meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

C/2014 Q2 Lovejoy

なかなか、思ったような画像は撮れません。 T31, iTelescope.NET @ SSO Australia L filter 60secx5

ASASSN-14my

ATel #6860で公表した超新星候補です。 気づいた時には確認が終わっていたので、関与していません。 ASASSN-14mwは、まだ、撮れてません。

141230

SSOで、V959 MonとV1639 Cenでした。 Kamagayaは、ASASSN-14mjの後、ASASSN-14mvに変えようとしまそたが、mvはすでに暗かったので、mjに戻しました。 風邪をこじらせました。眼視観測の頃と比べると風邪をひいても楽です?

ASASSN-14mu

ATel #685で公表した超新星候補です。

141227

翌朝、早く出かけるので省エネモードで、KamagayaでASASSN-14mjだけでした。

ASASSN-14ms

ATel #6853に出ました。サーベイ画像で検出の段階で確実と言われていたのですが、各地の天候が悪かったのか、確認のお鉢が回ってきました。 Atelに書いてあるとおり、ホスト銀河候補に対して明るすぎます。わたし画像では、暗すぎてホスト銀河が判りません。…

141225

Mayhillで、V407 CygとCH Cygでした。 Kamagayaは、雲が行き来する中、ASASSN-14mjを撮り始めたのですが、そのうち曇られてしまいました。 夜半に、また、晴れたので、続きを撮りました。

141224

Mayhillで、TCP J16054809+2405338だけでした。 Kamagayaは、ASASSN-14mjを撮って仮眠、起きてからASASSN-14mhでした。

141223

Kamagayaは、夕方は曇っていたのでのんびりしていたら、晴れてきました。 ASASSN-14dxを短時間撮った後、Z CMa, BX Mon, V838 Monを撮ったところで、雲が濃くなったので終了でした。

141222

Kamagayaでは、ASASSN-14dxを撮ってから、SDSS J073208.11+413008.7でした。 SDSS J073208.11+413008.7の方は、仮眠中にずれたりして、例によって効率が悪かったです。

C/2014 Q2 Lovejoy

これから、地平光度が高くなってくるらしいので、お正月とか楽しみです。 こちらは、clear filter、30秒露出21枚。

15P Finlay

Finlay彗星が急増光って聞いたのですが、夕方西に低いのと天候他の関係もあって、リモート望遠鏡でも撮れなくてやきもきしていました。 やっと、Kamagayaの自前の望遠鏡で撮れました。 思ったほどは写ってくれなかったのですが、clear filterの画像、30秒露…

TCP J16054809+2405338

西村栄男さんが見つけられて、TOCPに報告された突発天体です。 MayhillのT14で撮ってみました。 位置的にみてわい新星の可能性が高いと思います。どなたか、分光を。明け方東に低いので大変そうですが。

MaxImDL 6.08

MaxImDL、多数の画像を同時に測れるのはいいのですが、何故か、結果を保存しようとすると、尻切れトンボになってしまって、全部の結果が保存できないというバグが有りました。 AAVSOのフォーラムなどでも話題になっていたのですが、6.08が出て、修正されたよ…

20141219

何故か、ずっと、無視しっぱなしだったASASSN-14dxですが、まだ、写る明るさだと知って、Kamagayaで撮ろうとしたのですが、曇られてしまいました。

ASASSN-14mg

ATel #6836で報告した超新星候補です。 今日は、当たりは、ひとつしか無かったとか、言ってましたが、まぁ、そういう日のほうが多いです。このところ、当たりすぎでした。

141218

Kamagayaで、最初、FH Oriを撮ろうと思ったのですが、撮影開始時にすでに極小でした。そこで、BO Monに変えました。 SSOでは、LMC V733だけでした。

141217

帰りの電車が、事故で止まりまして、遅めの帰宅でした。 Kamagayaで、2MASS J06593158-0405277, V838 Mon, BX Monを撮ってから、TX CMiでした。 ただし、TX CMiは、仮眠中に視野から出たので、極小が捉えられたかどうか? なにか、先日も、同じような事を書…

Apogee Alta F47

長年使っていたApogeeのAlta E47+ CCDカメラが、夏頃、電源が頻繁に落ちるという不具合が出て、修理に出しました。 しばらくしてから、修理不能との連絡が来ました。 代わりのを買えば、修理の基本料をチャラにするよと言われて、F47を発注しました。 先週の…

ASASSN-14mf

ATel #684で公表した超新星候補です。 また、核に近いです。分光待ちです。

ASASSN-14me

ATel #683で公表した超新星候補です。明るく、すぐに確認されたので、わたしはノータッチです。

141216

Mayhillで、R CrB, SN 2014dt, SSOで、V1369 Cenでした。

V838 Mon

最近、Rc-Icの値が小さくなっているという話に呼応して、藤井さんと飯島さんが、最近のスペクトルをVSOLJ-MLに報告されています。 藤井さんの方は、星違いがないか確認されるまで判りませんが、飯島さんの観測では、特に大きな変化は無さそうです。 で、わた…

ASASSN-14ma

ATel #6824で、公表された超新星候補ですが、ATel #6826によるとII型だそうです。 ふたご座流星群にかまけているうちに確認されました。

ふたご座流星群ツアー

星ナビのツアーで、伊豆大島へ行ってきました。 撮影場所は、大島温泉ホテルの駐車場で、ツアーのために、特別に駐車場の外灯を早い時間から消していただきました。 時々雲が来るものの、30秒露出で明け方まで撮りっぱなしでしたので、まだ、画像のチェック…

PSN J00563965-0954028

TOCPに報告された板垣さん発見の超新星候補です。 ふたご座流星群ツアーで伊豆大島へ向かう途中の高速船の中から、撮影をしようとしましたが、暗いのと、望遠鏡が混んでいてなかなか空かない+望遠鏡のトラブルもあって上手く撮れませんでした。 SSOに予約を…

141213

Kamagayaで、植物園の観望会から帰った夜半頃から作業でした。 壊れたApogee Alta E47+の後継機のF47のセットアップをしました。 とりあえず、ファーストライトは、アライメント確認に使ったシリウス? 手元で、テストした時は問題なかったのに、実機のスラ…

ASASSN-14lv, 14lw

ATel #6809で、公表しました。 ASASSN-14lvは、発見光度が17等で、ASASSNのシステムとしては暗めの発見だそうです。 昨日は、次々と候補の連絡あって、「spamみたいでごめん」と言っていましたw

141212

Mayhillは、U AqrとSN 2014dtでした。 Kamagayaは、夕方は曇っていたのですが、遅くなって晴れました。 PNV J06483343+0656236が暗いのを確かめた後、V838 Monを撮って、UV Monでした。 ただし、UV Monは、子午線超えで反転した時に寝落ちしてしまって、反転…

αCom

何か呼ばれた気がしました。 かみのけ座のα星です。周期26年の連星で、その軌道要素から、食が起きると予想されています。 軌道要素から食が予想されて、見事、当たった例としては、γ Perがあります。 γ Perの食の検出には、Ttkさんら、日本人も活躍しました…