meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

反復新星の次の増光予想

今年3月に行われたWild Stars in the Old West IIでのBrad Schaeferさんの講演資料から star recurrence time scale Date of next eruption U Sco 10.3 2009.3±1.0 V745 Sco 21 2010 V3890 Sgr 25 2015 V2487 Oph 18 2016 V394 CrA 30 2017 RS Oph 14.7 2021…

講義資料「変光星」

とあることでgoogleっていて、広島大学の植村誠さんの講義資料のpdfファイルをみつけました。 コンパクトに、まとまった網羅的解説でよい資料だともいます。 #ただし、多少、予備知識も無いと、資料だけで難しいかな?

ガリレオの月の観測

今年は、ガリレオが望遠鏡を初めて天体に向けてから400年ということで、世界天文年です。 で、以前も取り上げた、ガリレオが月に望遠鏡を向けた最初の日は何時という話ですが、星が好きな人のための新着情報に、 11月30日はガリレオがはじめて月をスケッチし…

091129

つくばは、またしても、夕方から曇りでした。Moorookは、夜半から晴れました。 PU CMa、nova Eri 2009、QY Mus、V1013 Cen等を撮りました。

091128

Mayhillで、V496 Sct、DX And、nova Eri 2009だけ。 つくばは、夕方から曇り、Moorookも曇りでした。

nova Eri 2009

VSnet等を参考に、Pi of the Sky, ASAS-3, Mdyさん, Mhhさん他の観測から光度曲線を描いてみました。 Pi of the Skyの観測から、極大は、5等台で、肉眼新星だったそうです。 発見まで、10日くらい見逃されていたことになります。惜しい思いをした人も多かっ…

091127

つくばは、撮影する気がおきないレベルの薄曇でした。 Moorookは、久しぶりに晴れたので、混みすぎでした。 PU CMaを1ショットだけ。ほかにも、撮りたい星が沢山あったのに、とにか、望遠鏡が空きません。

GPS

国際宇宙ステーションの船外実験プラットフォームにあるMAXI望遠鏡に、GPSアンテナがついているんですが、なにに使っているの? 時計?

SSH

出身高校が、今年からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)になっていてふいた。 SSHの補助の予算は、最近は、どうなのでしょう?潤沢なのでしょうか? 高校、学費無料で行ける様になっても、設備やカリキュラムが貧弱になっては困るので、そのあたりも、よ…

ゆうちょ銀行

学会の会費の振りこみ、お近くのゆうちょ銀行へ書いてありました。 まぁ、郵便振込は、ゆうちょ銀行の管轄なんですね。そりゃそうだ。 で、ATMの稼働時間確認のために検索をしていて気づいたのですが、つくば学園郵便局にあるゆうちょ銀行、埼玉支店つくば出…

新型インフルエンザの感染者数

累計が1000万人を越えたとの報道がありましたが、国民13人に1人ですか? 周りをみてもそんなに感染者はいないです。どこかの地域で、局所的に大流行している??

091126

ミラとε Aurを撮って、そそくさと帰宅しました。 お目当ては、勿論、nova Eri 2009です。 位置が位置だけに、WZ Sge方のCVかとの話も出ましたが、日本各地で、分光観測が行われて、新星であることが確定しました。 わたしは、DSS-7を出すのが面倒(特に冷やす…

V459 Sct

昨日のnova Eri 2009の観測で、GRAS-004で撮ると30秒露出では、7等くらいで飽和していることがわかりました。 V459 Sctは、30秒で撮っていました。そのため、実際の明るさより暗い測光値が出ていた模様です。 というわけで、RcとIcフィルターの観測は、ほと…

立花隆 緊急集会 −”すばる”が止まる−

tennetより すばる望遠鏡などの学術研究の大型プロジェクトは「特別教育研究経費」とい う予算項目の中で予算措置がされてきましたが、今回の「事業仕分け」で危機を 迎えています。このままでは、日本の科学を支えてきた装置や実験・研究施設等 が動かなく…

エリダヌス座新星2009

板垣さん、発見おめでとうございます。 最初、AAVSOのSpecial noticeで読んだ時は、 「エリダヌス座?あぁ、わい新星か?」と思ったのですが、8等と聞いて慌ててMayhillで撮りました。 最初、30秒露出で撮ったのですが、RcやIcでは飽和してしまっていました…

説明会

事業仕分け他の状勢について、東大は、職員・学生向けの総長による説明会をするとかメールが回ってきました。 そこまで、危機感が強いのか? まぁ、COE予算も、1/3切るとか言っていますし。 #教職員組合とかが開催を要望したのかもしれませんが?

091125

夕方、たて座の新星はどうにか間に合いました。 DX Andは、まだ、明るいです。 PU CMaは、自宅で撮れるだろうと思っていたら、つくばは曇りで、気づいたときには、Mayhillでも低くなってしまっていて撮りはぐりました。 Moorookは、嵐だそうです。かれこれ1…

SN 2009ls

西山さん、椛島さん、発見おめでとうございます。 VSOLJ newsによると、NGC 3423は距離が近いので明るい極大が期待されているようです。 ただし、同ニュースでは、増光中なのか減光中なのかわからないということでした。 #ということは、発見直前の観測は無…

RSQLite

R

RSQLiteの例題をやってみました。 あれ?SQLiteなんて、installしたつもりがないので例題が動く、なにか、データも入ってるし? RSQLiteのpackageにみんな入っているのか!? しかし、なにも例題に使うデータを、州別、犯罪の種類別の重犯罪者数のデータにしな…

トウモロコシゲノム

塩基配列が決定されて、Scienceほかに論文が出たそうです。 西洋では、トウモロコシやコムギの方が主要作物です。 ゲノムサイズが23億塩基対と4億のイネに比べてずっと大きいのに、遺伝子数は3万強でイネと同じだそうです。 まぁ、遺伝子数の推定をどういう…

博物館法改正の動き

植物学会のMLより 本年10月7日に出された地方分権改革推進委員会第3次勧告には、博物館法と文化財保護法に関して、植物学会会員ならびに日本の植物学の進展に関係する重大な勧告内容が含まれております。現行の博物館法では第12条で、博物館には(1)資…

ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会

生物科学連合とか、tennetとか経由 発表日時 2009年11月25日(水)18:30 −19:30場 所 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館2階小柴ホール発表者 江崎 玲於奈 (1973年 ノーベル物理学賞受賞者) 利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者) 森 重文 …

091124

Mayhillで、V496 Sct、DX And、TT Ariといういつものコースでした。 CVnetに報告があったて知ったのですが、GRASで、TTAriの連続測光をされていた方がいました。 VSOLJ-MLに、Onrさんが、V380 Oriを観測していたら、まわりに星雲が見えたのでなに?と質問さ…

ブラタモリ

見はぐったブラタモリの秋葉原の回をNHKオンデマンドでみました。 秋葉原公園が、運河の跡だったなんてはじめて知りました。 戦後の電子部品の露天商は須田町の方に出ていたというのも、初めて知りました。 タモリさんなので、Little TGVが出たりして。 電気…

マイクロアレイデータ解析講習会

先週の金曜日、上記、講習会に参加してきました。 で、教わった事のまとめ 前処理(正規化)の方法とその後の解析には、最適な組み合わせがある。 ただし、Affimetrixのチップの場合、他は、メーカーの方法を使うしかない。 Agilentで、2色法での解析は、チッ…

未来につながる稲のはなし

新農業展開ゲノムプロジェクトの一般向け講演会だそうです。 日時:2009年12月7日(月) 14:00〜16:00 (開場13:20) 会場:熊本市国際交流会館 6・7Fホール (熊本市花畑町4番8号) 14:00 挨拶 九州農政局生産経営流通部農産課長 美濃田恵一 14:05 …

旅客保安サービス料

なんだ、これ?成田空港で、11/16から徴収だそうです。

091123

寝坊をして多少出遅れたので、V496 Sctは撮っている途中でタイムアップでした。 PU CMaが、増光しているとの情報でしたので、向けましたが、DSIproIIIでは感度が足りなくて、写りが悪いですorz 食変光星は、いつものKL CMaに、記念撮影しかしていなかったFK …

事業仕分け

農芸化学会からも、事務局名で、 第1弾の事業仕分けの対象となった事業には、 『競争的資金(ライフサイエンス分野、先端研究、若手研究育成等)』 についても含まれております。 基盤的課題である基礎研究や、基礎研究などで得られた研究成果を 更に発展さ…

萌えみのり

なにやってるの!? って、別にそういう意味でつけた品種名ではなかったのでしょうが??? 直播で、春には田んぼに稲の芽が一斉に萌え出て、秋にはたくさんの米を実らせる様子を表しています。 (独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究セ…