meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

PHOEBE2 on WSL2

連星勉強会で、PHOEBE2を勉強しようということになって、LinuxをインストールしたPCを持っていない人はどうしようという話が出た時、Windows10のWSL2で、Ubuntuを使ったらどうだろうかという話が出ました。

で、試してみました。

Googleって見つけた解説記事を参考に、WSL2で、Ubuntu 20.04LSTを、手元のWindows10 PCに入れました。
その上で、PHOEBEのweb pageのinstall方法を見て、PHOEBE2を入れます。

ちゃんとinstall出来たか確認するために、PHOEBEのwebにあったデモを動かしてみました。

import phoebe
b=phoebe.default_binary()
b.add_dataset('lc', times=phoebe.linspace(0,2,101))
b.run_compute()
b.plot(x='phases', show=True)

最後のplotのところが、GUIが無いので動かないと言われました。

そこで、
WindowsのWSL2を使用しUbuntuのGUI環境を構築する
他を参考に、x11を入れた後、Windows用のxWindow(VcXsrv)を入れました。

VcXsrvを立ち上げておいて、

export DISPLAY=192.168.XX.XX:0.0

(XX.XXのところは、自分のPCのIPアドレスです)
として、出力先を環境変数で指定してやったら、今度は、ちゃんとグラフまで、表示されました。
https://meineko.com/etc/PHOEBEonWSL2.jpg
この環境で、光度曲線解析までできるのかは、まず、わたしがPHOBE2をちゃんと使える様にならないとw


(追記)
DISPLAYの設定を、.profileに書き込んで、いちいち、設定しなくていいようにしました。