meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

SUPERNOVA 2014dm IN NGC 1516A = PSN J04080713-0849372

CBET3996出たそうです。 板垣さん、発見おめでとうございます。 97個目?って、どこかで聞きましたが、誰か、リストを? CBAT、やっと、購読料払いましたが、まだ、届いていません。 (追記) 国立天文台のページで確認しました。 日本人が発見した超新星一覧

20140929

SSOでは、V5666 Cyg, V1280 Sco, V1369 Cenでした。 Kamagayaは、前日に続いて晴れたので、V2659 Cygにつづいて、UU Aqrを撮りました。 #食のあるNLづいている? しかし、夜半前には曇られたので、食は撮れていないようです。

140928

Mayhillで、R CrB, V4368 Sgr, V2659 Cyg, V339 Del, PU Vul, V407 Cygでした。 Kamagayaは、何時ぶりか忘れるくらいぶりの快晴で、V2659 Cyg, V339 Delの後、ASSSN-14hkに向けましたが、暗いので連続測光は断念しました。 あまり久しぶりすぎて、どの星を撮…

PSN J04080713-0849372

TOCPに出た板垣さん発見の超新星候補です。 朝、気づいたのですが、気づくのが少しだけ遅く、SSOの屋根が閉じてしまいました。 Mayhillは、晴れたのですが、湿度で、NGC1516が昇る前に屋根が閉じてしまい、SSOで撮れるまで、丸一日待たされて、やきもきしま…

ASASSN-14hr

ATel #6500に報告した超新星候補です。 核に近くて難物でした。報告にあるSwope 1m望遠鏡での画像では、核と綺麗に分離してるのですが。 わたしも、明るいからといって露出をケチらなければよかった?

140927

SROで、V2659 Cygでした。 SSOでは、V5666 Sgr, V5097 Sgr, V1369 Cenでした。

ASASSN-14hp

ATel #6493で報告した超新星候補です。 気づいた時には、確認が終わっていたので、関与していません。 SSOの天候が、2日ばかり悪かったので、やっと撮れました。

140925

SROで、V2659 CygとSN 2014dgでした。

PNV J00434997+4114049=Nova M31 2014-09b?

撮ってみました。 M31の増光間隔1年(?)のRNへの対応で、また、M31を撮り始めました。Mayhillが、晴れないので、SROのT24で撮っているのですが、写りがいいのは良いとして、お金が飛んできます。 (追記) 西山さんと椛島さん発見のM31 2014-09a?=PNV J00432372…

V2659 CYGNI = NOVA CYGNI 2014 = PNV J20214234+3103296

IAUC9271でアナウンスされました。 で、V2659 Cygで、googleとATel #6132 (Skopal et. al., 2014)が出ます。発行は、5/12です。w (追記) 以前、IAUのcommission 6, 天文電報の委員長が、「CBETやIAUCでの新天体のアナウンスは、公表という意味しかなく、認…

自動導入

某MLで、自動導入が少し話題になっています。 現在は、据え付けonlyなので、それほど、問題は感じていません。 syncを繰り返すと、時々おかしくなりますが、その時は、初期化してアライメントし直しています。 時々、入っているのか、判りづらい星野もありま…

140923

SROで、R CrB, nova Cyg 2014, SSOでV1369 Cenでした。

PSN J01300340-4241487

南アのMonardさん発見の超新星候補です。SSOで撮ってみました。 Latest Supernovaeによると、この銀河には、過去、2010cm, 2005me, 2005Qが発見されているそうですが、このうち、2005年の2つもMonardさんの発見です。

140921

SSOで、LMC V0733でした。

仲良く故障w

どうも、夏のスライディングルーフ内は過酷だったようで、すでに書いたように、冷却CCDに不具合が出ています。 まず、メインのApogge Alta E47+は、電源プラグ付近の接触不良かなにかで、ふいに電源が落ちるようになったので、8月頭に修理に出しました。 #こ…

140920

夜半前に帰宅したら、思いがけず、晴れていました。 nova Cyg 2014の後、CSS 111004:214738+244554を撮りましたが、西は建物があるので、すぐに隠れてしまいました。 その後、ASASSN-14hn、CSS131027:070518+420549に向けましたが、すでに、暗い様子でした。…

140919

SROで、V5666 Sgr, V4368 Sgrでした。

140918

SROで、nova Cyg 2014とEE Cepでした。

SUPERNOVA 2014dg IN UGC 2855 = PSN J03481978+7007545

CBETでたんですね。 板垣さん、発見おめでとうございます。 #CBET、読めない状態をどうにかしないと。

140917

SSOで、V1369 Cenのみでした。

みんなで見よう!おすすめ変光星 2014

Hskさんの呼びかけで日本変光星研究会で行う秋のキャンペ-ンです。 わたしは、アルゴルの撮影をしようと画策中です。

140916

SSOで、V5666 Sgrだけでした。

2014RC

9/8にも追記しましたが、 金田さんが、確認をして下さいました。 1枚目と、3枚目のやつは、位置が違うので、2014RCでなく、他の人工天体だろうということでした。 2枚目の早い時刻に撮ったやつはOKとのことでした。 発見直後のやつは、やはり、難しいですね…

140915

Nerpioで、EE Cepだけでした。

140914

Kamagayaは、夕方、快晴でしたが、nova Cyg 2014を撮った後、V339 Delに向けようとしたら、導入がうまく行きません。 そのうちに曇られました。 とりあえず、望遠鏡のバランスを取りなおして、終了でした。 で、ST-8300Mの代わりに付けた、ST-10XMEですが、…

140913

植物園の観望会から帰ったら、晴れ間があったので、Kamagayaで、ASASSN-13cxが暗いのを確認してから、QR Andに向けましたが、程なく曇られました。

140912

SSOで、ASASSN-14gs, V1369 Cenでした。

140911

SROで、nova Cyg 2014, EE Cep, SSOで、 SN 2014cxでした。

140910

Mayhillで、HM Sge, V4368 Sgr, V362 Cep, X Ser, nova Cyg 2014, EE Cep, PU Vul, V407 Cyg, SN 2014cxでした。 SSOで、ASASSN-14gs, V838 Monでした。

ASASSN-14ha

Atel6460にでた超新星候補です。 核に近いからどうだろうねという話だったのですが、はっきり写りました。 NGC1566には、過去、SN 2010elが見つかっています。 (追記) II型だそうです。Atel6466のArcaviらの分光観測。Atel6461のBrownによるSwift/UVOTでの観…