meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スライディングルーフ

昨日は、夜半前に晴れたので、TAO Surveyの方を立ちあげました。 配線は夕方まで雨が降る中、セットアップしてあったので、極望で極軸を合わせただけです。 #屋根を開けに行く際、懐中電灯を持って行ったのですが、入口のドアを開けただけで薄明るく、要りま…

131227

Mayhillで、V339 Del, V407 Cyg、KY Eriでした。 SSOで、V1369 Cen, AL Com, 3C279でした。

131226

Mayhillで、V339 Del, PSN J01585369+0535254, AL Comでした。 3C279も撮ったのですが、月が近すぎたのかダメでした。 SSOでは、V1369 Cenを撮りましたが、T17では、視野が狭すぎて、比較星がないので、ダメでした。

スライディングルーフ

ニッシンドームに頼んでいたスライディングルーフが来て、据え付けが終わりました。 雨の予報ですし、望遠鏡の据え付けは、おいおい? 南隣のアパートの駐車場からクレーンで搬入したのですが、途中に緑地帯はあるし、うまく搬入できるか不安だったのですが…

131225

Mayhillで、M33のPNV J01331092+3037511を撮りましたが、暗いので写っているのか、まだ、未確認です。 まぁ、M33 var.Cは、写っていると思うので、良しとしましょう? 自宅では、U Gem, KY Eri, SS Aur, ER UMaだったのですが、程なく曇られました。

131224

Mayhillで、AL Comと3C279でした。 自宅では、U Gem, SS Aur, ER UMaを撮りました。 U Gem, SS Aurは、増光監視だけで、ER UMaがメインでした。

HRO

さて、うちにWindows XPのPCは2台残っています。 うち、1台は、HRO用だったのですが、眠っています。 引っ越したら、HROを再開する予定だったのですが、アンテナを建てる場所をどうしようかで悩んでいます。スライディングルーフが来たら、庭にアンテナを建…

131223

Mayhillで、V339 Del, KT Eri, V959 Mon, 3C279でした。 AL Comを忘れた。

Docking Station for Surface Pro

PC

発表されてから長らく近日発売のままだったのですが、数日前に、発売されたようで、昨日、ヨドバシカメラAkibaへ寄ったら、売っていました。 というわけで、長らく、重くて電池の持たないタブレットとしてうちでは邪険にされていたSurface proがタッチパネル…

131222

自宅で、TAO Surveryのシステムを使って、WW Aurを撮りましたが、丁度、極小の辺りで、子午線越えで、追尾が流れてしまいましたorz 20cmSCの方では、最初、勘違いをして、延々、HT Casを撮っていました。写らない(当たり前)のに気づいてからは、FN Camに切り…

131220

Mayhillで、AL Com, SSOで、OGLE-NOVA-2013-02, V1369 Cenでした。

131219

SSOで、V1369 Cenでした。 天気悪かったりして、M31の新星は撮りはぐっていますorz

バックフォーカス

数年前、西オーストラリアへ行った時に、miniBorg+レデューサー+ST-8300Mで撮ったら、周辺像が悲惨でした。 まぁ、もともと、miniBorgだしというのもあるかもしれませんが、レデューサーとか、フラットナーとかは、レンズからセンサーまでの距離に敏感だと…

片ボケ

TAO Surveyのシステムは、ST-10XMEに、CFW-9をつけて、Mandelアダプターを介して、Samyangの85mmレンズをつけています。 Mandelアダプターとレンズの間は、Nikon用のバヨネットです。 で、東側の周辺の星像が、西に比べて悪いです。 もちろん、もともと、CCD…

SUPERNOVA 2013hl IN NGC 3910 = PSN J11500016+2120166

板垣さん発見の超新星のうち、PSN J11500016+2120166の方は、SN 2013hlになりました(CBET3759)。 改めて、おめでとうございます。

TAO Survey

久しぶりにバックアップを取ったついでに、数えてみたら、約8000フレーム、7800万測定くらいでした。 大雑把に、1フレームあたり9000星か?

131217

Mayhillで、V339 Del, V838 Mon, AL Comでした。 あと、Fermi J0623-3351の星野を撮ってみましたが、まだ、画像の確認さえしていません。 SSOでは、V1369 Cenでしたが、また、予約が入っているのを忘れて、手動でも撮ってしまいました。

131216

Mayhillで、SN 2013gv, SSOで、V1369 Cenでした。 AL Comは、自宅では、東の視界が悪いので無理です。 連続測光は無理でも、記念撮影はしておきたいと思っているのですが、帰宅時間と、Mayhillの夜明けの関係で、すぐに、撮り忘れますorz

TeleGizmos

24時間365日、野ざらしにしても大丈夫という触れ込みの望遠鏡カバーです。 国内でも使われている方が結構な人数おられたので、買ってみました。 雨だけでなく、熱も防ぐという触れ込みです。 とりあえず、怖いので、CCDとPCは、雨が振りそうな時は、しまって…

Remote Telescope System - 2nd version

メモ Linuxで動く、リモート望遠鏡用のOSSだそうです。 Remote Telescope System - 2nd version

ふたご座流星群

13日の晩に撮ったのをやっと整理しました。 30秒露出、数秒インターバルで、Icフィルターです。 明るいやつ、最初、散在かと思ったのですが、こうしてみるとふたご座群ですね。 この後、数コマ、痕が写っていました。 ブルーミングを起こしている明るい星は…

131215

Mayhillで、V339 Del, V407 Cyg, AZ Cas, V838 Monでした。

iTelescope.NET

今日(?)から、メニューに表示される望遠鏡の台数が増えました。 まだ、みんな予定ですが。 Sierra Nevada MountainsのSky Monitorの表示されるようになりました。 #望遠鏡はまだです。 引退したT4から移したのか、T5にも、Ic filterが付きました。 #代わりに…

プラネタリウム 「なぜ変わる?星の明るさ 変光星の不思議」

昨日、Ngaさんと見てきました。 すごい、マニアックな内容でした。CGもなかなか凝っていました。 #アルゴルの主星と伴星の間に、ガス流があったりして。 #新星も、出てきました。 このプログラム上映前の星空解説も丁寧でした。 いきなり、西向きの日没で始…

PSN J11500016+2120166

板垣公一さん発見、おめでとうございます。 一晩で、2つは久しぶりでしょうか?

PSN J22241321+3605008

板垣公一さん発見、おめでとうございます。

131214

Mayhillで、V339 Del, PSN J22241321+3605008, PSN J11500016+2120166, R CrBでした。 板垣さん発見のPSN2つは、この日は、一日で出かけていたので、撮るだけで測れませんでした。 そのうちに、他の方によって確認観測が沢山報告されました。

131213

SSOで、OGLE-NOVA-2012-02, V959 Mon, T Pyx, V1369 Cenでした。 V1369 Cenは、再増光して、さらに増光中です。どこまで、明るのくなるのでしょう。 ただ、南半球なのと、明け方の星なので、AAVSOの観測でも、V339 Delよりは、観測が少なめです。

WR-G35DDCi EXCALIBUR Ultra

WRTH 2015にreviewがあって、高評価でした。 WR-G35DDCi EXCALIBUR Ultra 売りは、記録幅32MHzだそうです。 さすがに、この記録幅になると、USBでは足りず、PCIe接続になるので、内蔵型のみのようです。 #HAM fairで、AORが参考展示していたのは、USB3接続で…

TAO

TAO SurveyのTAOって何?Kamagayaに移ったから、KAO?とか聞かれます。 #東京天文台の次は、花山天文台かwww 以前は、Tsukuba Asronomical Observatoryだったのですが、引っ越ししてからも、TAOにままにしてあります。 TAO-Kamagaya stationで、TAOは、何か…