meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

160729

SROで、M31N 2016-07eでした。 SSOで、OGLE-2016-NOVA-02, nova Sco 2016でした。 Kamagayaでは、V1113 Cygを一晩追いました。

160728

Nerpioで、AO HerとM31N 2016-07eでした。 Mayhillで、R CrB, V1280 Scoでした。 Kamagayaでは、RT Andを撮った後に、Y Cygを撮りましたが、極小になる前に夜明けでした。 西の地方なら?

160725

SROで、OGLE-2016-NOVA-02, V3661 Oph, nova Sco 2016でした。

160723

Mayhillで、AG Dra, BF Cyg, HM Sge, PU Vul, V5668 Sgr, FN Sgr, V407 Cyg, V5097 Sgrでした。 SROで、M31N 2016-07cでした。 Kamagayaは、短時間だけ晴れたので、χ CygとPU Vulでした。

PNV J00430400+4117079

TOCPに報告されたM31の新星候補です。 西山さん、椛島さん、発見おめでとうございます。 Atel #9276のHenzeらによると、M31N 1990-10aで、反復新星だそうです。

AT16ejb=KAIT-16ai=MASTER OTJJ004003.13+414518.7

Atel #9271で報告された、M31の新星候補です。 どちらかというと、M101110に近いです。

M31N 2016-07c

TOCPに報告された西山さん、椛島さん発見の、M31の新星候補です。 西山さん、椛島さん発見、おめでとうございます。

160722

Mayhillで、V2944 Oph, AG Dra, CH Cyg, R CrB, T CrB, V407 Cygでした。

160721

Nerpioで、AG Pegでした。

160718

Nerpioで、M31N 2016-07bでした。

160717

Nerpioで、M31N 2016-07bでした。 SSOで、OGLE-2016-NOVA-02, V3661 Oph, nova Sco 2016でした。

160716

SSOで、OGLE-2016-NOVA-02でした。

160715

Nerpioで、M31N 2016-07bでした。 SROで、V5669 Cygでした。

160714

SSOが、久しぶりに晴れたので、V2944 Oph, V3661 Oph, V5657 Sgrでした。

160711

SROで、V2468 Cygを撮りなおしました。 Kamagayaでは、V2477 Cyg(EW)を撮りました。

160710

Nerpioで、V1413 Aqlでした。 Mayhillで、V2468 Cygを撮りましたが、露出不足でした。

1607089

Nerpioで、AO Her, V1413 Aql, Z UMiでした。 Kamagayaでは、夜半から晴れましたが、Y Cygは増光のみでした。

OGLE-2016-NOVA-02

Atel #9246で報告されたOGLE teamのMrozら見つけた新星候補です。 星間吸収が強いのか、Icで無いと写りません。(追記) ATel #9250で、WilliamsとDarnleyによって、分光で新星と確認されました。

M31N 2016-07b=ASASSN-16hf

ASASSNが見つけた突発天体(Atel #9245)で、M31に近いことから、新星かなとか言っていたのですが、分光観測で新星と確認された(Atel #9248)そうです。

Alpy600 vs SX Spectrograph

Alpy600をC5につけて、架台に載せた様子です。 で、SX Spectrographとの比較です。日中に北向きの空を撮ったものです。 スペクトルの幅の差は、スリットの長さの違いもありますが、結像系のレンズの関係もありそうです。 SX Spectrographの方のフォーカスが…

Alpy600+V5668 Sgr

うちで分光器を導入した理由は、新星の分光をしたいからです。 というわけで、まだ、そこそこ明るいV5668 Sgrを撮ってみました。 120露出x5枚です。まだ、オートガイドがすんなりとは動いてくれないので、やや、苦戦しましたが、撮れました。 BASSで整約して…

Alpy600+Ultrastar

QHY 5L-IIのトラブルに見切りをつけて、Slit viwer兼autoguiderをStarlight XpressのUltrastarにしました。 #本当は、Lodestar X2でいいはずですが、羹に懲りて膾を吹くで、後で、買い直すはめにならないようにとかいって、Ultrastarにしました。 #Alpy600の…

Apsidal motion

Hegedus, T.(1988)の表Iから、Apsidal motionが知られているよく研究されている食変光星のリスト。 BW Aqr V889 Aql AS Cam GL Car AR Cas OX Cas PV Cas V346 Cen CW Cep EK Cep Y Cyg V380 Cyg V477 Cyg V541 Cyg V1143 Cyg DI Her CO Lac RU Mon FT Ori d…

160706

Kamagayaで、V5668 Sgrの後、Y Cygでした。 透明度がよく、一晩中、よく晴れたのですが、透明度が良すぎて観測の前半は飽和気味だったのと、途中で、架台のクランプが緩んだのか追尾が乱れて、極小の底を逃してしまいました。 Y Cygは、第3体の影響で、apsid…

160705

Mayhillで、nova Sco 2016とV407 Cygでした。

160704

Kanagayaで、V5097 Sgr, PU Vulの後、V1838 Aqlが暗いのを確かめてから、VW Cepにしました。 VW Cepは、へんな星たちにも出てくる星ですが、雲が多くてまともな観測にはなりませんでした。

160703

Mayhillで、HM Sge、V2468 Sgrでした。 V2468 Sgrは、暗すぎて、ちゃんと測れるかわからないレベルです。 要再挑戦でしょうか? Kamagayaも久しぶりに晴れたのですが、透明度が悪かったので、FN Sgr, V5668 Sgr, V339 Delの後は、OO Aqlでした。

160702

Nerpioで、AO Herでした。

160701

Mayhillで、 BF Cyg, V407 Cygでした。

160630

Mayhillで、AG Dra, AG Peg, CH Cyg, V1413 Aql, V2659 Cyg, V339 Delでした。 SROで、Z UMiでした。 SSOで、nova Sco 2016, V5667 Sgr, V5668 Sgr, V5669 Sgrでした。