meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽撮影テスト

バランスウェイトシャフトを、今度こそ、ちゃんと持ちだしてテスト撮影しました。 ところが、今度は、PCのバッテリーが切れていましたorz 予備のバッテリーも空で、野外電源のインバーター+ACアダプターでやっと撮れました。もっとも、野外用の電源も満充電…

LTE

PC

午後、上野と秋葉原へ出ましたので、やっと、LTEでつなげました。 最初、うまく繋がらなくて、頭を抱えたのですが、電源を入れなおしたらうまく繋がって、後は、快適でした。 夜は、千葉の実家なのですが、再び3Gです。遅いです。

PNV J18523496-0018423

で、これは、なんなの?

PSN J07250042+2347030、PSN J10433405+2453290

Shimaさんの方は、Yusaさんが確認観測をすでにされたので後回しで、Tsuboiさんの方を撮っています。 こっちのほうが明るいし。 ちなみに、昼間の天文普及講演会で、小石川さんに、Shimaさんの発見事情を聞きました。 (追記) 撮れました。

液晶

PC

iPadや、Nexsus7の液晶を見慣れたあとでは、Let's noteの液晶は見れたものではないです?

121019

Mayhillは、相変わらず混んでいて、MAXI J1910-057/Swift J1910.2-0546, nova Sgr 2012 no.4, no.5, FN Sgrでした。、 つくばは、一晩よく晴れました。 DV Psc, AE For, AQ Eri, V1159 Ori, V900 Mon, V838 Mon, QX Pup, T Pyxでした。 AQ Eriを撮っている途…

HS Hya

論文出ちゃいました。 HS Hydrae about to turn off its eclipses Zasche, P., Paschke, A. Mdyさんが、食が浅いことに気づいてからずっと追っていました。 いや、今年こそはと思ってたのですが、今の宿舎に移ってから、観測可能時間が限られるられるので、…

Exoplanet

以前にも紹介したかもしれませんが、系外惑星のdatabaseのiOSアプリです。頻繁にデータ更新もありますし、色々データの見せ方を工夫してるので、面白いです。 もちろん、今話題の、alpha Cen B bも載っています。 確定した系外惑星の数は、このアプリに依る…

減量

運動しないものだから、オーバーウエイト気味で大変です。運動する積りがないなら、インプットを減らすしかないですよね。 まぁ、昔、禁煙をしようとする人が、紙に書いて貼ったような感じです。宣言して、自分に、ハッパをかけないと。

神田カレーグランプリ

来週末だそうです。行くべきか? でも、知ってる店が1店舗もでてないや。 更科はいつからカレー屋になりましたか。神田と冠したグランプリにゴーゴーカレーは、無いんじゃないかな? (追記) 関連で調べていたら、流山おおたかの森SCのカレー屋って、金沢系カ…

日食用望遠鏡

オーストラリアへ持って行く望遠鏡のテストを昼休みにしました。 仮詰した旅行カバンをそのまま持って出たので、忘れ物のテストを兼ねていたのですが、案の定、バランスウェイトシャフトを入れ忘れていましたorz で、EOS 60Daの撮影をMaxImDL制御でしようと…

TAO Survey

DiCEでの自動でのアドレスの変更が上手くいていなくて、つなげていませんでした。 手動で変更して解決ですが、DiCEでうまく変更できない理由を検討しておかないと。 #ローカルからしかチェックしていなかったので、気づくのに遅れました。 なお、現在、CCDが…

121018

Mayhillで、V407 Cyg, SN 2009ip, AZ Casでした。

α Cen Bに地球型惑星

近いな、たったの4.3光年。 太陽、α Cen Cについで近い恒星ですね。 昨年、オーストラリアで撮った写真 (追記) このニュースを受けて、近くだから発見できたとか、近くないのは発見できていないとかいう感想を散見しました。 確かに、視線速度法は、高分散が…

AZ Cas

MayhillのT4とT21で撮った観測が合わないです。 ちゃんと標準等級に変換しなくちゃダメかなとか、ごちゃごちゃやっていたのですが。 ぶっちゃけ、T21の方、AZ Cas自体が明るすぎて、BとVで飽和していました(ノ ゜Д゜)ノ 次からは、T21の方は、露出を短くしな…

121016

Mayhillは、天気が悪かったので、AZ Casだけでした。 つくばは、1日晴れていたですが、夕方冷えたら透明度が落ちました。 DV Pscを短時間撮ってから、AQ Eriに切り替えましたが、夜半頃には曇られました。 あと、話題のR Sclも撮ってみました。

医工連携による磁場下過冷却(細胞)臓器凍結保存技術開発と臨床応用を目指した国際共同研究

なにか、新聞等が紛らわしい報道をしているので、森口さんが、研究費1.6億をもらっているような論調が多いですが、それ、研究課題全体の予算で、森口さんはそのうちiPS関連だけですから。 #森口さんが、いくらもらって、ちゃんとiPS細胞の凍結保存の研究に使…

121015

Mayhillで、また混んでいたので、MAXI J1910-057/Swift J1910.2-0546だけでした。 つくばは、晴れているのに気づいたのが、もう、ほとんど夜が明ける時刻だったのでダメでした。

cookie!

/.J経由 Anyone Else Think This Looks Like the Cookie Monster?

Nexus7

PC

4.1.2へのアップデートが来ていたので入れてみました。 #土曜に、お知らせが出たのですが、バッテリでのアップデートが怖かったので、ACアダプターが使えるまで待ちました。 どこが変わったのかは、これから使ってみます。

R Scl

アルマ望遠鏡が見つけた不思議な渦巻き星 ― 新たな観測でさぐる、死にゆく星の姿 (国立天文台) どの星だろうと思ったら、R Sclだったのですね。 宇宙には、結構な数の渦巻きがあるようです。 TAO Surveyでは、写野から外れてました。カメラが治ってきたら撮…

NGC 253

CCDでの撮影を始めた頃はよく撮った対象だったのですが、最近は、撮ったことがなかったなと思って撮ってみました。

121014

Mayjillで、V1413 Aql, AZ Cas, V1159 Oriでした。 新月が近いので、混んでいて大変です。

NSV 24674

V1413 Aqlの星野に、赤い星があって目立ってるなと思ったら、この星ですね。 IRAS 19015+1625: A Multi-periodic, Highly Reddened M6III SR Variable (Munari, U., et al. 2009) TAO Surveyだとこんな感じ。

FN Sgr

共生星(ZAND型)です。 AAVSOの観測を見ていて、8-9月の急増光+その後の急減光部分を観測しはぐった(泣)と思っていたのですが、TAO Surveyに増光部分は、写っていました。 で、てっきり、9月の急減光は、食によるものと思ったのですが、計算をしてみると、予…

121013

Mayhillでは、nova Sgr 2012 no.4, V1413 Aql, FG Sge, V496 Sct, CH Cyg, V4368 Sgr, R CrBでした。 つくばは、夕方は曇って、植物園の観望会も中止だった(望遠鏡の説明をして、アルタイルとベガを見せただけ)だったのですが、夜半すぎに晴れ間が出ました…

168P Hergenrother

バーストして明るいのだそうで、みんなが撮っていたので、わたしも。 なにか、核のあたりが細長くて、バーストしている感じがしますね。 #って、核でガイドしていないから、単に、彗星の動きで伸びて写ってるだけか? (追記) 日々運動量が小さいので Type ?…

中波のノイズ

最近中波から2MHzくらいまで、酷いノイズで、DXingができません。 昼間も出ることから、電源やアンテナ周りも疑って、いろいろ試してみたのですが、近隣からのノイズと結論しました。 西向きの6m用のホイップアンテナでは静かなので、アンテナの設置場所を変…

Panasonic Eclipse Live

太陽光発電だけで、日食中継を行う、パナソニックがスポンサーの計画だそうです。 パナソニック、太陽光発電だけで皆既日食をオーストラリアからライブ中継 (RBB Today)

121012

Mayhillは、MAXI J1910-057/Swift J1910.2-0546, FN Sgr, CI Cygでした。その後、霧で屋根が閉まってしまいました。 つくばは、明け方、目が醒めた時に確かめると晴れています。 あわてて、CCDを冷やして、V1159に向けましたが、どこに隠れているのかダメで…