meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ASASSN-15ga

ATel #7317参照 核に近すぎて、よく、判りません。 #T24でも撮りましたが、フォーカスがずれていてダメでした。

ASASSN-15fz

ATel #7320参照 他の星で忙しくて、撮るのは夜が明けてからねと思っていたら、公表されました。 連名の後ろの方に名を連ねているときは、確認に関わっていません。

150330

SROで、nova Sgr 2015 no.2, nova Sco 2015, nova Sgr 2015を撮って、さて、と思ったら、PNV J17291350-1846120に気づいて、「夜が明けると」言いながら大慌てで撮りました。 #SchmeerさんのFBエントリで知りました。 Kamagayaは、QS Virを撮ってから、明け…

PNV J17291350-1846120

TOCPに報告された櫻井さん発見の新星候補です。 色が、赤ぽいですし、この位置ですので、新星だろうと思っています。もちろん、分光待ちですが。 最近は、この位置、撮ってませんでした。<この人、そんなんばかりです。 (追記) VSOLJ-MLへの藤井貢さんによ…

CK Vul

CK Vul、一般的には、1670年にはくちょう座に出現した新星として知られている星です。 最近、Natureに、新星でなく、merger(星同士の合体)だという論文が出て話題になりました。 Nuclear ashes and outflow in the eruptive star Nova Vul 1670 (Kaminski他…

150329

Mayhillで、nova Sgr 2015 no.2でした。 Kamagayaでも、天気予報を信じて、27時に目覚ましをかけておいて、nova Sgr 2015とnova Sgr 2015 no.2でした。

150328

Kamagayaで、R CrBを撮った後、DE CVnでした。前の晩、Icで撮ったら、減光幅が小さかったので、Vで撮り直すことにしました。 明け方、nova Sgr 2015とnova Sgr 2015 no.2でした。

150327

Mayhillで、V1413 Aql, V2659 CYg, nova Sgr 2015 no.2でした。 SSOでは、nova Sco 2015, nova Sgr 2015, ASAS J174600-2321.3, nova Sgr 2015 no.2でした。Kamagayaは、透明度が悪かったので、DE CVnの連続測光をして、仮眠しましたが、明け方は、疲れてい…

ASASSN-15fs

ATel #7296参照

150326

SSOで、nova Sgr 2015 no.2でした。 Kamagayaは、晴れているのですが、もう、連日の疲れで、集中力が足りません。 某確認撮影のためにバタバタしていたら、AL Comを導入したのに、撮影を開始していませんでしたw 仮眠後、明け方、目覚ましを止めて、寝落ちw…

150325

SROで、GK Perとnova Sgr 2015 no.2でした。 SSOでは、nova Sco 2015, nova Sgr 2015, ASAS J174600-2321.3, nova Sgr 2015 no.2でした。 Kamagayaでは、V838 Monを撮った後、AL Comでした。明け方、V1280 Sco, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2を撮った後…

Scamp

AstroOmaticに置いてある、rpmファイルのscamp、必要なライブラリーを足したら、Ubuntu 14.04LTSで動くことを確認しました。 問題は、TAO SurveyのPCは、32ビット環境ですが、バイナリーは64ビット用であること。 64ビットのUbuntu 12.04LTSを用意するしか?

Astrometry.net

Pinpoint6から、中から、オンラインでAstrometry.netが呼べるようになりました。 時々、望遠鏡が思ったように動かなくて、どちらを向いているのかわからない時に、Astrometry.netを呼ぶと、面白いように、中心座標が決まります。 でも、中心座標を決めるだけ…

ASASSN-15fr

ATel #7281参照 核に近い超新星も、もう、慣れてきました?

150324

SSOで、nova Sgr 2015でした。 Kamagayaは、QZ Virを短時間撮った後、AL Comに切り替えて仮眠して、明け方、nova Sgr 2015, nova Sco 2015, nova Sgr 2015 no.2, V339 Delでした。 QZ Vir, AL Comともにrebrightningですが、rebrightningでは、明瞭な変動が…

PSN J20372558+6607115

CBET TOCPに報告された嶋邦博さん発見の超新星候補です。まず、間違いないでしょう。 撮ってみました。 嶋さん、発見おめでとうございます。

150323

Mayhillで、V1413 Aql, nova Sgr 2015 no.2でした。 SSOでは、nova Sco 2015, nova Sgr 2015, ASAS J174600-2321.3でした。 Kamagayaは、夕方は、曇っていたので仮眠して、27時ころから撮りだしましたが、途中で寝てしまいました。 RS Oph, nova Sco 2015, n…

ASASSN-15fi

ATel #7256参照 核に近くてよく判りません。

ASASSN-15fa

ATel #7245参照

nova Sgr 2015 no.2

肉眼新星になって話題ですが、学会その他で、出かけていることが多かったのと、天候の関係で、あまり、密にお得ていません。 Bがやたら暗いのは何なのでしょう?星間吸収にしては、発見直後は結構青かったのが気になります。

150322

Mayhillで、nova Sgr 2015 no.2でした。 SSOでは、OGLE-2015-NOVA-01, nova Sco 2015, nova Sgr 2015, ASAS J174600-2321.3でした。 Kamagayaですが、天文学会他から帰ってきたばかりで疲れていたのと、QZ Virを撮ろうと思ったら曇られてしまったので、仮眠…

150321

SROでM101のLRN、SSOで、KT Eri, nova Sgr 2015 no.2でした。

150319

SSOで、nova Sco 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2, OGLE-2015-NOVA-01でした。

150318

SSOで、V1369 Cen, V5558 Sgr, V5666 Sgr, nova Sco 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2, ASAS J174600-2321.3でした。

ASASSN-15fk

ATel #7259参照 ASASSN-15fa, fi, fjは、天候の関係で撮れていません。

150316

SROで、nova Sgr 2015 no.2でした。 SSOでは、V854 Cen, nova Sco 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2, ASAS J174600-2321.3でした。

PNV J18365700-2855420=nova Sgr 2015 no.2

J. Seachさんの見つけられた新星です。 ATel #7230で、Williamsさんらによる分光の結果が報告されていて、新星であることが確認されています。 注目される点は、6等前後と明るいことです。 北のほうが明るいのは、月のせいですね? (追記) SSOでも、撮った…

150314

SSOで、nova Sco 2015, nova Sgr 2015, ASAS J174600-2321.3を撮りました。

150313

Kamagayaは、透明度が悪かったので、QZ Virをメインに撮りました。AL Comに切り替えたところで曇られました。

150312

Mayhillで、CH Cyg, V1413 Aql, V2659 Cyg, V407 Cyg, ASAS J174600-2321.3でした。 M101のLRNも撮ってみました。 Kamagayaは、QZ Virを短時間撮ってから、AL Comでした。明け方、nova Sco 2015, nova Sgr 2015を撮りました。 すっかりサボっていたTCP J1745…