meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

PC修理

PC

頼んであったマザーボード(P5QPL-AM)が届いたので、壊れて引退していた、PCの修理をしました。 マザーボードを外してまでの修理は、以前、電源が壊れたのだけれど、電源が直付けで外せなかったので、ケース毎換えて以来です。 今回は、CPUも外さないといけな…

101030

Mayhillで、V407 Cyg, CI Cyg, CH Cyg, χ Cyg, V2468 Cyg, PU Vulを撮りました。

ミラ

MayhillのSkyMonitorにミラが明るく写っていたので、キャプチャしました。 #赤い星なので肉眼で見るより明るく写っているものと思います。 左側に写っているのが、GRASの望遠鏡の入っているスライディングルーフの柱です。 昨日のgoogle mapと比べると位置関…

101029

Mayhillで、MAXIを撮りましたが、低空過ぎて写ってくれません。 痕は、SDSS J080434.20+510349.2だけ。まだ、写ります。

YZ Cep

ISB型の変光星です。変光が早い不規則変光星ですね。スペクトル型によってISAとISBに分かれるようです。変光の様子は、IN型変光星とも似ているようですが、星雲の近くに無い星です。 VSnetに普段11等前後のこの星が13等にまで暗くなっているという情報がpost…

国内最古のガラス銀めっき反射式望遠鏡

星の情報経由、くまにちコムの記事 あら、先日の天文普及講演会で、中島さんの日本の望遠鏡自作の歴史を聞いたばかりでした。タイムリー。

New Mexico Skies

地図の貼り方を憶えたのでついでに、GRASの望遠鏡のあるMayhillのNew Mexico Skiesの場所 大きな地図で見る

32-inch Schulman Telescope

レモン山のSky Centerの公開用望遠鏡だそうです。 これで、口径80cmあるのか、コンパクトでいいですね。 Adam Blockさんが、それで撮った画像 場所はここ、Tsusonにすごく近いのでびっくり 大きな地図で見る

壁紙

職場のWindows7のPCの壁紙はこれまで、ここにあったSMCだったのですが、LMCに変えました。 撮りたいHα領域が沢山。 急にどうしたかというと、ここのこの画像に刺激されました。 特に、LH120-N070(LHA 120-N 70, LMC N70)がよいですね。

故障

PC

今年は次々壊れる年です。 ファイルサーバーに使っていたEPSON Endeavor pro3000が、無反応になったので、電源を入れなおしたら、動かなくなりました。 で、動いたり動かなかったりするので引退させてちゃぶ台代わりになっていたGateway GX7010jを動かしたら…

101028

Mayhillで、V407 Cygと、SDSS J080434.20+510349.2を撮りました。

Web Power Switch III

Riverland Dingo Observatory Telescope Farmで紹介しているネットワーク制御の電源スイッチの安い方です。 メーカーのページへ行ったら、google checkoutで支払いするようになっていたので、頼んでみました。 日本へは発送しないというので、代行業者を通し…

Q-TARO: QTL Annotation Rice Online Database

狙ってるでしょう? 中国でも放送してる(た)のかな? (追記) 小妖怪Q太郎(w

EVLA Nova Project

EVLA Nova Team, こんなんあるのか。

ST-9XE

ST-10XME相当にチップ交換に出していたのが返ってきたと連絡が来ました。 #支払いが始まる前に返ってきてよかった? 確認したところ、ファンがヘタっているとのことでしたので、交換をお願いして、返事待です。 さて、何に使いましょう? マンデル「ワイドフ…

101027

Mayhillでは、V407 Cyg, V496 Sct, CI Cygだけ。 MAXIも向けましたが、撮っている途中で壁に隠れました。 もう1回くらいは撮っておきたいのですが、Moorookでならどうでしょう? あと、Redoの60cmで、V1723 Aqlを撮りました。 つくば、日の入り前後雲が多か…

BibWord

PC

MS Wordで参考文献を扱うのを支援するツールを配布しているサイトです。 #The MIT License (MIT)だそうです。 BibWord Extenderってのを使ってみたいのですが、OSXでも、monoをいれれば動くそうですが、monoを入れるの自体が大変そう? え、Texなら、楽だっ…

ガセ

天文関係のニュースサイトやblogでは全然話題になっていなかった、地球外知的生命体らしき存在からの信号を確認の件ですが。 ソースにあたった方のガセ認定で終了だそうです。 そもそも、地球外知的生命の発見後の活動に関する諸原則についての宣言を守れよ…

Photometrica

AAVSOの会員は、ただで使えるというので試してみました。 結論、やだ、これ、すごい。 昨日ちまちま測っていた苦労はなんだったの? 潰れて見えないのと思うので、linkを見てください。(注意:ファイルサイズでかいです) 望遠鏡の設定は、GRASの望遠鏡はプリ…

V2413 Cyg

MisV0355です。 V2468 Cygの画像に一緒にに写っていることは知っていたのですが、放ってあったのを、昨晩、測ってみました。 V2468 CYgが明るかった頃は、観測間隔が短くて画像がありすぎるので、まだ、全部は測れていません。 2009年の極大前に、測定誤差と…

101026

夕方は風が強いといって屋根が開かなかったMayhillでしたが、その後、開いたので、KR AurとSDSS J080434.20+510349.2だけ撮りました。 KR Aurは、13等台で、いつのまにか復光していました。 #10月初めにも撮ってあったので、測ってみると、その頃には既に明…

Riverland Dingo Observatory Telescope Farm

GRASのAustraliaのhosting siteです。 久し振りに、webを見にいたら、なにやら増床してました。 で、推奨remote PC programは、GotoMyPCだそうです。 聞いたことがないので、後で、調べてみよう。

WiNRADIO Communication

こんなところにあるのか 大きな地図で見る 先日の大洗前後から調子の悪かったWR-G313eですが、PCから認識なくなったので、何度かmailでやり取りの後、オーストラリアへ旅立って行きました。 なお、WiNRADIOてのは、RADIXONて会社のコンシュマー向けプランド…

土手かぼちゃ

なんて言葉は、最近、とんと聞かないと思ったのですが、どうなのでしょう。 そもそも土手にかぼちゃが成っているという状況を現代人は想像できないからではないかと、勝手に思っています。

Java

PC

Flashは同梱しないとか、次期はJavaも同梱しないとか勇ましいアップルです。 で、現在、アップルのwebへアクセスすると、最初に、MacBook Airが黒字に浮かび上がった絵だけでて、その後、他の部分も表示されるという仕様になっていますよね。 あれ、カッコい…

EW Lyr

他の星を調べていて知った星です。 O-Cがサインカーブを描いていて、 New Systems Showing the Light-Time Effect Zasche, P. ASP Conference Series, Vol. 349, p. 379 (2006) という論文がありました。 国内では、1995年に、眼視で、1夜2名の観測があるだ…

101025

V1723 AqlをIcバンドで、60x3秒露出で撮りましたが、薄雲があったせいもあるかもしれませんが写りませんでした。

MacBook Air

好評のようですね。 土曜日に秋葉原で触ってきましたが、キーボードの感触もそこそこだったし、きびきびと動く感じでした。 日々の仕事はOSXでしているわたしですが、冷却CCDでの撮影に使えないで、選択肢外です(w

Z CMa

AAVSOの今週の光度曲線で取り上げられていました。 説明を読むと、Herbig Be星とFU Ori星の連星だそうです。 そうだったのか。 論文を調べると、離角は0.1”らしいですが、2008年の増光では、いくつものグループが、赤外干渉計やVLBIを駆使して、系で何が起こ…

ノイズ

最近、中波で、10kHz置きにノイズが出て困っていました。 #たまたま10kHz置きのノイズに気づいただけで、もっと、出ていたのかも知れませんが。 で、トグロを巻き気味になっていたアンテナからのケーブルを整理したら、消えました。 そういえば、以前にも同…