2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
それではみなさんよいお年を。
Mayhillで、CI Cyg, V407 Cygでした。 夕方から実家で、望遠鏡は積んだままなのですが、余程のことがないと出す元気はありません。
昼間出かけていたので、18:30くらいの開始でした。 夜半頃、一時曇られました。 V1848 Ori、V900 Mon, V694 Mon, TU Crtを撮りました。
Mayhillでは、V407 Cyg, AB Aur, SN 2011feでした。 つくばは、GZ Cetを撮りました。 GZ Cetって何かと思ったら、なじみのSDSSJ013701.06-091234.9でした。 V1848 Ori, V838 Monと撮って、次をと思ったら曇られました。
米軍基地を抱えることによる沖縄県の皆さんのご苦労はお察しします。 で、それとは少し離れて、辺野古の環境影響調査書、ニュースで見ましたがダンボール箱で幾つもありました。 このIT(w)時代に何なのでしょう?あれ? デジタル化したらしたらで、ハッキン…
掛け算の順番の問題が、また、話題になっています。 http://:title=/.Jでも取り上げられていました。かけ算には順序があるのか (岩波科学ライブラリー)作者: 高橋誠出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/05/27メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: …
【夜間中緯度電離圏領域における電波伝搬解析】 ラジオ放送等で使われている中波帯電波の異常伝搬を引き起こす高密度プラズマ領域の発生メカニズムを解明する。これによって、安定した中波帯放送のための基礎データを取得できると期待される。 実験の概要電…
FQ Monを撮っていたら、東から西へ動く人工衛星がいたのですが、何?
Mayhillで、V407Cyg, CH Cyg, AB Aur、SU Tauでした。 つくばは、V1848 Ori, FQ Mon, T Pyx, OT J094327.3-272039, R CrBでした。 夕方、月は見えましたが金星は建物の影でした。 明け方、Garadd彗星をTAO Surveyで撮りましたが、低空ということもあり(低空…
昨晩、モンゴルの国内放送を聞いていたら、長波と短波で、25秒ほど長波が先行していました。 普通に、中継のラグとしては大き過ぎるきがします。 テープでも流しているのでしょうか?
豪雪の方には申し訳ないですが、つくばは快晴です。 Ngaさんが観測されているのを見て、周期が短くてよさそうだったので、V1848 Oriを撮りました。 その後、FQ Monに変えて、T Pyxを撮った所で眠すぎるので、終了にしました。
!!。最近のアーベルソフトは微妙でしたが、なんといってもYUNOの作者です。 ご冥福をお祈りします。
津田大介×鈴木謙介、両氏の対談を読んで、お膳立てというキワードが気になり出しました。 まぁ、わたしもそういう歳になってしまったかなとかも。 自分でバリバリ動きたいのですが、体力的にはしんどくなってきたので、後進のためのお膳立てをする歳に。 で…
Norton Internet Security、monthly reportってのを時々表示するのですが、正直どうでもいいものばかりなのは、どうにかして欲しいです。 Cookieがどうのこうのと言われても。 オオカミ少年って知ってる?
え、星出彰彦さんと岩崎夏海さんって、ご両人とも茗渓の6回生だったのか。
松戸駅から三郷方面のバスも出ているし、なぜか以前から三郷と松戸って生活圏が一致していたりするのですよね。
夕方まで雲がありましたが、その後快晴でした。 でも、さすがに、その前3日分の疲れが出て、早めに切り上げました。 BB CMi, V838 Mon, T Pyxのみ。 Officerで、R CrBとSN 2011jhでした。 R CrBは、最近、また増光傾向です。V-Icも大きくなっています。
CBET2953でました。PSN J12471442-1003473です。 発見時は極大前で、発見後更に明るくなったというので撮って見ました。 広瀬さん、発見おめでとうございます。
V773 Tauが西に低くなってから帰宅しました。 前日、ギヤの外れた持ち出し用のGP赤道儀の修理の際、動作確認に、SkySensor 2000PCを流用してしまったので、メインの望遠鏡はアライメントからやり直しです。 ところが、何度やっても、うまくいきません。 CCD…
3日目にして、やっと、安定稼働しました。 ただし、21時半頃、早めに望遠鏡を反転しようとしてうまくいかなくて大幅にロスしたのと、その後、一旦暖を取るために自宅に戻っていた間に、ガイドミスで視野外に出てしまった時間がありました。 3日間、毎日、状…
V773 Tauを撮っている時に、Officerの天候が気になってチェックしたら晴れていたので、PR Lup、T PyxとSN 2011jaを撮りました。 明け方まで待って、V1313 Scoと、あわよくばLovejoy彗星をと思ったのですが、濃霧が出てダメでした。
秋葉原から帰宅して、直接撮影場所へいきました。 組み立て終わって、フォーカスを合わせようとすると、星が視野から逃げていきます。 歯車の噛みあわせてが悪くて追尾しないのかと思って、歯車に触って確認しようとすると、歯車自体がありません。 え------…
Officerは晴れてたのに、明け方は濃霧でしたorz で、思いついて、Siding Spring天文台のAllsky camを見たら、地平線の上に確かに写ってました。 そうか、天の川のすぐ脇なのですね。 Las Campanas天文台のAllsky monitorに明け方の画象が残っていて、それに…
星の情報経由。 Space Station Commander Captures Unprecedented View of Comet #そうか、宇宙から見る手があったか!?
NarpioのG17で、Icで、V965 Perを撮って見ましたが、やはり写りませんでした。 つくばは、夕方、暗くなってから晴れました。 V773 Tauを撮りに出たのですが、湿度が高く、1時間くらいで、主鏡が曇ってしまったので、断念しました。 保険で、Mayhillで、Bで、…
GRASで、(ST-10XME以外で)Icバンドで撮影していると、感度の低さが気になります。 フィルターが、AstroDonの干渉フィルターで、長波長側もちゃんと切っているというのもあるのでしょうが、もともと、そのあたりの波長になるとCCDの感度が低くなるので影響は…
Mayhillで、V965 Perを撮ったのですが、20等以下で写りませんでした。 一月半にしては減光量が大きいきがします。となると、遠いとか、星間吸収が大きいとかで、みかけの極大光度のくらい新星なのでしょうか? Mayhillでは、あとは、V407 Cyg, AB Aur, T Pyx…
やっと、Twitterの使い方が、確定? 以前から、英語のblogも作らなきゃと思っていたのですが、やっぱしんどいので、英語での発信はTwitter経由にしました。 で、facebookと連動させようと思ったのですが、Facebookの方は実名なので、無理ということに? #オ…
短周期の食変光星です。 脈動星を含んだ連星系です。 iPadのExoplanetというアプリは、系外惑星のデータベースで、新しい系外惑星が見つかると追加してくれます。 で、今日、見てみたらNY Virが追加されていました。 7.9年周期で見られる変動が、連星の周り…
持ち出し用望遠鏡で連続測光をすると、撮っているる間はガイドののズレがないか時々確認するほかはやることがなくて暇です。 数年前、V445 Andの時は、それでも、何晩も頑張ったのですが、今は、ずっと寒いですし、週末から風邪をひいています。 というわけ…