meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

TCP J07094936+1412280

TOCPに報告された小島さん発見の突発天体です。 撮ってみました。 色が青いのでCVでしょうか。 小島さん、発見おめでとうございます。

小惑星の掩蔽

12/27の小惑星(426) Hippoによる恒星の掩蔽のお知らせが、Unistellarから届きました。掩蔽帯の下だったので、撮ってみました。 丁寧なインストラクションがついていたので、それに従ったら、割と苦労せずに撮れました。 星に向けて、露出時間、ゲイン等も指…

Gaia21fji= ASASSN-V J210358.14+501440.4

Gaia alertで報告された突発天体です。当初からYSO(Young Stellar object )の増光だろうということでしたが、Atel15131のAdamiさんらによる報告によるとYSOの増光で間違いないということでした。 VSXをみると、従来から、変光星( ASASSN-V J210358.14+501440…

君ヶ浜しおさい公園

12/13に、ふたご座流星群を撮りに、銚子の犬吠崎にある君ヶ浜しおさい公園に行ってきました。 Goggleと千葉県の天体写真撮影のおすすめスポットとよく紹介されているところです。 夏に、ペルセス座流星群の撮影場所を探してロケハンに来た際には、夕方から曇…

PHOEBE 2

食変光星の系の様子を知りたい星があるので、食変光星の光度曲線解析用ソフトPHOEBEと格闘を始めました。 PCは、Ubuntu用に組んだPCが1台あったのですが、installでも、結構、苦労しました。 で、デフォルトで入っているdatasetで光度曲線を表示するところま…

SN 2021afsj

徳岡さんの発見された超新星です。 忙しくしていたので遅れましたが、撮ってみました。 撮ろうと思って、iTelescopeにつないだら、先客がいて、徳岡さんでした。Ia型だそうです。 TNSに分光の観測結果を報告されていたBalconさんって、アマチュアで、口径20c…

MASTER OT J030227.28+191754.5=AT 2021afpi =PNV J03022732+1917552

MASTER-NETで、発見された突発天体です。 中村さんも発見されて、TOCPに報告されています。 ATel #15069のSteinさんらの分光観測で、新星と確認されました。 同じAtelで、IC211125Aの対応天体としていますが、新星からニュートリノが検出されるとかあるので…

TCP J21041112-0102012

中村さん発見の突発天体です。 撮ってみました。 わい新星と思われるので、連続測光中です。中村さん、発見おめでとうございます。

TAO Survey

TAO Survey用に、SHARPSTAR 15028HNとQHY600L-Mを導入したのでですが、市街地での撮影なので、迷光と思われる模様が写って困っていました。 画像の、右下隅に写っている筋です。位置や、月明かりによっては、もっと、他の模様も写ることがあります。 まぁ、…

TCP J20441708-2037591

小島さんがTOCPに報告された突発天体です。 増光前候補天体の明るさから、わい新星のアウトバーストと推定されています。 撮ってみました。わい新星とのことなので、連続測光中です。 小島さん、発見、おめでとうございます。

M31N 2008-12a

1年弱という短い間隔で、爆発を繰り返すM31のrecurrent novaです。 今年も、そろそろ爆発ということで、注視されていたんですが、板垣さんが爆発を検出されて報告されました。(ATel #15034) 減光が早いので、これから2-3日が勝負です。退職して、iTelescope…

TCP J17242302+3258109

西村さんが、TOCPに報告された突発天体です。 撮って見ました。 西村さん、発見おめでとうございます。増光前天体の明るさや、色から、わい新星と思われます。

TCP J07363658+4151215

中村さんが、TOCPに報告された突発天体です。 撮って見ました。 中村さん、発見おめでとうございます。わい新星らしいということで、連続測光をしてみましたが、変動は受かったものの、周期が長そうで、よくわかりませんでした。

Hightly Redded novae

ATel #15001のKawashさんらによると、Gaiaの見つけた次の2天体も分光の結果、新星だそうです。 Gaia21eqn Gaia21esm Gaiaの探査で、銀河系内の新星の現象数のデータが更新されつつある感じがします。 (追記) Gaia21esmの方を撮って見ました。 星があっている…

New TAO Survey

望遠鏡のセットアップが終わったのですが、QHY 600Lで撮った画像の解析でつまずいて止まっていました。 K田さんに相談に乗っていただいて、画素数が多すぎて、メモリが足りなくなる問題が原因でないかということで、2x2ビニングで撮影したら、CCDFでも、ugem…

TCP J01521319+3958197

中村さんが、TOCPに報告された突発天体候補です。 撮ってみました。 青いようなので、わい新星ですかね? 中村さん、発見、おめでとうございます。

PNV J00444033+4113068

板垣さんが、TOCPに報告されたM31の新星候補です。 結構、M31の中心からは離れた位置にあります。 M31は、月の何倍もの大きさがあるとかよく言われますが、こういう周辺部まで合わせての話ですね。 撮ってみました。 明るいので、減光が早そうです?板垣さん…

PGIR21git/Gaia21ejq/AT2021aadi

Gaiaが発見した突発天体をPGIRチームで分光したところ星間吸収を強く受けた新星だったそうです。 撮って見ました。 結構、Icバンドでも明るかったです。 Gaiaの発見した突発天体から、新星が同定されるのは、このところ、続いています。ATel #14957 Gaia21ej…

太陽のHα画像

ずいぶん昔に買ったDaystar SS-60dsが寝ていたので、引っ張り出して撮って見ました。 Solar StarSeeker+Daystar Solar Scout SS-60ds+0.5x reducer+ZWO ASI120MC Autostakkert3+SI9 片ボケしているみたいですが、元の動画ではそんなことは無く、スッタクの…

(824) Anastasia

zoomで参加したシンデレラの観望会の際に、おうし座付近にいると聞いて、撮って見ました。 自宅での撮影ですので、背景が汚いですorz

SSLへの対応完了

わたしのweb pageのSSL化が終わりました。 MEINEKOのページhttps://meineko.com/ 内部のコンテンツのSSL化は、作業中です。ブログに載せればいいやといって更新をさぼっていたので、これを機会に、内容の更新も進めないとと思っています。 まぁ、時間はある…

TEST

編集画面で、linkの貼り付けをして、画像として表示するを選んでいるのに、リンク先の画像が表示されません??? はて??? 画像のlinkをclickしても以下の様な表示になります。 画像の表示が出来ない はてなフォトライフに置いた画像は、表示されますが、…

不具合?

何やら、写真のlinkが表示されないようですが、linkを右クリックして、別のタブで表示をしていただければ、表示できます。 原因が不明なので、様子見です。 いろいろな環境(例えばiPadのSafari)でも同じ状況なので、はてな側の問題でしょうか?

TCP J19092450+3041330

中村さんが、TOCPに報告された突発天体です。 撮ってみました。 わい新星でしょうか? 中村さん、発見おめでとうございます。 中村さん、同じ夜にTCP J17042480+1007380も報告されていますが、わたしも含め確認観測で写ってなく、フレアだったのではと言われ…

Gaia21dyi

Gaia衛星で見つけられた新星です。 [vsnet-alert 26177] で、Katさんが、新星の可能性を指摘されていましたが、Aydiさんらの分光観測で新星であることが確認されました。 予報通り星間吸収が大きいようです。 撮って見ました。留守にしていたので、画像の確…

ATOM cam 2

ATOM cam、安い価格に関わらず、結構使い勝手が良く、天文用途にも使われる方もいて気になっていました。導入してみました。 ATOM Camが2になって、防水対応になりました。 庭の小屋の外側に設置して、部屋のタブレットから眺めていたら、流星が見えました。…

RS Oph

Recurrent novaのRS Ophが爆発したそうです。 [vsnet-alert 26131]のKeith Gearyさんの報告で知りました。 SROで撮って見ました。 画像は、記念撮影用で、測光用は他にも撮っています。 前回、2006年2月です。 Schafterさんの予報、ドンピシャでしたね?

AT 2021vaz

板垣さん発見の超新星候補です。 撮って見ました。 板垣さん、発見おめでとうございます。

SS73 141

共生星ですが、小島さんが増光に気づかれたということです([vsnet-alert 26105] )。 SS73というのは、Sanduleak+Stephenson, 1973の略で、輝線星のカタログです。 撮ってみました。 増光幅が大きいので、新星爆発の可能性もあるのではというKatさんの指摘も…

TAO Survey再始動

再始動するのかな、さて?というわけで、庭に建てた小屋の中に入れた望遠鏡のシステムのほぼ最終セットアップが出来ました。 SHARPSTAR 15028HNTとQHY600L-Mの組み合わせです。 QHY600L-M、Cyclops Opticsでセールをしていて、安かったので頼んだのですが、…