meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ASASSN-15hx

Atel7447参照。 Hostと思われる銀河は、暗いです。

CEM60EC

CEM60ECはGPS内臓で、後はAstrometry.netを併用すれば、ファインダーがなくてもアライメントに困らないので、ファインダーの代わりにガイド鏡を載せてみました。 でも、ファインダー台座の形の問題で、ちゃんとセットされていませんorz CEM60ECの架台内蔵のU…

ASASSN-15ic

Atel7455参照。まだ、超新星なのかわい新星なのかわかっていません。 天候が悪いのと、数が多すぎるので、ASASSN発見の超新星を追いきれていませんorz

ASASSN-15hh

Atel7419参照。Atel7443のPrietoとShappeeによるとIa型だそうです。

150429

SSOで、V1369 Cen, V838 Mon, V959 Mon, QX Pupでした。 V959 Mon, QX Pupは、追尾が流れていたので、撮り直さないと? Kamagayaは、R CrBを撮った後、VW CrBを子午線を超えるまで撮りました。 天気予報と違って、ずっと、晴れました。 その後、nova Oph, 20…

CEM60EC

せっかく、架台にHUBがついているので、使ってみました。 極軸望遠鏡のところにPCからのケーブルをつないで、赤緯体のところのHUBからCCDにつないでいます。 どうせなら、電源も架台経由で取りたいのですが、手元に、オスーオスの電源ケーブルがありません。…

150428

SSOで、LMCR71, V1369 Cen, V5558 Sgrでした。

CEM60EC

CEM60ECは、その構造上、子午線越えが出来ません。 昨晩、VW CrBを撮っている途中で、自動で、反転しましたが、反転後は、やはり、少し、ずれていました。 対策を考えないと。 さて、極軸望遠鏡で極軸を合わせたのですが、連続撮影をしていると、南にずれて…

150727

SSOで、ASASSN-15fd = nova LMC 2015, ASAS J174600-2321.3, OGLE-2015-NOVA-01, nova Sco 2015, V5558 Sgrでした。 Kamagayaは、平日は、帰宅が遅いので、ASASSN-15hmからでした。 その後、VW CrBに変えました。ベランダ時代には、長く追えなかったので、VW…

150426

Kamagayaは、久しぶりの快晴でした。 ASASSN-15hnを撮ってから、ASASSN-15hmでした。 Quicklookで、ASASSN-15hnに短時間変動らしきものが見られたので、慌てて、まじめに処理したら、フラット補正で変動が消えましたw 夜中すぎに、V1280 Sco, nova Oph 2015…

150425

Mayhillで、nova Oph 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2, ASAS J174600-2321.3, OGLE-2015-NOVA-01, CH Cyg, HM Sgeでした。 SSOで、ASASSN-15fd=nova LMC 2015でした。 Kamagayaも、久しぶりに晴れて、極軸合わせができたので、先日導入したCEM60EC…

150424

SSOで、nova Sgr 2015 no.2とnova Oph 2015でした。

150423

Mayhillで、nova Oph 2015, nova Sgr 2015 no.2, V339 Delでした。

ASASSN-15ho

ATel #7426参照 最初、T5で20分露出で撮ったのに、よくわからなくて、ない気がするって報告したのに、いや、写ってると言われました。 画像は、撮り直したやつです。最初から、これくらい写ってくれれば。

ASASSN-15hg

ATel #7413参照

150421

Mayhillで、nova Oph 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 nmo.2, BF Cyg, CH Cyg, V2659 cygでした。

150420

Mayhillで、nova Oph 2015でした。

150419

Mayhillで、ASAS J174600-2321.3, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2, nova Oph 2015でした。 SSOで、SN 2014lpでした。

iOptron CEM60EC

メインの25cmSCTの架台は、Vixenのニューアトラクスを使っていました。 細々とした不具合もあったのですが、だましだまし使っていました。 ところが、最近になって、しゃっくりをするようになってしまいました。 しゃっくりというのは、SkySensor2000PCで時…

ASASSN-15hf

ATel #7406参照 明るいので、いつもの確認作業を経ずに公表。

OGLE-2015-NOVA-01

OGLEが見つけた新星候補です。 暗くなり始めました? 星間吸収が大きいからか、それとも、もともと星の色がおかしいのか、うちの測光値は、OGLEの測光値より、ずいぶん暗く出ています。 Icフィルターの特性の違いのせいだと思います。 さて、どなたか、分光…

ASASSN-15he

ATel #7400参照 忙しくしていて気づかず、一晩経ったら、確認されていました。

150416

SROで、nova Oph 2015でした。 SSOで、OGLE-2015-NOVA-01,nova Oph 2015, nova Sgr 2015 no.2, ASAS J174600-2321.3, nova Sco 2015, nova Sgr 2015でした。

ASASSN-15hc

ATel #7398参照 移動中に撮って、帰宅後に確認だったので報告が遅れたのですが、撮影時刻順の並びにしていただきました。 #あ、口径が違ってるけれど、大した間違いじゃないので、いいや。

150415

Mayhillで、nova Sgr 2015 no.2でした。 うっかり、SROでも、nova Sgr 2015 no.2を撮ってしまいました。あと、nova Oph 2015でした。 SSOでは、OGLE-2015-NOVA-01,nova Sgr 2015 no.2, nova Oph 2015でした。 Kamagayaは、久しぶりに晴れました。 湿度が高…

ASASSN-15gz

ATel #7385参照。

150414

SSOで、OGLE-2015-NOVA-01,nova Oph 2015, nova Sgr 2015 no.2を撮りました。 SSOは、途中で曇ったのですが、その後、天候が回復したようで、予約を入れていたnova Oph 2015とnova Sgr 2015 no.2が撮れたのですが、どちらも、明るすぎて、飽和していましたo…

150413

SROで、nova Oph 2015とnova Sgr 2015 no.2でした。 SSOで、OGLE-2015-NOVA-01, nova Oph 2015とnova Sgr 2015 no.2でした。

150412

SROで、nova Sgr 2015 no.2でした。

nova Oph 2015

櫻井さんが見つけられた新星ですが、極大に向けて、明るくなりだしたみたいです。