meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ASASSN-16ay

Atel 8609参照

ASASSN-16aw

Atel 8607参照

MASTER OT J004514.13+420007.2

ATel #8603で、報告されたMASTER-IAC発見のM31の新星候補です。 M31N 2008-12aのモニター画像に写っていました。

160128

Kamagayaで、ASASSN-15clは、ますます暗くなって、ほとんど写りません。そこで、AQ Eriを撮りました。 夜半過ぎに曇られました。

160127

Kamagayaで、ASASSN-15clに向けたら暗かったので、AQ Eriを撮りました。 AQ Eriが、低くなったら、残りの時間で、ASASSN-15clを撮ろうと思っていたのですが、連日の疲れで、朝まで寝落ちしてしまいました。

160126

Kamagayaで、ASASSN-15clでした。 SSOも短時間だけ晴れたので、OGLE-2016-NOVA-01を撮りました。

160125

Kamagayaで、ASASSN-15clでした。

160124

Mayhillで、GM Cepでした。 Kamagayaでは、Cze V343を撮った後、ASASSN-15clでしたが、夜半に曇られました。

160223

Mayhillで、GM Cepでした。 SSOで、OGLE-2016-NOVA-01とASASSN-15fdでした。 ASASSN-15fdは、LMCに出た減光のゆっくりな新星です。LMCの地平高度が低くなって、観測しづらくなった時期の後、忘れていました。まだ、写ります。

160122

Mayhillで、GM Cepでした。 Kamagayaでは、V838 Mon, Z CMaを撮った後、ASASSN-15clにしました。

フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展(東京)

昨日、森アーツギャラリーの上記美術展に行ってきました。 フェルメールの水差しを持つ女が、お目当てでした。 これで、フェルメールの全作品を国内で見るという野望に、また、一歩近づきました。 前の週には、リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル…

Transient Name Server

超新星の発見・確認報告の為のTNSですが、野口敏秀さんが記入例の画像を作られたので紹介します。 発見報告の記入例 確認観測の記入例 特に、確認報告について、発見報告のcomment欄に記入するとかでなく、このようにreportして欲しいそうです。 なお、ユー…

OGLE-2016-NOVA-01

ATel #8578で、MrozとUdalskiによって報告されたLMCの反復新星の増光です。 LMCN 2010-11a = LMCN 1990-02a = LMCN 1968-12 = LMC V1341だそうです。 Oteroによると、2002年の増光も、ASAS-3によって捉えられているそうです。 詳しくは、Recurrent and symbi…

160121

Mayhillで、GM Cepでした。

AT 2016W = PSN J02303969+4214089

板垣さんの見つけられた超新星候補です。TNS, TOCP 板垣さん、発見おめでとうございます。

160119

Kamagayaで、ASASSN-15clを撮りました。 前夜、雨に濡らしてしまったので、心配だったのですが、動いています。 #まぁ、全く、問題のないわけではないですが。 #SkyMonitor用に使っていたVaioPの電源が入らなくなったので、他のPC(兼用)に変えました。

160118

Mayhillで、GK Perでした。 Kamagayaは、昼間の雨の後、午後から快晴でした。 少し暗くなったGZ Cncを撮ったのですが、夜半前に曇られました。 で、屋根を開けたまま仮眠していたのですが、明け方、眼が覚めて、曇っているのを確認してうつらうつらしていた…

160117

Nerpioで、3C279でした。

1601116

SSOで、Z CMaとV838 Monでした。

160115

Mayhillで、DY PerとR CrBでした。

ASASSN-16al

ATel #8549参照

SN 2016C (=AT 2016C)

うっかりタイミングを逃して撮りはぐっていた、SN 2016Cを撮りました。 青木さん、発見おめでとうございます。

160114

Kamagayaで、CzeV343を撮りました。子午線を超えたところで、GZ Cncに切り替えましたが、雲が出たり、補正板が曇ったりで、散々でした。

160113

Kamagayaで、CzeV343でしたが、前日の電源トラブルの影響で、望遠鏡がなかなかいうことを聞きませんでした。

160112

Mayhillで、V404 Cygを撮りましたが、暗くて写りませんでした。その後、Z UMiとAG Draを撮りました。

ASASSN-15lh

Science誌に、論文が出ました。これまで、発見されている中で、一番、明るい超新星です。 ASASSN-15lh: A highly super-luminous supernova ただし、コレに関しては、連名に加えさせて頂いてるのが、申し訳ない感じです。

160111

SSOで、MAXI J0556-332, V838 Mon, KT Eri, V1369 Cenでした。

160110

Mayhillで、ASASSN-15ue、 SSOで、MAXI J0556-332でした。 Kamagayaは、CxeV334343を撮った後、明け方に目を覚まして、R CrBでした。

160109

SSOで、MAXI J0556-332でした。 Kamagayaでは、CzeV334343を撮ろうとしたのですが、雲が出てダメでした。

160108

Kamagayaで、CzeV334343とAW Virでした。