meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

GT-1

AORのガルバニックトランス(ガルバニックアイソレータ)GT-1をApex Radioから買いました。 上があり、下がなしです。 テスト結果ですが、数db、ノイズレベルが下がりましたが、期待してた、長波のノイズや2MHzあたりにあるぎざぎざしていて変動する変な信号(…

http記法

今さらながら、画像の表示サイズ指定やsoundのlinkの仕方を覚えました(w これで、大きいのでlinkにしておきますをしなくて済む? いや、ファイルがでかいと読み込むには時間がかかるだろう>自分 #これは、後日、テストします。

111212

Mayhillは、夕方、V407 Cygが撮れただけで、曇られました。 つくばは、夕方、雲が出ましたが、概ね晴れでした。 BB CMiを撮った後は、V838 Mon, T Pyx, SN 2010jl, PSN J13085839-1531041でした。 しかし、SN 2010jlは、爆発から1年以上経ったのに、まだ、写…

ウマドンナ

PC

JRAは、何を考えてるのでしょう? 厩務員、調教師、騎手だそうです。 馬優先の標識、出た、とかいって、OPアニメを見ていました(謎

茨城空港

1/28の星なかまの集い〜天文楽サミット〜行きは、茨城空港から神戸まで飛ぶことになりました。 #いえ、単に昼のNHKニュースで、来年3月から、神戸便増便というニュースを見たからなのでした。 #これで、連星変光星低温度星研究会の日程がぶつかっても、京都…

Google+

PC

Ntoさんから、友達設定の通知を受けて、放置してあるアカウントだからどうしようかなと思っていたら、iTelescopeのPeter Lakeさんからも通知が来ました。 お二人とも承認することに。 Facebook、Google+、Twiterとアカウントを取ったけれど放置というのが増…

111211

Mayhillは、夕方は曇で、このところ、Mayhillで、BW Sclを撮れてません。 少し遅くなってから晴れたので、AB Aur, T Pyxと撮りました。 PSN J13085839-1531041も撮ろうと思ったのですが、ベランダの望遠鏡の世話をしているうちに忘れてしまいました。 Office…

ST-8300M/ST-402用バッテリーケーブル

どうしても、見つからないので、発注したら出てきました。 まぁ、発注分は予備に回しましょう。 さぁて、デープサイクルバッテリーを充電しないと。

V407 Cyg

昨日撮ったら、一ヶ月前と較べて、明るかったです。 いつものように比較星の飽和とかではなさそうです。目で見ためとも一致しました。 ZAND型としての本来の活動でしょうか?それとも、伴星の脈動?

111210

Mayhillでは、AB Aur, V407 Cyg, CH Cyg, BW Sclでした。 つくばは、皆既月食が復縁し始めた後、夜半過ぎから開始でしたが、X CMiを短時間だけ撮った後、T Pyxに切り替えようとしたところで寝てしまいました。 明け方、目が覚めて、R CrBとT CrBを撮りました…

皆既月食

綺麗な月食でした。 夕方、植物園の観望会の頃は、大変良い月が見えていたのですが、観望会を終えて休憩後帰ろうとしたら、全天に雲がかかっています。 その後、動きが早く薄い雲なので、雲を通してや、隙間から見えるものの完全に曇られてしまいました。 諦…

WR G33DDC

DRMは、音声だけで、マルチメディアには対応していないようです。 Audioのtabに、それらしいボタンがありました。 マルチメディアコンテンツを含んだDRM放送を聞いていないので未確認ですが、とりあえず、テキストメッセージはデコードできています。 hand-o…

Dr. John Nunn

イギリスのチェスプレーヤーで、数学者だそうです。 1978年に、Grandmasterになったり、1979年にイギリスのチャンピオンになってるほか多くのタイトルを持っているそうです。 で、そんな方を、何故、天文カテゴリーで紹介したかというと、最近、London Chess…

111209

つくばは、昼過ぎまで雨がぱらついていたのに、夕方には快晴でした。 KT Eriを撮ってから、X CMiはまた位相0.5付近なので、BB CMiを撮りました。 こちらも、極小は捉えられずでした。 V838 Mon, T Pyxを撮ってから、KZ Hyaの連続測光を始めました。 R CrBが…

AB Aur

明るいHerbig Ae/Be星、ぎょしゃ座ABが減光開始か(VSOLJ news:星が好きな人のための新着情報) 今晩、皆既月食を見る方は、近くにいるので注目です。 (ステラナビゲータ8.1)

ゾウの時間、ネズミの時間

哺乳類のmRNAの平均の半減期は9時間という論文も読みました。 で、これ、細胞分裂の早い細菌とかだとどうなるのでしょう? もし同じくらい長ければ、分裂した細胞に代々受け継がれていくことになります。 #分裂のたびに分子数は半減していきます。となると、…

ボーナス

でました。 とりあえず、GWにオーストラリアへ行った時の借金を返しました。 #まぁ、WR G33DDCの支払いの借金が始まりますが。 給料を7%削減する法案って通っても、人勧みたいに、遡ってとかやらないですよね?? あれを7%でやられたらキツイです。 (追記) 4…

クロイツ群

話題のLovejoy彗星は、クロイツ群の彗星です。有名な池谷・関彗星もクロイツ群です。 1970年のホワイト-オルティス-ボレッリ彗星以来、41年ぶりに地上から発見された、クロイツ群に属する太陽をかすめる彗星。12月15日に太陽の表面近くまで大接近する(今週の…

AGC

ダイレクトコンバージョンSDRのAGCというのがよくわかりません。 普通のダブルスーパーとかのラジオなら、中間周波数のあたりの、BPFを通った後の、信号を元にゲインを調整しいてるんでしょうが、ダイレクトコンバージョンのSDRの場合は、どうなってるの? …

WR-G33DDC

昨日今日と動作チェックをしました。ACアダプター、接続ケーブル、アンテナを流用してWR-G313と入れ替えて、予め、ソフトとドライバはinstall済みだったので、すぐに、動作しました。 拍子抜けくらい。外見も、WR-G313と変わらないで、新鮮味がありません。 …

111207

Mayhillは、NN Cam, T Pyx, SN 2011feでした。 Officerが、連続晴れ、3日目です、めづらしいです。 BW Sclと、PR Lupを撮りました。

GRAS

そろそろ、月間使用料の支払日だなと思っていたら、expiredになっていました。 えー、ってなわけで、よく見ると、renew old planの表示が出ています。 そこで、renewしました。また、plan-490です。 まだ、詳しく見ていないのですが、気づいたのは、30日ごと…

C/2011 W3

Lovejoy彗星です。 朝、Officerで、PR Lupを撮った後、慌てて向けたら、かろうじて、30秒露出、1枚だけ撮れました。 #昨日のPR Lupと同じパターンです。 この高度にG9が向くなら、明日も撮れそうですが、さすがに、天候がゆるさないでしょうね? #しかし、ち…

学研電子ブロック for iPad

PC

大人の科学の電子ブロックminiを買いました。 これは、甥っ子へのクリスマスプレゼント用なので、開けられません。 で、表記の無料アプリを入れてみました。 iPadの仕様上、ラジオとかは組み立てられないのでしょうが、なかなか、面白いです。 電子ブロックm…

WINRADiO WR-G33DDC

届きました。 Fedexって、近所に拠点があるのですが、宅配は扱っていないらしく、いつもの西武航空運輸で来ました。 第一印象は、「箱がでかい」です。 中身は、いつもと変わらないのですが、箱だけでかいです。 実際に受信してみての話しは、後ほど。

Linux Mint

PC

軽そうなので、使われず眠っているVaio Type Pで動かしてみようと思って、USBからbootしてみたのですが、残念ながら、CUIでしか立ち上がりませんでしたorz まぁ、CUIだっていいのでしょうが? 諦めです。

EOS Utility

太陽を撮る時に、フォーカス合わせがうまくいかない問題です。 とりあえず、PCからリモート撮影をするためにケーブルを買いました。 高かったんですが、よくみると、これってただのUSBケーブルorz #音の良くなるオーディオ用USBケーブルってのを思い出しまし…

111206

Mayhillは、曇。 Officerは、晴れたので、T Pyxを撮りました。 #BW Sclは、忘れました。 で、PR Herを撮るために、目覚ましをかけておいたのですが、目覚ましを止めて二度寝をしてしまいまいました。 気がついて、慌ててPR Lupにに向けたのですが、撮り始め…

111205

夕方、GP赤道儀+SkySensor 2000PC+R200SS+ST-8300Mを持ちだして、V773 Tauのテスト観測をしました。 電源は、望遠鏡用ポータブル電源 SG-3000から、ST-8300MとSkySensorの両方を取りました。 #この組み合わせで何時間撮れるかは未知数です。要検討。 V filt…

Eclipse Without Borders 2011年12月10日 皆既月食

日本のページ