみ取り…

070905

昼間、雷雨が降るほど不安定な天気でした。 今日は、だめだろうと思っていたら、また、帰宅時に、快晴。 FN Sgrと3C454.3を撮ったところで、曇られました。 明け方、寝る前、晴れていたので、サーベイ用望遠鏡の調整(冬の星座が昇って、明るい基準星が沢山あ…

iPod touch

PC

無線LANついてる、欲しい。 でも、お金がない。全くない。(追記) iPod Shuffleが、色が変わっただけというのが、残念でした。 お値段据え置きで2GBとかになれば良いのに。Shuffleで、ランダムプレーというのに馴れたのですが、あまり頻繁には入れ替えをしな…

Cマウント-Tネジ 変換アダプター

CマウントレンズをDSIに付けるために、Borgのアダプタを買いました。 で、届いてみて、「あれ、どこかで見たことあるよ!」 以前、DSIをカメラ三脚に付けるキット(DSIに合わせてネジ穴をあけた単なるL字金具)を中古で買った時に、一緒にについてきていました…

ND-1000

nanodropといって、1ulから、核酸の溶液の濃度の測れる分光光度計です。 これて、「ウォームアップどれ位すれば良いの?」って話になって、マニュアルを見たのですが、書いてありません。 で、電源を。改めてみたら、ACアダプターだよ!! 光源はキセノンオン…

USB2000

使われているディテクタは、ILX511だそうです。 Sonyから、スペックシートを落として、分光感度のところをみたら、450nmをピークに、右肩下がりのグラフが書いてあります。 えー、そんな馬鹿なという訳で、Ocean Opticsのカタログをみたら、550nmをピークに…

070904

夕方、東から黒い雲が湧いて来ていました。 夕食の買い出しで寄ったスーパーの駐車場でも、快曇でした。 で、帰宅して、車を降りると星が見えています。 しかも、快晴っぽい?! 慌ててCCDを冷やすと、案の定、曇られてしまいました。 でも、V5558 Sgrだけは、…

ラッキー・イメージング

/.Jの記事で知りました。 すでに、/.Jでも、触れられていますが、Registaxは、わたしでも使うくらい普及していますね。 小口径と、大口径でシーイングの効き方(空間周波数が違う?)が違うって効いたことがあるので、重心検出で画像をスタックしていると思わ…

DSS-7

上記と関連して、DSS-7でも、太陽光を測ってみました。 明る過ぎて、外は無理です。 室内から外を撮りました。 で、NDフィルターが欲しいと思ったんですが、太陽観測用の遮光フィルムで良いですね。 遮光フィルム込みでの分光感度特性を測るとして、どこに、…

イネの群落中のスペクトル

オープンスペースでなく、群落中の光を測らなくては意味が無さそうだということに気づいて、測ってみました。 おー、FR richだ!! 植物の葉の吸収光と反射光のmixですね。 当たり前と言えば、教科書的でもありますが、自分で測ると一塩です。 今度は、測った…