meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

4th European Variable Star meeting (EVS2019)

BAA/AVSO合同ミィーティングの際にも宣伝されていました。 来年、9/14-15に4th European Variable Star meeting (EVS2019)がベルギーで開催だそうです。興味のある方は、ぜひ。

ugem

北海道のK田さんの開発されたわい新星のアウトバースト検出システムです。 長崎のMdyさんが開発に関わっておられます。 変光星観測者会議で、Mdyさんが紹介をしてくれました。 画像に写っている変光星を自動検出して測光してくれるので、最近、使う人が増え…

β Lyr

事実上休止中のTAO Surveyのカメラで、明るい星を、うんとフォーカスをぼかして撮っています。 β Lyrもそのうちの一つです。 露出時間は、最近は、5秒x20枚です。 結構頻繁に撮っているつもりなのに、周期が12日と長いので、全然、位相が埋まりません。

イギリス旅行記(6)

7/9、BAA/AAVSOの合同ミィーティングは終わりましたが、そのまま、もう一泊、大学に泊まって、帰国日です。朝起きて、お腹と相談したら、あのソーセージはもう食べたくなという感じでしたので、朝食抜きで移動です。 バスの時刻まで、まだずいぶんあったので…

nova Sco 1437

1437年に出現して韓国に記録のある新星です。 最近、同定され、わい新星活動をしていることが論文公表されています。 同定後、はじめてのわい新星outburstが、5月にStubbingさんによって検出され話題となりました。 さて、韓国での記録は、世宗実録という文…

サブの測光システム

分光用望遠鏡が眠ったままなので、測光用に入れ替える準備をしています。 つくば在住時にベランダで使っていた20cmシュミカセを載せました。 CCDは、以前使っていて動作不具合で引退させたSBIG ST-8300Mです。 再度確認したら、動きました。 フィルターは、…

イギリス旅行記(5)

7/8 BAA/AAVSO meeting 2日目です。 Shelyak InstrumentsのFrancois Cochardさんの講演がありました。 そのほか、BAAからも分光に関する発表もありました。BAAでも、分光データのデータベースを運用を始めたそうです。 Gordon Myerさんが、差測光でも標準シ…

イギリス旅行記(4)

7/7 BAA/AAVSO meeting1日目です。 BAAの方は、並行して、惑星・系外惑星のセッションを行っていて、基調講演は共通でした。 大学の食堂で、English breakfastを食べて、会場に向かいます。もう日も高いのですが、キャンパス内は、ウサギやリスが出没してい…

ASASSN-18pf

ASAS-SN発見のLMCの新星候補です(ATel #11857)。 撮ってみました。 すでに減光中だそうです。

イギリス旅行記(3)

7/6 今日は、会場のWarwick大学への移動日です。 夕方までに着けばいいので、まず、午前中は、大英博物館です。 旅行カバンを引いて博物館の裏口に着いてみれば、大きな荷物は持ち込み不可、預けてきなさいとのこと。 英語で説明されるのですが、よく聞き取…

イギリス旅行記(2)

7/5 ロンドン2日目です。 水上バスに乗ってグリニッジ天文台へ行くためにロンドン橋駅へいきました。 何のことは無い橋です。ただ、橋の下の路地に、朝食の屋台が並んでいるのは風情がありました。 水上バスもオイスターカードが使えて便利です。桟橋にある…

asassn2彗星

ASASSNが、彗星を見つけたというので撮ってみました。

TCP J18010186-2951258

TOCPに報告された小嶋正さん発見の突発天体です。 撮ってみました。 AAVSOのフォーラムに、Builさんらの分光の結果が報告されて、輝線が無いので、わい新星では無いかと指摘されています。 それに対して、Dongさんらは、Microlensing Eventではないかと指摘…

イギリス旅行記(1)

7/4-7/10、イギリスのコベントリーにあるWarwick大学で行われたBAA/AAVSO meeting参加のために、イギリスを訪れてきました。 7/4 11時過ぎのJALの飛行機で、イギリスへ出発です。 恋人と隣になりたいので席を替わってくれないかとイギリス人女性に頼まれたの…

BAA/AAVSO meeting

7/7-7/8に、イギリスのWarwick大学を会場に開催されたBAAとAAVSOの共同の会に出席してきました。 時差の計算を間違えたのと現地での移動に要する時間の見積もりがよくわからなかったので、7/4-7/10という長旅になりました。プログラムは、こちらを見てくださ…

サブの測光システム

最近、メインの望遠鏡は、連続測光に取られぱなしで、ルーチンで撮っている星がお留守になりがちです。 というわけで、ちっとも、可動していない分光用望遠鏡を降ろして、もう一台測光用の望遠鏡を用意しようか模索中です。 問題は、TAO Survey用に背の高い…