meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

080530

New Mexicoで、nova Oph 2008を撮らせて、そろそろ終わってるかなと思って、見に行ったら、すでに次のMさんが撮っていました。 ステータス画面を見ていたら、かれも、撮っているのが同じ新星でしたorz この新星、微妙に増減光を繰り返しています。 オースト…

ACP Observatory Control Softwareのテスト

評価版を入れて、とりあえず、別のPCからつながるところまで、testをしました。 とりあえず、動作テストと思ったら、「It's still too light(まだ、明るすぎる)」と怒られました。 60日限定なのですが、その間に実働テストができるでしょうか? (追記) RSS e…

080529

極大直後で気になるへびつかい座の新星だけ、New Mexicoで、撮りました。 Australiaの方は、測光用のG15は、フォーカサーの不具合とかでメンテで使えませんでした。 All Sky Monitorも不調で、Australiaは、このところ御難続きです。 #リモート望遠鏡でどの…

CCD撮像用PC

現在の撮像用PCに問題があるわけではないのですが、MaxImDLとか、SkyMap proとか必要最小限のソフトを立ち上げるとメモリいっぱいです。 #メモリが、パリティ付のRDRAMという厄介なやつなので、増設もしようがありません。 HDDの容量とかも、余裕がないし、…

宇宙ビール・宇宙麦茶

サントリーの成果で、岡山大学資源生物科学研究所がかんでるらしいです。 だれか、つては無いですか? ○原さんとか、所内で回って来ませんか(w

080528

WR 20aは、記念観測1回だけの予定だったのですが、せっかくだからと、今日も撮ってしまいました。 後は,Nova Oph 2008だけ。 #極大を過ぎて減光を始めました。 夜半に、SMCを撮りたかったのですが、Australia側のネットの状態がおかしいのか、つながりませ…

男はつらいよ40周年

前にも書いた気がするのですが、小学校の時に学校での映画上映会で男はつらいよを見た覚えがあります。 見たのが第何作目かは記憶が定かでないのですが、計算してみると、公開から数年しか経っていないことになります。 フィルムも学校への貸し出しをするこ…

Cataclysmic Cosmic Events and How to Observe Them

Martin Mobberleyさんの次の本、さて、日本の新星捜索者は、どういう形で取り上げてもらっているのか?Cataclysmic Cosmic Events and How to Observe Them (Astronomers' Observing Guides)作者: Martin Mobberley出版社/メーカー: Springer発売日: 2008/12…

080527

昼間は目の覚める様な快晴だったのに、日が暮れてから雲が多くなってしまいました。 とりあえず、へびつかい座新星を撮ったのですが、yフィルターに替えたあたりで曇られました。 しばらく経って晴れ間がのぞく様になってから、続きを撮りました。 いて座の…

ボノ来日

アフリカ開発会議に合わせて、U2のボノ氏が来日(中?)だそうですね。 80年代、洋楽ばかり聞いていたわたしには神様みたいな人です。 もちろん、アフリカ支援活動を合わせてです。 最近は、邦楽しか聞きません。 ほら、K○TOKOとか、佐倉紗○とか(自爆

080526

夕方、雷雨でした。丁度、帰路+買い物に当たって、さんざんな目に遭いました。 で、短時間で止んで、その後、徐々に回復し、夜半前には快晴でした。 昨日できなかった、南の星を中心に撮りました。 そのうち、へびつかい座の新星が昇って来たので、こちらも…

へびつかい座新星2008

昨日、CBATのunconfirmed Observationのページに、pn(possicle nova)の報告があるというので、昼間、GRAS Mayhill, New Mexicoで、撮りました。 報告位置に、確かに、星図にない明るい天体があるのを確認できました。 同じようなことを考える人は、昔からい…

HST

しばらく前に、STSISSの[日,月]面通過とか、騒いでました。 まだ、観察に、成功していません。 #星出さんの時には、ぜひ。 で、HSTは、どうなんだろうと思ったら、こちらも、木星くらいの大きさには見えるようです。 通過はいいから、とりあえず,飛んでるの…

Perseus

YahooのPerseusのMLに登録しました。 Aさんのlistをuserlist形式に変換したものが、置いてあったので、自分のいい加減に変換したものと入れ換えました。 Mac mini(1.66GHz)につないでみました。 メーカの推奨は、2.5GHzからですが、800kHz幅でも、受信には差…

超新星の爆発の瞬間を捉えた

SN 2008Dのあれ。Swiftで、X線で先に超新星爆発を捉えていたというやつです。 極超新星の爆発なら、ガンマ線でしばしば捉えられていますが、何か? #超新星爆発の瞬間をニュートリノで捉えてた例もあった様な? 詳しい観測があるのが、きも? (追記) X線とは…

080525

夕方から晴れました。透明度も、そこそこ良いです。で、PinPoint LEのテストをしながら、はくちょう座、こぎつね座を中心に撮りました。 途中、M5の時だけ、PinPointsで、座標の決定が出来ませんでした。 まぁ、レファレンスがGSCで、M5のところは、M5の中心…

PinPoint LE

すまんかった。過小評価していた。 GRASで、自動望遠鏡に見ざめたわたしは、サーベイ用と称して放ってある自動望遠鏡未満の方でなく、普段使っている撮像用の望遠鏡でも、ある程度の自動化を目指そうと、昼間、趣味人でSkySensor用のPCケーブルを買ってきま…

080524

夕方は、彗星屋さんとの競争です。特に、みんな、月が上ってくる前を狙うのか、混んでました。 そんな中、GRAS-015が、不調で、露出開始前にエラーで終了してしまい、みんなばたばたしていました。 わたしの前に、ボアッティーニ彗星(C/2007 W1)を30分露出…

AAVSOの報告書式

報告の書式が最近変わって、備考にいろいろな情報が書き込まれています。 で、見ていると、GRASの望遠鏡で、結構、観測が行われています。 同じ望遠鏡で、同じ日に、同じ星を撮ってもつまらないですね。 なにか、いい手はないかな? #え、短時間変動?

WR20a

南天の対象を物色中です。 WR20aは、周期3.6日のWolf-Rayet星を含む食変光星です。 η Carとみなみじゅうじ星の間にあります。 NGC3603のところにあります。 η Carの北東のWRC49のところにあります。 あれ?NGC3603なら昨年撮ったよと思って、画像をチェック…

080523

昼間晴れて夜曇られました。予報は、下り坂です。 GRASの望遠鏡、共有ですから、どれがあいているかわかりません。 で、望遠鏡もCCDもまちまちです。 測光用フィルターのついているのはたいていST-8ですが、E、XE、XMEと揃い踏みです。 というわけで、今後の…

080522

雲が多いので、サボリです。 GRASで、V1280 Sco、SMC files9、NGC300のtransientだけ撮りました。 NGC300って,Hα領域が多いので、Hαで撮ってみたら面白そうです。 もう少し、早い時間に昇る様になったら、撮ってみたいです。 とか言っていたら、NR TrAが再…

080521

久しぶりに1日晴れでした。 満月近い月が明るかったですが、透明度は思ったより良かったです。 昨日、撮影開始が遅かったので撮れなかったで星を中心に撮りました。 間隔が開いてしまったのでV1280 Scoを撮りたかったのですが、月が同一視野でした。 自分の…

PC][R]租界Rの門前にて ―― 統計言語「R」との極私的格闘記録

R、Rと騒いでいながら、どうしてここを通らなかったのか? 別に避けていたわけではないです。 という訳で、メモ。 あと、ベイズウィキ p-valueとFDRについて勉強していて、行き当たりました。 計算方法がわかったので、続いてそれがどういう意味なのか勉強中…

080520

日が暮れてから晴れました。 でも、雲が出たり消えたりで効率がよくありません。 新星sは、どれも昇るのが早くなって、急がないとベランダの陰に隠れてしまいます。 GRAS Australiaは、ずっと晴れてません。 もともと、冬は天候が悪いようです。

Firefox3 RC1

PC

自宅のPCは、しばらく前から、Firefox3のbeta版だったのでした。 Firefox2で、画像の保存が遅いという原因不明の不具合があったからで、3に変えたら問題なくなりました。 その代わり、起動が遅くなって困っています。 で、RC1がでたというので、職場のG5 Mac…

Googleカレンダーへの明るい食変光星予報の表示

今日、この春IT企業に就職した学生さんが久しぶりに訪ねてきました。 予定表の共有を軸にしたSNSサイトを運営しているというので、「データは、外からインポートできるのか」と聞いたら、まだ、との返事でした。 で、Googleカレンダーの仕様を見たら、CSVフ…

PERSEUSの長波

中波のお化けが少ない気がします。

レプリカグレーティング

昨日の写真は、Canon EOS 20Daでの撮影だったのですが、20Daは、miniBorg40EDでの直焦点撮影に廻す予定+miniBorgでは、スペクトル拡大されすぎなので、フラッシュスペクトルは、固定撮影用のD70の担当にする予定です。 というわけで、Nikon D70改でも撮って…

userlist

A木さんの周波数listをPERSEUSのUserで表示させられるようにしました。Excelで、A木さんのlistの順番を入れ替えて、 kHz;Time(UTC);Days;ITU;Station;Lng;Target;Remarks の順にしました。 これをcsvで保存して、エディタで、区切りを「,」から「;」に置換し…