meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

150629

Mayhillで、V404 CygとAG Pegでした。 Kamagayaは、帰宅時は、雲が多くてダメかと思ったのですが、その後雲の様子がもくもくした雲に替わって、夜半には快晴でした。 間に、nova Sgr 2015 no.2を挟んで、暗くなってしまったV404 Cygの連続撮影をしました。

150628

SSOで、nova Sgr 2015 no.2とV1280 Scoでした。

150627

Nerpioで、V404 Cyg, SSOで、nova Sgr 2015 no.2, OGLE-2015-NOVA-01, ASAS J174600-2321.3でした。

Nova Stella 2015第1回新天体捜索者会議

第1回新天体捜索者会議@北海道名寄市 10月に名寄で行われます。 参加申し込み済みです。

M31N 2008-12a

増光間隔は、309-404日で、平均の増光間隔は、352日位です。 というわけで、今年のXデーは、9/20? 最短の309日で来られると、8/8でもうすぐ射程圏内です。

150625

Kamagayaは、思いがけず、2晩連続で晴れました。 nova Oph 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2を撮った後、V404 Cygでした。 もう曇るだろうと思いながら撮っていたのですが、殊の外持ちました。 ただし、途中で寝落ちしてしまったので、999コマで打ち…

150624

SROで、V2659 CygとV404 Cygでした。 Kamagayaは、思いがけず晴れて、どうにか、夜半まで持ちました。 R CrBを撮った後に、V404 Cygの連続測光でした。

ASASSN-15lp

ATel #7691参照。 最初、核に近く過ぎて、よくわからなかったのでLCOGTでの確認待でした。

150623

SROで、V404 Cygのスナップショットでした。

150622

Mayhillで、V404 CygとAG Pegでした。 SROで、R CrBと3C279でした。 帰宅したら晴れていました。 というわけで、V404 Cygを夜半すぎに曇るまで、撮りました。

M31N 2008-01a

以前、取り上げた新星爆発の間隔が約1年と極端に短いM31のrecurrent novaです。 加藤万里子さんが、今年の増光監視の呼びかけをされていて、解説ページを作られました。 驚異の新星 -アンドロメダ銀河の1年周期の回帰新星 M31N 2008-12a

150621

SSOで、nova Sgr 2015だけでした。

V404 Cyg

ブラックホールを含むX線新星です。 26年ぶりのアウトバーストが報告されました。 梅雨だし、お金がないしとか言っていたのですが、26年ぶりなので、短時間ですが、連続測光をしてみることにしました。 (追記) 今日の光度曲線です。

150617

Nerpioで、V404 Cygでした。15等くらいで写りました。 Mayhillでは、R CrB, CH Cyg, BF Cygでした。

150615

Mayhillで、R CrBだけでした。

150613

SSOで、ASAS J174600-2321.3, nova Oph 2015, nova Sgr 2015, nova Sgr 2015 no.2でした。

(1566) Icarus

接近中だと聞いたので撮ってみました。

ASASSN-1la

ATel #7626,ATel #7627参照 確認画像を撮った時は、混んでいて、120秒2枚しか撮れなくて、かつ、核に近すぎてよく判りませんでした。 ASASSNは、こういう核に近い超新星をよく発見しているので、判定は慣れたものだないと。

ASASSN-15kz

ATel #7625参照

150611

Mayhillが夜中に晴れたようなのですが、気づくのに遅れたので、M31とV2659 Cygだけでした。

150610

Kamagayaは、雲が多いものの晴れました。 R CrBの後に、SDSS J150441.76+084752.6に向けましたが、すでに減光したのか、写りませんでした。 CR Booに向けると明るかったので、しばらく撮りましたが、雲が頻繁に通るので、芳しくありませんでした。 夜半すぎ…

150609

SROで、M31N-2015-06aでした。最近発見された方は、暗くて写りませんでした。 SSOで、V1369 Cen, nova Sgr 2015 no.2でした。

ASASN-15ki

ATel #7604参照

ASASSN-15kg

ATel #7574参照 確認観測の時の画像は、低空で、写りが悪かったので、撮り直しました。

150608

SSOで、V854 Cen, OGLE-2015-NOVA-01, nova Sgr 2015, nova Oph 2015でした。

150605

SSOで、V1196 Sco, V1280 Sco, nova Sgr 2015 no.2でした。

150604

SSOで、ASAS J174600-2321.3でした。

M31N 2015-06a

ATel #7584やATel #7586参照。 もう、誰が交通整理するわけでなく、自然発生的に、2015-06aとかって名前を、使っちゃってますね。みんな。 2015-05bは、もう、暗くなって、写っていませんでした。

ASASSN-15ki

ATel #7583参照。

150603

SSOで、nova Sco 2015とnova Sgr 2015 no.2でした。