meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

100530

Mayhillは、明け方になって晴れました。 そこで、OT_J213806.6+261957だけ。つくばは、夜半になって晴れたので、こちらもOT_J213806.6+261957とC/2009 R1だけ撮りました。

100529

実家から、MayhillでいつものV407 Cyg、 V1413 Aqlを撮っていると、Yさんも撮っていました。 何を撮っているのだろうと思ったら、pn/Vulってのを撮っていました。 あわてて、CBAT Unconfirmed Observations Pageで確認して、わたしも望遠鏡を向けましたが、…

かくして冥王星は降格された―太陽系第9番惑星をめぐる大論争のすべて

映画の上映時間まで、時間をつぶすために入った本屋にありました。 当初は、立ち読みで済ませるつもりだったのですが、Wさんの写ったIAUの委員会の写真を見て、買ってきてしまいました。かくして冥王星は降格された―太陽系第9番惑星をめぐる大論争のすべて作…

劇場版文学少女

池袋で見てきました。 実は、まだ、読んでいる途中で、どのエピソードを映画化したのか予備知識ナシで見に行ったのでした。 が、宮沢賢治の銀河鉄道の夜をモチーフにしているところがあって、CGで描かれたプラネタリウムの投影機とか天文ファンにも見どころ…

TS-40H

まどぎわ観望日記を読んでいて思い出しましたが、高橋にTS-40というポタ赤がありました。 高校の時に、地学部の備品であって、手動ガイドでつかいました。 正丸峠までいって、十字線アイピースを忘れたのに気づいて、視野の端に星を載せて、視野からはみ出さ…

100527

Nayhillで、V1413 Aql, V407 Cyg, OT_J213806.6+261957を撮影しました。 V1413 Aqlは、減光が鈍りましたが、そろそろ、底でしょうか?

family

R

メモ。fontの指定は、familyで、par()でも指定できるし、 dev.copy2eps(file="ファイル名.eps",family="フォント名") みたいに指定する。 先日、Rで作ったepsファイルをIllustratorで開こうとしたら、Heliveticaは使えないって怒られたのですが、Timesを指定…

訃報:マーティン・ガードナーさん

わたしとの接点は、日経サイエンスでした。 多くの方に影響を与えたであろう偉人でした。

全国星空継続観察事業の事業仕分け

当日、仕分け会場行かれた方や、中継を見ていた方の報告が、MLやTwitterのまとめあたりにぼちぼち出ました。 わたしは、事業仕分けの中継は見ずに、結果しか見ていないで、いろいろ書いていたことを少し反省。 見に行かれたNOさんの感想では、好意的な意見も…

100526

夕方気づいてMayhillで撮ろうとしたら、望遠鏡を向けているうちに曇られてしまいました。

Analyzing Light Curves: A Practical Guide

AAVSOにお知らせがでていました。 Grant Fosterさんの書かれた本です。 フーリエ解析やwavelet関係の本らしいです。 Amazonには、(まだ?)ないみたい。 Analyzing Light Curves: A Practical Guide

口蹄疫対策本部

農研機構に5/19付で、口蹄疫対策本部が設置されたそうです。 #職場のグループウェアとか時々しか、目を通さないので、やっとしりました。 一義的には、研究のための機関ですし、設置前からいろいろ対策には関わっていたはずですので、そこは、遅いとか言わず…

Gnu Radio

共同で開発され、GPLライセンスの元に公開されているSDR用のプログラムと言うか企画らしいです。 ターゲットしているというか評価用というか、USRP2も配布されているようです。 projectのwiki USRP2は、ドーターボードをつけて、送信機や受信機にするのです…

遊びの変遷

昨晩、TVで団塊、バブル、IT(?)世代毎の子供の頃の遊びのランキングをやっていました。 わたしは、団塊、バブル両世代の遊びに憶えがありました。 色水とか、糸巻き戦車とかやったよ。

100525

夕方、晴れたのですが、透明度が悪い+風がはんぱなく強いので、どうしようもありません。 月しか見えません。 それでも、夜半前からOT_J213806.6+261957だけは撮りました。 時々雲に遮られるもののそこそこ測れました。

GenoCon

理研主催で、ラショナルゲノム設計の国際コンテストをシロイヌナズナで企画しました。とのことです。 課題は、空気中からホルムアルデヒドを除去して効果的に無毒化する機能をシロイヌナズナに付与するだそうです。 理研側でクラウドコンピュータとその上で…

GUIとCUI

PC

わたしは、GUI好きです、 例えば、エディタは、マウスで領域指定ができないと困ります。 でも、大量のデータ処理とか、定型作業とか、同じ品質で図をいくつも作ろうかという時には、CUIだのみです。 で、CUIを使いこなすには、 補完 検索と置換 あたりを使い…

サイズを指定してグラフを書く

PC R

最近は、うちらの分野では、論文投稿のグラフは、実寸でそのまま印刷可能なものを要求されます。 #むかしは印刷時にリサイズしてくれたのに。というか、トレスさえしてくれたのに>何時の時代? で、論文の投稿規定のインストラクションをみていると、図の大…

全国星空継続観察

星コンスタッフグログからたどって、全国星空継続観察の事業仕分けの配布資料を読みました。 財)日本環境協会というところに実施が委託されているんですね。 で、指摘事項の 平成11年をピークに低下傾向にあり効果的とは言えない状況ではないか。 (資料9ペ…

はやぶさ迎え酒

/.Jで知りました。 はやぶさ迎え酒。 わたしは下戸なので、どなたか、ぜひ。

100524

Mayhillで、EX Hyaだけ撮りました。すでに、暗くなってしまったようです。 この星、わたしは、まだ、明るいときに撮ったことがありません。

事業仕分け

某MLから。 ナント 「全国星空継続観察実施業務」が、事業仕分けに対象になっているのです なにをやっているんだか。 これを廃止したところで、どれだけお金が浮くんでしょうね?

100523

Mayhillで、V5886 Sgrが、まだ、写るのか確かめるために、いつもより長めの露出で取りました。 結果として、まだ、写るみたいです。 というか、減光が緩やかになっているようです。 #隣にある星とかを見ているのではないかとか、もう少し、確認する必要はあ…

大哺乳類展

ガチャガチャがやりたくて、昨日、行ってきました。 どうみても、クマーAAにしか見えない熊がいました。 カメラ持って行かなかったので、写真は無しです。 というわけで、他力本願で、Cherry Blossomsな毎日さんの写真 その他の感想としては グリズリー、で…

10022

Mayhillで、いつもの通り。 C/2009 R1も撮りましたが、なかなか気に入った写りにならなくて苦戦しました。

100521

快晴でしたが、透明度はいまひとつでした。V2473 Oph、V1311 Sco、V1310 Sco等を撮りましたが、暗く透明度が悪いことも相まって、露出時間をかけなくてはならず、効率が悪かったです。 24時過ぎからは、OT_J213806.6+261957でした、まだ、明るいです。 ちな…

右クリック禁止

PC

某webサイト、右クリック禁止だったんですが、普通に、編集>コピーで、コピーできてしまいます。 あぁ、フレーム内のソースが表示できないようにかと思いましたが、表示>ページのソースで表示できてしまいます。フレームで分割とかしてありません。

花盗人

といえば、わたしは当然、川原由美子を思い出します。

円高

なにやら大変な円高なので、とりあえず、GRASのポイントを100ポイント買っておきました。 Paypalで払って、\9,194 JPYでした。

NGC1999

少し前に、内輪で話題になった黒い部分が人の形に見える星雲です。 当然、黒い部分は、暗黒星雲なのだと思っていたら、穴だったとのこと。 ハーシェル望遠鏡が発見した宇宙の穴(ナシュナルジオグラフィックス) ちなみに、HSTの画像は、わたしには炭坑掘りの…