meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

130929

Mayhillで、R CrB, V339 Del, TCP J23382254-2049518でした。 SSOでは、V339 Del, V5593 Sgr, V5591 Sgrでした。 V5591 Sgr, V5593 Sgrは、写っているか、まだ、確認していません。

TCP J23382254-2049518

TOCPに出た板垣さん発見の突発天体です。 まだ、一色でしか撮れていませんが、発見報告の光度と比べて赤い星では無いようですし、場所もみずがめ座ですし、わい新星のアウトバーストでは無いでしょうか? Aladinで見た、DSS1の画像に、極限等級ぎりぎりの暗…

デジカメのISO

ugemさんのところで結論が出てしまっています。 でも、ここ数日、調べたりテスト撮影をしたので、うちでも書いておきます。 フィルムの頃は、ISO感度の違いはフィルムの違いでした。 フィルムの乳剤を工夫したりして、感度を稼いでいました。 長時間露光によ…

130928

Mayhillで、V339 Del, V1413 Aql, V959 Monでした。

130927

Nerpioで、SN2013ejだけ、Mayhillでは、V339 Delだけでした。 SSOで、V841 Oph, V893 Sco, V339 Del, V5097 Sgr, V838 Monでした。

近赤外カメラ

後で、読む。 Precision of a Low-Cost InGaAs Detector for Near Infrared Photometry

130926

Mayhillで、V339 Del, V841 Oph, V1413 Aql, V809 Cepでした。 SSOでは、V339 Delと(Mayhillと重複して)V841 Ophでした。 鎌ヶ谷は、帰宅した時こそ雲が多かったものの、台風一過で、透明度が良かったです。 で、TAO Surveyにかまけて、デジカメで遊ぶのは諦…

C/2012 S1 ISON

T5でも、撮れる高さに昇って来たそうなので、撮っていました。 #本当は、T21で取りたいのですが、混んでいます。当然、みなさん、ISON彗星を撮られていますw

デジカメ画像の階調

ugemさんのところで、Ngaさんが、次のように、コメントしていました。 マカリもステライメージもディスプレーに表示されている画像を3D表示しています。 実際には飽和していなくても明るさやコントラストを調整して見やすくしてしまうと飽和した3D表示を…

130925

Nerpioでは、TCP J00415307+4109540のみでした。 で、V339 Delは、Mayhillで撮ればいいいやと思っていて、すっかり忘れて、SSOで、慌てて撮ることに。 T17とT30で同時に撮ったので、後で、測光値を比べてみたいと思います。 で、SSOでは、他に、V841 OphとV8…

彗星の科学―知る・撮る・探る

彗星の科学―知る・撮る・探る作者: 鈴木文二,秋澤宏樹,菅原賢出版社/メーカー: 恒星社厚生閣発売日: 2013/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るちょっと、高いと思ったけれど、とりあえず、注文。 鈴木文二さん、 秋澤宏…

デジカメ画像の階調

ugemさんのところで、デジカメの飽和の話題をされていましたので、手元のCR2(キャノンのRAW形式)ファイルのビット数を調べてみました。 結論から言うと15000ADUあたりで、飽和していました。 内部14ビット(16384)ということでしたので、ダーク演算とかした後…

TCP J00415307+4109540

TOCPにでた板垣さんの見つけられたM31の新星候補です。 西山さん・椛島さんの観測もあるし、AtelにHornochさんも報告されているし、わたしの確認観測の報告はいらないでしょう。 分光確認はまだですが、そのうち、Atelにでるでしょう? 板垣さんの発見だから…

130924

Mayhillで、V841 Oph, V339 Del, PU Vul, V407 Cyg, KT Eriでした。 SSOで、V339 Del, V1533 Scoでした。 V398 Scoも撮ったのですが、なぜか、フォーカスが大きくずれてしまっていましたorz

130923

Neripioは、V339 DelとMASTER OT J004527.52+503213.8でした。 Mayhillで、R CrB, V339 Del, V407 Cyg, U Aqrでした。 MASTER OT J004527.52+503213.8は、すっかり忘れていていたので、記念撮影をしました。

130922

Nerpioは、V339 Delだけでした。 久しぶりに屋根の開いたMayhillで、V339 Del, V1413 Aql, CH Cyg, V841 Ophでした。 SSOは、混んでいたので、V1533 Scoだけでした。

V1533 Scorpii = Nova Sco 2013 = PNV J17335943-3606216

T/O

130921

SSOで、V1413 Aql, V1280 Sco, V5590 Sgrでした。 データ転送ののソフトを変えたとお知らせが来て以降、NerpioのT16のデータが、FTPのアカウントに落ちてきません。問い合わせ中です。

TAO SurveyのRc filter

昨日、散々、書いた件です。 撮影用PCの設定を見なおしてもおかしな所がありません。 原因がわからないものの、RcとBが入れ替わっているらしいので、保存との時のファイル名を逆にしたら、今度は、逆にする前で合っていました?? どうなっているのやら。 (…

OGLE-2013-NOVA-01

Atel5397で、報告された新星(候補)です。 位置から言うと、LMCの天体かもしれませんが、少し離れすぎている? あ、OGLEの撮影範囲なんだから、やっぱり、LMCか??

V339 DelのRc等級

AAVSOに報告されたデータを見ていると、いるか座新星のRc等級は、減光の途中からV-Rcが大きくなりだして、Ic等級に近い等級になっています。 これは、iTelescope.NETの望遠鏡を使った自分の観測でも一緒です。 分光観測の結果を見ていると、減光するにつれHα…

変光星観測データベース

この夏、V841 Ophが、普段より暗い状態が続いて話題になりました。 わたしも、この星には興味があって、時々撮っていたのですが、引っ越しのゴタゴタで観測がおろそかになっていました。その後、暗いという情報を参考にぼちぼち観測していました。 最近、「A…

連星・変光星・低温度星研究会

tennetにでた、第1報です。 2013年度の連星・変光星・低温度星研究会は、2013年11月23日(土)〜2013年11月25日(月) 九州大学箱崎キャンパス21世紀交流プラザIにて開催予定です。参加申し込みフォームなどは近日中にお知らせいたします が、まずは参加予定をご…

TCP J00431492+4119128とTCP J00430048+4112366

どちらも西山さんと椛島さんが発見されたM31の新星です。 NerpioのT18で撮ってみました。 8/16に撮ったんですが、そのままにしてあったM31-2013-08d=PNV J00444739+4122136の方も、この機会に載せておきます。 こちらは、分光確認も済んでいます。 TCP J0043…

130914

Nerpioでは、M31だけでした。 植物園の観望会へ行っていたので、帰宅が遅くなりました。 そこで、SSOでも、S DorとV445 Pupでした。 V445 Pupは、T17で、Ic filterで、30分露出しても、かろうじて、写っているかいないかくらいの写りでした。 もう少し、地平…

V809 Cep

AAVSOの掲示板で話題にしたら、8.6"北東の星と星違いをしている可能性が指摘されました。 明るめに出ているの観測の方は、その可能性が大ですね。 で、問題は、うちも含めその星とは、ちゃんと区別できている観測と、Munariさんとことの差です。 比較星の問…

130913

どこも腫れて晴れてなかったので、自宅のTAO Surveyでだけ、撮影でした。 フォーカス位置、Vだけ、他と大きくずれているのか? IcとRcや、Bの差はそれほど違わない感じでした。色収差の補正の設計依存?? (追記) どうも、新しく追加したRcとBで、いるか座新…

Astrogenomics

雑誌GenomeBiologyの目次サービスで見かけた用語です。 Astro-phにもあったので、読んでみましたが、よくわかりません。 Astrogenomics: big data, old problems, old solutions? 時として、新しくて斬新な概念は、理解されるのに時間がかかることがあります…

V809 Cep

2月に西山さん・椛島さんが発見されたケフェウス座の新星ですが、3月にダスト形成による急減光を示しました。 ATel #5389で、Munariさんらが、復光してきたことを報告しています。 「え-、AAVSOの観測でも、うちでも、6月頃には復光してきたのを捉えている」…

訃報:Albert Jonesさん

ニュージーランド在住の偉大な変光星観測者で、SN 1987Aの独立発見者で、2つの彗星も発見されているAlbert Jonesさんが亡くなられたそうです。 Mike SimonsenさんのFBへの投稿で知りました。 1つ目の彗星はC/1946 P1で、2つ目の彗星は、宇都宮・ジョーンズ彗…