meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

次世代シークエンサー

理研が日本人男性のゲノムを、次世代シーケンサーで読んだという新聞報道を見ました。 角田リーダーによると、最初に各国が協力してヒトゲノムの解読を終えた際には13年かかったが、最新の読み取り装置を使うと2週間弱で解読できるようになったという。 (…

101024

Mayhillは、夕方は曇っていたのですが、その後、雲が切れたので、V407 Cyg(というより、SAX J2103.5+4545)とSDSS J080434.20+510349.2だけ撮りました。

SAX J2103.5+4545

光度曲線を書いてみました。 確かに、7月中から増光傾向のようです。 しかし、V407 Cygのついでなので、V407 Cygが明るい頃は露出が足りな気味、暗くなってからは撮影間隔が開くという問題がありました。 しかし、中性子星+Be星の連星が、どうしてこんなに赤…

101022

Mayhillで、MAXI, V407Cug, HR Lyr, SDSS J080434.20+510349.2を撮りました。 HR Lyrは、AAVSOで、暗くなったと話題になっていたので、記念撮影です。まぁ、新星ですし。 #下保先生の本には、反復新星候補で載っていた気がします。違いそうですが? SDSS J08…

G9のIフィルター

指摘で、フィルターの順番を直したというアナウンスがあったMoorookのG9ですが、V838 Monとかを撮っていると、まだ、写りが気に入りません。 そこで、MayhillのG4で撮ったのと比べてみました。 まず、G4とG9では、CCDが違います。G4はST-8XEで、G9はST-8です…

SAX J2103.5+4545

Increased optical activity of Be/X binary system SAX 2103.5+4545 suggests a new outburst in X-rays(ATel #2925, 12 Oct 2010) Swift/BAT confirms renewed hard X-ray activity from pulsar SAX J2103.5+4545(ATel #2928, 12 Oct 2010) V407 Cygの画像…

ハッピーバースデートゥーユーの歌詞の著作権

セキュリティーホールmemo経由gigazineの記事 「ハッピーバースデートゥーユー」がアメリカの映画やテレビドラマであまり歌われていない理由 あれ、サマーウォーズでは歌っていたよなと思ったら、配給はワーナー・ブラザーズだった。なるほど。

隔週刊 大草原の小さな家

デアゴスティーニの新刊です。 NHKの放送時にはまって、原作、ほぼ全巻読んだ覚えがあります。 #日本語に続いて、英語も。 TV版は、出演+監督のマイケル・ランドンの好みも入っているし、TV向けの脚色もあるけれど、それなりに面白いと思います。 で、隔週刊…

101020

MAXIは、それほど暗くはなっていないのですが、地平高度が低くなって、辛いです。 V1723 Aqlは、さすがに、Icでも辛くなってきました。 あと、V5097 Sgrを久しぶりに撮りました。一ヶ月半ぶり。

V5097 Sgr

WR104というWR星として、そして、うずまき星といったほうが有名かもしれません。 長谷田さんが、食と思われる減光を見つけてから、追っています。 光度曲線を書いてみたので、載せておきます。 赤が、わたしとVSOLJのデータベースから取ったMhhさんの観測、…

電卓

実験台には、必須です。 ちょっとした計算でも、検算したりして使っています。 で、使っていたCanonの太陽電池電卓の液晶表示がしばらく前からおかしくなっていました。 8を表示させようとしても、欠けたおかしな表示になります。 で、しばらく、昔冗談で買…

Ubuntu

PC

職場のPC、mozcを入れようとしてごちゃごちゃやっていたら日本語入力がおかしくなってしまったので、10.10を入れ直しました。 色々いじって、虎の子のWindows7を壊すと困るので、元の、Ubuntuも残したまま、あらたにいれました。 #これで、また、Windows7の…

AKARI

PC

TOMOYOの次は、AKARIですか? セキュリテイ関連なのですから、xx禁止なAIKAの方が良かった気がしますが、まぁ、この件については作者の方が、詳しく語っているので、外野の出番はないですね。 #AIKAと、アルファベット表示だと、どうしてもそっちになるか(謎

ロッテ

パ・リーグのクライマックスシリーズで勝って、日本シリーズ進出ですか。 最終戦は、◯田選手の活躍はなかったね?

101019

Mayhill、夕方は曇っていたので、MAXIはなし。 明るくなったという情報のあった、TT AriとSDSS J080434.20+510349.2だけ撮りました。 SDSS J080434.20+510349.2は、暗くなったけれど、まだ、写りました。

Ubuntu 10.10

Ubuntu 10.04 LTS ("Lucid Lynx")のみがUbuntu 10.10 ("Maverick Meerkat")へ直接アップグレードができます。 (Ubuntu Japanese Team) そうだったのか、早速しないと。 (追記) で、アプグレード前にとりあえずと思って、別のPCにgcxを入れようとしたら、ligg…

棒グラフ

R

棒グラフにラベルを付けたい時は、barplotのパラメータで、names=c("name1", "name2",...) そのラベルを縦にしたい、las=2 あ、はみ出した!? 予め描画領域の余白をしてしておく、par(mar=c(10, 4, 1, 4))とか。 軸もどうにかしたいよね。 Rって、結果を手っ…

SPADES Project

食変光星の観測される極小時刻のブレを調べて、惑星を捜そうというプロジェクトです。 旗振りがオーストラリアの先生で、VSSが受け皿なので、南天の星が多いですが、ES OriとV648 Oriも含まれています。 ついでがあれば観測して置くと吉かも? #このアイデア…

101018

MAXIの後、V407 Cyg, V1413 Aql. CH Cyg, CI Cyg, V468 Sgr, V2673 Oph, SDSS J080434.20+510349.2, V838 Monと、プログラムスター総浚えでした。 #まだ、すこしだけ、気になる星が残ってますが。V5097 Sgrとか、V2674 Ophとか。 #SDSS J080434.20+510349.2…

103P Hartley

GRASで、ε Aurとのツーショットを撮りました。 > 10cmR+SBIG ST-11000M ノーフィルター 60secx3枚合成 中央部トリミング、リサイズ 元のサイズは、linkにしておきます。 欠損カラムが目立つのは、お約束ということで。 ε Aurの脇に目立つ暗黒星雲があります…

セミナー

農研機構セミナー 研究とメディアのより良い関係を考える 国立天文台における広報:歴史と現状 自然科学研究機構 国立天文台 天文情報センター 広報室長 渡部潤一 なして、渡辺さん? 問い合わせ先:小泉伸夫 なるほど。 平成22年11月5日(金) 13:0…

XGPS251

PC

iPodにもGPS欲しいよなと思ってgoogleて出てきた製品です。 そうか、第4世代での動作は検証中か、助かった(w

gplots

R

bplot2というのを使ってみたくて、gplot2というパッケージをinstallしたら、gtoolが見つからないと言われました。 gtoolをいれても、今度は、gdataがないと言われます。 パッケージインストーラで、「パッケージの依存関係を解決」というのに、チェックマー…

Android端末

PC

auのAndroid端末、一気に、数が増えました。 今使っているauの携帯電話、もうすぐ使えなくなるので、引越し先を物色中です。 iPhoneはいいのだけれど、職場で電波が入りそうもないし、iPodで用も足りているので、Androidでもいいかと思うようになりました。 …

To Do

シーズンオフのうちにサーベイ画像の検査の実験をしてしまおうと、ばたばた、しているわけです。 でも、いじり出すと、いじること自体の方が面白くて、本末転倒になるので、そろそろ、整理をしておかないといけません。 GCXを試す。 SExtractorを試す MOP Ca…

101017

Mayhillで、MAXI J1659-152だけでした。 夕方、バタバタしていたら、あれも、これも、撮りはぐりました。 #晴れていたのかさえ、未確認。

Ubuntu 10.04LTSで天文用ソフト

gcxは、gtk1.2を入れてもbuildできませんorz IRAFは、Ngaさんに教えていただいたページのscriptを動かしたのですが、gfortranのバージョンが違うといって動きません。 最新バージョンのgfortranは入っているので、スクリプトを手直しすればよいはずですが、…

101016

Mayhillでは、V2468 Cygだけでした。 #MAXI J1659-152が撮れそうな時間は、散髪中でした。 夕方、帰宅すると雲が多いので、ミラだけ撮りました。 で、DSS-7で撮ったスペクトル、面倒なので波長校正なし、もちろん感度補正なし。

あしたのごはんのために-田んぼから見える遺伝子多様性-

天文普及講演会で、国立科学博物館へ来たら、やっていました。 会期は、9/18-11/16だそうです。 COP10がらみの企画展ですね。 主催の総合地球環境学研究所って、勉強不足で知りませんでした。

Ubuntu

PC

職場のPCにも入れておくことにしました。 最初、Wubiで入れようとしました。 9.10は、GRUBでエラーが出て立ち上がりません。 そこで、10.04LTSにしたのですが、こちらも、いろいろ不具合が出るので、結局、お任せでHDDを区切って入れることにしました。 GCX…