meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

160107

Mayhillで、SU Tau、 SSOで、MAXI J0556-332でした。 MAXI J0556-332は、Atel 8513で、MAXIチームのNegoroらによって、活動が報告されました。

V404 Cyg

(報道では)可視光で捕らえたのは初めてと言うとになっていますが、実は、27年前の1989年にもw CYGV404 198905281026 120 Scp CYGV404 198905300928 124 Scp CYGV404 198906010941 136 Scp CYGV404 198906020900 142 Scp CYGV404 198906022415 133 Kat CYGV4…

2015年の月別観測夜数

TAOという方が、TAO Surveyの撮影夜数で、必ずしも同じでないのですが、Kamagayaでの観測夜数だと思ってください。 夏春以降、晴れないと、嘆いていたのが、よく判ります。 obs nightは、iTelescopeを入れての夜数ですが、一年366日といって張り切っていた20…

V404 Cyg

年末から、また、活動的になって話題のBH連星ですが、昨年6月の活動時期の観測結果が、Natureの論文になりました。 Repetitive patterns in rapid optical variations in the nearby black-hole binary V404 Cygni (Kimuraら) 日本(人)のアマチュアの測光…

160106

SSOで、V959 MonとLMCR71でした。

160105

Kamagayaは、夜半に晴れたので、Z CMa, V900 Mon, V960 Mon, V838 Monを撮りました。

160104

Kamagayaで、ASASSN-15uxを撮ってみましたが、前日より暗かったので、果たして、うまく測れるでしょうか?

160103

Kamagayaで、出先から撮ろうとしましたが、夕方は、雲が多くてダメでした。 夜半に帰宅後、V838 Mon, QX Pup, R CrBを撮りました。 ASASSN-15uxを撮ろうとしたのですが、同定ができませんでした。後から調べると、写ってはいたみたいです?

160102

Kamagayaで、夕方、V404 Cygを短時間撮りました。日に日に、観測可能時間が減っていくので大変です。 その後は、CzeV334343でした。明け方、CW Leoを撮りました。

160101

Kamagayaで、夕方、V404 Cygを短時間撮りました。大きな変動が受かりました。 その後は、CzeV334343でした。

PNV J00383650+3939536

M31の新星候補です。年末、忙しかったり、天候の関係もあってやっと撮れました。 PNV J00430779+4122193は、まだ、撮れていません。

151231

Kamagayaで、V404 Cygを撮ったのですが、トラブルで、10枚しか写っていませんでした。 その後、CzeV343を撮りました。 夜半に、V838 Monに向けましたが、雲が多くてダメでした。その後、雲の様子が変わって降雨の予報でしたので、屋根を閉めました。

151230

Kamagayaで、V404 Cygを撮りました。短時間でしたが、丁度、明るい状態から急速に暗くなるのが撮れました。 その後、CzeV343に切り替えましたが、夜半前に、曇られました。

151229

Kamagayaで、V404 Cygを短時間撮りました。

151228

SSOで、RT CruとV1369 Cenでした。 Kamagayaでは、V404 Cygを撮りましたが、うちでは、18時半過ぎには、西の建物に隠れてしまいます。 その後、CzeV343を一晩撮りました。

151225

Mayhillで、V404 Cygのスナップショットでした。

ASASSN-15uv

ATel #8488参照。

ASASSN-15ut

ATel #8479参照。