meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

PSN J05415876+6921409

I垣さんから、該当位置にもともと星があるように見える、矮新星の可能性はないかと聞かれました。 TOCPへのEleninさんとMolotovさんの報告では、POSS and POSSIIでは、該当位置に星はないと報告されています。 はて、というわけで、SimbadのAladinでチェック…

130429

Mayhillで、PSN J05415876+6921409だけでした。

PSN J05415876+6921409

板垣さんが、立て続けの発見ですね。おめでとうございます。 周りに銀河が多い、賑やかな星野ですね。

130428

つくばは、時々雲は出るもののほぼ快晴でしたが、透明度はそれなりです。 R CrB, QW Serの後、OO Aqlを撮りました。近くのOP Aqlが気になるので、これの食に当たるまで、しばらく撮るかもです。 仮眠後、V5590 Sgrを撮りました。

130427

Mayhillで、V959 Mon, V838 Mon, GO Com, QW Serでした。 つくばは、ゆうがたこそ、少し雲が出たものの、一晩快晴でした。 3C279を撮った後、QW Serの連続測光をしました。 その後、V841 Oph, V5097 Sgr, V4368 Sgrを撮ったのですが、望遠鏡が少し言うことを…

130426

Mayhillで、V809 Cepを撮りましたが、Icフィルター、15分露出では写りませんでした。 あとは、GO Comだけでした。 つくばは、思っていたより早く、夜半から、晴れだしたので、V893 Sco, V841 Ophのあと、V4727 Sgrを撮りました。 V4727 Sgrは、計算違いで(…

130425

Mayhillで、QW Serだけでした。

130424

SSOで、PSN J16590243-6011418でした。明るいです。

130422

Mayhillでは、YY Her, QW Ser, PSN J22370217+3424052でした。 つくばは、晴れたのは、夜半過ぎから、というわけで、QW Serは撮れませんでした。 V893 Sco, V841 Oph, V1280 Sco, V5097 Sgr, V5590 Sgr, V4368 Sgrと撮って、FN Sgrを撮っている途中に曇られ…

C/2011 L4 PanSTARRS

昨晩、Mayhillで撮ったPanSTARRS彗星です。 珍しく、カラー画像です。

PSN J22370217+3424052

板垣さん、発見おめでとうございます。 NGC7331は、よく撮られている見栄えの良い銀河です。どなたか、綺麗にな写真を撮ってあげてください。 画像の右下隅にはステファンの五つ子も写っています。

科博オープンラボ

昨日、筑波実験植物園での国立科学博物館のオープンラボへいってきました。 昼間、植物園へ行くのは、仕事で一回行って以来の2回目かもです。 いつも、観望会の時、外から見ていた温室にも初めて入って来ました。 天文的には、堂平にあった50cmシュミットや…

130421

Mayhillで、QW Ser, V2493 Cyg, V2468 Cygでした。 つくばは、夕方、晴れ間が見えたので、晴れると信じて待っていたのですが、晴れませんでした。

130420

Mayhillで、V838 MonとQZ Serでした。 ただし、QZ Serは、写りませんでした。

2画面表示

PC

うっかり、コンセントのスイッチを切ってしまって、TAO Surveyの鯖の電源を落としてしまったら、再起動しても画面が出なくて焦りました。 #スイッチ付きのテーブルタップは危険(w で、PCのグラフィックケーブルの接続を確認すると、基盤直付のチップ内蔵のグ…

130419

SSOで、V2677 Oph, V5591 Sgr, V5592 Sgrでした。

130418

SSOで、PNV J09410000-5759540とEX Lupでした。 つくばは、一見、晴れているのか曇っているのか、わからないくらいの透明度の悪さでした。 とりあえず、V893 ScoとV841 Ophを撮って終了でした。 ちなみに、4/18の画像をチェックしたら、V841 Ophが明るめに写…

2013年変光星観測者会議

2013年変光星観測者会議のお知らせ 第1報変光星観測者会議は、変光星観測者の親睦と情報交換を目的とした集まりです。 変光星に興味のある方なら、どなたでも参加出来ます。 今年は、以下の要領での開催を計画しています。みなさんの参加をお待ちしています…

130417

Mayhillで、TCP J19471043-1807262とQZ Serでした。 TCP J19471043-1807262は、暗くなって、もう、写りませんでした。 つくばは、夕方は雲があったものの、その後、晴れましたが、透明度が悪いです。 QZ Serの連続測光をしてから、V841 Oph, V893 Sco, V5097…

TCP J19471043-1807262 = ASASSN-13ac

すでに紹介済みの、板垣さん発見の突発天体です。 分光が行われて、わい新星でOKだそうです。(ATel #4987) ASAS-SNってなんやと思ったら、ASAS-3の北天版で、ASAS-Nとか呼ばれていたやつですね。 このところ、real timeでの突発天体の報告はしていなかったの…

iTelscope @ SSO

McNaughtさんがSSOの50cm Uppsalaシュミット望遠鏡で新彗星を発見して、佐藤さんが、同じ敷地の別の場所に設置されている、iTelescopeの50cm望遠鏡で確認観測をするという楽しい状態が続いていますね。

130416

Mayhillで、V595 Mon, NSV04618, SN 2012ht, SN 2013am, QZ Serでした。 NSV04618は、暗いのの確認、QZ Serは情報通り、また、アウトバーストを起こしてました。 あ、PanSTARRS彗星にかまけて、TCP J19471043-1807262を忘れた。 で、そのPanSTARRS彗星です。…

130415

Mayhillでは、OT J175908.60+145130.2でした。 #ほかにも、細々撮ろうとしたのですが、フォーカスがずれていたり、予約とかち合ったり、惨敗でした。 つくばは、夕方は、雲が多かったのですが、だんだん、晴れてきたので、NSV04618に向けました。 もう、暗く…

GSC

現在は、Pinpointsでの位置測定にGSCを使っていますが、どうも、他の方との測定値が違います。 まぁ、焦点距離の短いシステムを使っているからかと思って気にしないでいたのですが、カタログをUSNOやUCAC4に変えたら、どうなのでしょう? そもそも使えるの?…

LX-200

赤緯モーターのケーブルの爪が折れた件、S地さんにケーブルを作っていただきました。 土曜日の観望会の時に使ってみて、動作確認できました。 ありがとうございました。

TCP J19471043-1807262

さて、TOCPにでたこの天体ですが、色は赤くないし、いて座と言いつつ天の川からは離れているようで、UGWZ星かなにかでしょう? Aladinで、ESO MAMA/CAI Redという画像を表示してみると、該当位置と思われるところに位星が写っています。天の川に近いのでSDSS…

130413

植物園の観望会から夜半前に帰宅しました。 V398 Sco, V841 Oph, V919 Sgr, TCP J19471043-1807262でした。

新星のGCVS名

メモ V1724 Aql, Nova Aql 2012 V0965 Per, Nova Per 2011 V0834 Car, Nova Car 2012 V5589 Sgr, Nova Sgr 2012 No. 1 V1368 Cen, Nova Cen 2012 V5590 Sgr, Nova Sgr 2012 No. 2 V0809 Cep, Nova Cep 2013 V5591 Sgr, Nova Sgr 2012 No. 3 V0959 Mon, Nova …

Ic Filter

1月に、これまで使っていた測光用フィルターがくたびれてきたので、新調しました。 これまで、Optecから買った色ガラスフィルターを使っていました。 新しいのもOptecから買ったのですが、フィルターの供給元がAstroDonになったので、干渉系のフィルターにな…

130412

夕方、雲があったのですが、天気予報を信じて待っていたら晴れたので、夜半過ぎから、V893 Sco, V841 Oph, V5097 Sgr, V1413 Aql, V4727 Sgrでした。