meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2010-01-01から1年間の記事一覧

101229

SDSSJ013701.06-091234.9、今日は透明度がよかったせいか写りましたが、やはり暗いです。 KT Eri, RT CMaを撮ってから、TX Pyxにしましたが、また、増光部分のみでした。

011228

SDSSJ013701.06-091234.9増光の情報があったので、向けてみましたが、南中過ぎて望遠鏡の姿勢が悪いからか、望遠鏡がなかなかいうことを聞いてくれません。 で、やっとで入れて撮ったら、あぁ、この星かとおなじみの星野でしたがすでに減光したのかよくわか…

電子マネーシール

PC

なにやら、ソフトバンクがiPhone様に貼ると電子マネー対応になるシールを出すそうですね。 これって、アンテナはどうなってるんだろう? カードから、チップだけ切り取って貼ればという意見を散見しましたが、アンテナから電源ももらってるので、チップだけ…

基礎研究

基礎研究は、応用研究をしている人から評判が悪いみたいな話を、昼食を撮りながら、つくば以外の研究所も経験している方から聞きました。 まぁ、いろいろありますが、その応用研究とやらもどれだけ実際に役にたっているのと思わなくもありません。 現場から…

Tetoora Road Observatory

Rod Stubbingさんのweb pageってあったのか。 CV星の眼視の増光モニターの世界一の観測者です。 Tetoora Road Observatory GRASもVictoria州に移ったし、一度行ってみたいです。

VX For

AAVSOのLight Curve of the Weekは毎週感心してみているのですが、今週のVX Forのrebrightningは、少し苦しい感じでした。 VX Forの2009年の増光については、 Survey of Period Variations of Superhumps in SU UMa-Type Dwarf Novae. II The Second Year (2…

旭川市新星町

そんな地名があるのか?! 大きな地図で見る

DSI SkyCam Kit

ScopeStuffのDSIに2.8mmレンズCマウントレンズをつけてSkycamにするキットです。 キットに含まれるレンズのが写りが良さそうだったので、頼んでしまいまました。 Cloudcam 2(Youtube) DSI SkyCam Kit #なお、現在使っているのは6mmです。

101227

χ Cyg, ε Aur, ミラを撮って帰宅でした。 χ Cygは、6等台? 帰宅してからは、先日Ngaさんに教えていただいたCracow天文台の予報で極小になっていたのでAE Forのリベンジをしました。 丁度極小というところで、SkySensor2000PCを騙して、反転させ無いようにし…

太陽系近傍の超新星

なにか、先日の勉強会の後の宴会で話題がでていたようなので、大変詳しくまとめられていたサイトがあったので紹介します。 #以前にも紹介したかも知れませんが、 ベテルギウスの最期:超新星の兆候とその威力 (11次元と自然科学と拷問的日常) 長いので、結論…

101226

夕方、ミラを撮りながら、これで今シーズンベランダからの観測は最後かなと思っていたら、あっという間に、快晴から快曇でした。 23時過ぎに晴れているのに気づいて、BO Monを撮り始めましたが、既に皆既で極小時刻は決められそうもありませんでした。 で、…

V694 Mon

ZA型の共生星です。増光中? AAVSOの光度曲線です。

101225

今日こそはと、ベランダからミラを撮りました。 また、のんびりしていてぎりぎりでしたが。 FK Eriを撮ったのですが、勘違いで極小じゃなかったですorz 夜半にRT CMaを撮ろうとしたら、南中でダメでした。 なら、DF Hyaと思ったら、これもちょうど極大でした…

101224

午後から雲がちらほら出だして、日没後は、少し雲の多い天候になりました。 AE Forを撮ったのですが、見事ばずれでした。 #Cracowが会ってるんでしたっけ?? で、AE Forを撮っているうちに完全曇られました。 後、早い時間ならうちのベランダからもまだミラ…

SN 2010jl

早えぇ。 SN 2010jl in UGC 5189: Yet another luminous type IIn supernova in a metal-poor galaxy で、自分の観測をまとめてみました。 12/18に少し明るくなっているのは、何度か確認してそうなので、増光があったのかも知れません。 エコー? 上記の論文…

日没

職場の屋上から富士に沈む太陽です。

101223

夜半直前帰宅、疲れていたのですが、晴れているのに観測しないと罪悪感が(w というわけで、もう写ら無いだろうな思いながらASAS091858-294236.6を撮りました。 Mayhillでは、CI Cyg, V2468 Cygと、OT_J012059.59+325545.0でした。 #あ、V407 Cygを忘れてた…

変光星勉強会

大学生中心の勉強会で、帝京大学です。 ネット中継はありません。 近○さんも参加されていました。 ライトカーブ研究会でも、お会いしましたし、最近は測光にも興味をもたれているようです。

101222

一晩中、強い風が吹いていてシンチレーションがひどく、撮影しにくかったです。 KT Eri, V1647 Ori, V651 Mon, QX Pup, SN 2010jl, ASAS091858-294236.6と撮りました。 ASAS091858-294236.6は、減光して暗くなってしまいました。

冬至

富士山に夕陽が沈むのを撮りたかったのに、うっかりしているうちに沈まれてしまいましたorz 明日はお出かけだし、明後日??

self-funded astronomical researcher

GRASのサイトのEd Wileyのblogの書評に出てきた言葉です。 まぁ、意味は、原文を読んでください。The Sky is Your Laboratory: Advanced Astronomy Projects for Amateurs (Springer Praxis Books)作者: Robert Buchheim出版社/メーカー: Praxis発売日: 2007…

電子書籍貸し出し

NEC、図書館向けの電子書籍貸出システム〜堺市立図書館が導入 図書館への納入価格を貸し出しを前提の価格にすれば可能だと思います。 現状でも、学術雑誌の電子版の価格体系がそうなっています。 ただし、そうすると、結構な額になりそうなのが、図書館側と…

訃報 重久長生さん

VSOLJでMLへMnmさんに知らせていただいたのですが、12/1にお亡くなりになられたそうです。 ベテラン変光星観測者で、Royal Astronomical Society of Canada等を通じて、海外の変光星観測者とも交流をされていました。 T CrBの短周期変動を、眼視観測で、ずっ…

δ Ori

最近 Physical elements of the eclipsing binary δ Orionis という論文が出ました。分光観測からは、軽い質量が出るとか、まだ、謎が多いようです。 で、その論文での観測データの光度曲線です。 他の論文のデータやHIPPARCOS衛星のデータも引用してあるの…

101221

昼過ぎてから曇られて、月食もだめでした。 Mayhillも、Officerも曇で、撮れませんでした。 という訳で、12月も連日観測は、ここで途切れました。なかなか、全日/月というのは難しいものです。

101220

KT Eriの後、RT CMaに向けたのですが、既に極小でした。 極小付近だけ雲のでた先日のリベンジを狙っているのですが、なかなか、機会がありません。 その後、ASAS091858-294236.6でした。暗くなったのか、写りが悪かったです。透明度が良くないせいもあったか…

M31 2010-12c

西山さん、樺島さんの見つけられたM31の新星ですが、M31 2010-01aと位置が近いらしいですね。 M31 2010-01a 00h42m56.74s, +41°17'21.0" M31 2010-12c 00h42m56.74s, +41°17'21.0" ここまで位置があっているとなると、銀河系内の矮新星か、M31の天体としても…

携帯電話用望遠レンズ

ふたご座流星群がピークだったとき。我が家に望遠レンズがあったのに、どこにしまい込んでしまったのやら……。肝心なときに使えないのなら、我が家の望遠レンズは宝の持ち腐れというわけです。 (Exsiteコネタより携帯電話が望遠レンズ搭載カメラに変身!) ふ…

はやぶさのコスプレ

COMICリュウ龍神賞発表、はやぶさコスプレカレンダー付録 誰得?

101218

V648 Ori, KT Eri, SN 2010jl, ASAS091858-294236.6のコースでした。