meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

080525

夕方から晴れました。透明度も、そこそこ良いです。

で、PinPoint LEのテストをしながら、はくちょう座、こぎつね座を中心に撮りました。
途中、M5の時だけ、PinPointsで、座標の決定が出来ませんでした。
まぁ、レファレンスがGSCで、M5のところは、M5の中心部が、星が密集しすぎていて抜けていますから、しかたないでしょう?
これで、MaxPointも導入すれば、望遠鏡の向きによる修正量を記憶して、自動で補正してくれるはずですが、お金がありません。
#これまでは、自分で暗算して、修正をしていました。東に低い時は、赤経+1mとか。


特定の姿勢で、望遠鏡の追尾が流れるのは、望遠鏡のバランスの関係で、ギアの噛み合わせにひずみが生じるからのようです。
少しでもバランスを崩すと途端に追わなくなります。
バランスを会わせたところで、追尾が流れる様になったら、ギアをいじってやるとしばらくは追う様になります。
まぁ、GP赤道儀には、鏡筒が重すぎるのかもしれません。


夜半に、急に写らなくなったと思ったら、濃霧でした。
夜半過ぎ、Australiaがが晴れだして、屋根が空いたので、SMCだけ撮りました。


(追記)
完全自動化のためには、オートフォーカサーも欲しいです。
いや、持ってるんですが、これを付けると、ベランダで望遠鏡が回りません。
え、Robofocus?


一番いいのは、どこか、見晴らしの良いところにリモート設置ですが。
借地をして、回線を引くだけお金がありません。