meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

RZ Cas

10/29に撮ったRZ Casです。 みんなで見よう!おすすめ変光星 2014の対象星です。 先日のアルゴル撮影の経験から、ボカさなきゃいかんと思ったのですが、暗いからということで、そのままにしたら、案の定、うねりました。 まぁ、極小時刻は決められました。 …

ASASSN-14jh

ATel #6647にでた超新星候補です。 スペインで昇ってくるのを待っていたら、フランスでケリがついてしまて、公表されました。 というわけで、わたしは、噛んでいません。 久しぶりにハワイでの発見です。 スペインは、フランスやイタリアに比べて、東の星は…

PSN J12215757+0428185

TOCPに報告された板垣さん発見の超新星候補です。 M61ですし、この明るさなので、超新星は間違いないでしょう。 Mayhillで撮ってみましたが、夜明け前でも東に低いので、写りが悪いです。 板垣さん、発見おめでとうございます。 M61の超新星は、M61の超新星…

ASASSN-14jg

ATel #6637で公表された超新星候補です。 明るいので、確認作業を経ずに、すぐに公表されました。 #というわけで、わたしは、関わっていません。

PNV J03093063+2638031

TOCPにでた北海道の上田さん(上田清二さん?)発見の突発天体です。 (見かけの明るさの)明るいわい新星だと思われます。 どなたか、分光をしていただけたらと思います。また、連続測光が望まれます。 上田さん、発見、おめでとうございます。

141029

SSOで、KT Eriでした。 Kamagayaでは、V2659 Cygを撮ったと、今日も、OT J213806.6+261957とGR Tauでした。

TOCP

時々、聞かれるので。 TOCPへ書き込むには、IDとPWが必要です。 IDとPWは、cbatiau@eps.harvard.eduへ問い合わせをと書かれているのですが、問い合わせても梨の礫だという話はよく聞きます。 で、もうひとつの方法として、 cbattcp@epsへ、以下の様な書式の…

141028

Kamagayaは、やはり、時々、雲のくる天候でした。 OT J213806.6+261957を撮った後、RW Aurに寄り道して、後は、GR Tauでした。

141027

Mayhillで、PU VulとV2468 Cygでした。 SSOで、S Dorと、LMC R71でした。 Kamagayaは、OT J213806.6+261957を撮りましたが、またしても、雲が行ったり来たりでした。 夜半すぎに、雲が多くなったので終了しました。明け方にかけえて、この後、晴れる予報だと…

C/2014 Q3 Borisov

急増光したのではという情報、厳密には、明るめの眼視観測の報告があったと読んだので、撮ってみました。 中央集光は強いけれど、そんなには、明るくなさそう?いや、予報高度と比べると十分に明るいのかな?

MaxImDLのML

Yahoo groupsのMaxImDLのMLをDiffraction Limited - SBIG / Cyanogen Forum掲示板へ移そうと、Dougが提案しています。 MLから、掲示板へ移った途端、activityが落ちたCANとかの例もあるので、どうなるでしょう? 案外、MLの様なpushのメディアの方が、惰性で…

141026

Mayhillで、KT Eriだけでした。

アルゴル

みんなで見よう!おすすめ変光星 2014の対称星のアルゴルの極小が、10/25の21時台という、良い時間帯にあったので、撮ってみました。 DSIpro II+24mmレンズの組み合わせです。あいにく、雲の行き来が激しい天候で、雲がかかってダメな画像を測光値を元に足切…

141025

Mayhillで、V407 Cyg, SROで、SN 2014Jでした。 SSOでは、V1647 OriとV445 Pupでした。 SN 2014Jは、AAVSOに明るめの報告があったので撮ってみましたが写りませんでした。 V445 Pupは、field rotatorが不調でかろうじてでした。 Kamagayaでは、夕方から、OT …

DayStar Quark

EOS 60Daをつけて撮影をしました。 写せる範囲は、32mmのアイピーズをつけての範囲と同じくらいです。Quarkのフィルター径の関係でけられるのでしょうか? 画像は、トリミングをした後、ステライメージのHα画像補正でコントラストを整えた、画像サイズを縮小…

141024

Mayhillで、V407 Cygでした。 Kamagayaは、まず、OT J213806.6+261957が西に傾くまで撮ってから、GR Tauでした。

肉眼黒点

昼休みに職場で撮りました。 フォーカス甘いですが、手持ちだし、これが精一杯?しかし、どう見ても、比率がおかしいですよね。黒点群、大きすぎです。

ASASSN-14ae

TDE(tidal disruption event)だそうです。 論文が出たそうです。 ASASSN-14ae: A Tidal Disruption Event at 200 Mpc Thomas W.-S. Holoien他 (2014)解説記事 Lucky Star Escapes Black Hole With Minor Damage 銀河中心のブラックホールでのTDEと考えられ…

141023

SROで、CW Leo, SSOで、V4368 Sgrでした。

141022

SROで、V959 Monだけでした。

β Lyr

マロンの星空さんで、β Lyrの極小予報がずれていた話題が出ていたので。手元の雑誌や資料だと 天文ガイド 10月号 10/15 21:27 こと座βが極小 星ナビ 10月号 10/15 21:27 こと座βシュリアクが極小 判を押した様に一緒ですね。元ネタは何処でしょう?で、UP-TO…

変光星観測者会議の中継録画

ここしばらく、変光星観測者会議は、MhhさんやNtoさんのご尽力で、参加できなかった方向けに、Ustreamで生中継がされてきました。 その録画が、残っていて、便利だったのですが、Ustreamの規約の改正で、今後は、30日間しか保存されなくなります。 過去の録…

DayStar Quark

撮影用に、EOSマウントをTネジに換えるアダプターを発注しました。 これと、Tネジから1.25インチのスリーブにするアダプターで、手持ちのEOS 60Daがつくはずです。 #せっかくの、Hαにもそこそこ感度のあるカメラなのですから使わないとw 懸念材料は、カメラ…

DayStar Quark

アイピースの前に入れて使う太陽用のHαフィルターです。 DayStar Quark 太陽のHαでの観察には、以前から興味がありましたが、Hα用太陽望遠鏡は高価であることから敬遠していました。 今度のは、どうにかなりそうな値段であったのと、望遠鏡を選ばないという…

ASASSN-14jc

ATel #6594で、公表した。超新星候補です。 この晩は、もうひとつ候補があって、確認待ちです。 ハットトリック?とか、言ってますが、どうなるでしょうw

ASASSN-14jb

ATel #6592で、公表した。超新星候補です。 (追記) IIp型だそうです。ATel #6600 ATel #6601 ASASSNのtweetでは、 ASAS-SN Type II SN far above the disk of the host galaxy: very surprising! って、つぶやかれていましたが、たしかに、edge onの銀河のdi…

141019

Kamagayaで、V2659 Cygを撮った後、QR Andでした。 QR Andが、天頂を超えた辺りで、GR Tauに切り替えました。目覚ましをかけて仮眠しましたが、どうも、途中で曇られたようです。 極小時刻が夜明け頃で遅すぎるのを承知で、テストを兼ねて、アルゴルも撮った…

C/2014 A1

火星最接近、少し前です。 みなさん、撮ろうとされていたので、望遠鏡が混んでいました。 どうにか、撮れました。

141018

昼間、天文普及講演会他で出かけていたので、暗くなってからの帰宅でした。 Kamagayaで、アライメントがちゃんと出来るように、バランスの調整からやり直していたら、更に遅くなりました。 #フォーマルハウトくらいしかアライメントに使える星がなく四苦八苦…

141017

Mayhillで、V2659 Cyg, HM Sge, R CrB, V838 Monでした。 Kamagayaは、V2659 Cygを撮った後、GR Tauに向けましたが、例によってアライメントがなかなかできずに四苦八苦しているうちに、極小時刻が過ぎました。途中で、V1848 Oriに切り替えて、仮眠のつもり…