meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

PHOEBE 2

食変光星の系の様子を知りたい星があるので、食変光星の光度曲線解析用ソフトPHOEBEと格闘を始めました。
PCは、Ubuntu用に組んだPCが1台あったのですが、installでも、結構、苦労しました。
で、デフォルトで入っているdatasetで光度曲線を表示するところまで確認できたので、どうにか、installは出来たみたいです。
https://meineko.com/etc/phoebe.jpg
で、PHOBEが2になって、システムの設計思想が、1の時とガラッと変わったので、それを理解するのに苦戦しています。
#これまでの経験が逆に理解の邪魔をしている感じさえします。
今年の初夏に行われたオンラインの講座の様子がオンラインで公開されているので、それを見ていますが、英語の講習を追うのはなかなか大変で、遅々として進みません。

演習で、CALEBからデータを取り込んでってのがあるのですが、RT CMaのデータでも取り込んで、練習をしましょうか???
#あ、RT CMaってsemi-detachedだ。講習では、まず、detachedから始めたほうがいいって言ってたかもです?

大島修さんもPHOEBE2を勉強している様子を公開されているので、参考になります。