meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TCP J16272388-4601564

Brazilian Transient Search - BraTSのC. Jacquesさんらが、CBAT TOCPに報告された突発天体です。 撮ってみました。 赤いです。少し暗いですが、位置的にも新星でしょうか? 分光待ちです。 (追記) 分光で新星である事が確認されました。Atel#16111

TCP J01050918+3928154

Golden Ears Observatory Transient Survey - GEOTSのKumarさんが、CBATのTOCPに報告された突発天体です。 撮ってみました。 色がやや赤いようです。正体は、何でしょう? (追記) KatさんのVsnet chatへの投稿によると、QSOだそうです。

PNV J18553862+1457343

Kirill Sokolovskyさんら、NMW surveyの発見した突発天体です。 撮ってみました。 発見者らがわい新星ではと言っていますが、T18は、B filterがないのでわたしの撮影ではよくわかりませんでした。An image obtained with a 80mm refactor and ZWO ASI1600MC …

JH photometry

Custom Scientificに頼んでいた、J filterとH filterがと届いたので、組み込んでテストしました。 赤外の測光バンドは、JHK systemがポピュラーですが、ASI990MMに使われているIMX990チップは、1700nmまでしか感度がありません。 Hバンドの波長の長い方は、…

ZWO EAF

随分前に買ってあったのですが、重い腰をあげて、SHARPSTAR 1528HNTに、ZWOのEAFフォーカサーを付けました。 SHARPSTARは、反射系なので、フィルターによるフォーカスの移動は少ないのですが、厚さが違うフィルターも付けてあったり、どういうわけか、鏡筒の…

PSF photometry

板垣さん発見のM101の超新星SN 2023ixfですが、超新星の測光は、Aperture測光よりPSF測光の方が、M101のバックグラウンドの影響が少なくて良いのではという指摘が、Ngaさんからありました。 まぁ、PSF測光の方が良いとは思うけれど、手軽にPSF測光をする手立…

AT 2023jub = ASASSN-23el

田口さんのtweetを見て知りました。 ASASN発見の突発天体です。 銀緯が低く、増光幅も大きそうだったので撮ってみました。 色指数は大きくないようなので、極大前の新星の可能性もあるかと思います。 分光待ちです。 (追記) ASASSNでは、SN candidateとし…

TCP J17321088+0807243

板垣さん発見の突発天体です。 撮ってみました。 Taguchiさんの指摘で、増光前の天体は青いそうですし、爆発後も青いので、わい新星でしょうか? 板垣さん、発見おめでとうございます。