meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

090715

夕方から、1晩、大きく崩れることは無く、快晴でした。 はくちょう座方面はあきらめて、南中が早くなったさそり座方面から始めて、へびつかい座、いて座と撮りました。 間に、6cmで、パトロ-ル画像と、V861 Sco、R Sct、V356 Sgrを撮って、久しぶりに晴れた…

Starmap PRO

やはりついに来たか、iPhone(iPod touch)で、望遠鏡の操作の時代。 サイズ、120MB。どうしろとorz で、どうやって望遠鏡とつなぐのかと思ったら、無線LANだそうです。 でも、Equinox 6も要ります。ということは、母艦にMacが要ります。iPhone単独ではないの…

Star Party dedicated to Spectroscopy

今年もやるそうです。 分光好きが集まるスターパーティー。 開催要項はこちら。 200年08月17-21日、Observatoire de Haute Provence 過去の催しの記録映像を見たことがありますが、ヨーロッパの分光好きのアマチュアは異常です(褒め言葉 日本もやる? #さす…

090714

Mayhillで、SDSS J150240.98+333423.9を撮りました。 昼間、晴れていたので、梅雨明け宣言が出るかなと職場で話していたら、やはりでたみたいですね。 ただし、夜は曇りでした。

090713

予報通り短時間晴れ間が出たので、6cmで、R Sctを撮りました。 20cmの方は、CCDを冷やしているうちに曇られました。

ケイ素

「ケイ素 不足」で、googleと結構ひっかかります。 ただし、健康食品関連のサイトばかりです。 ケイ素不足って、イネかよ。と突っ込みたくなります。 ちなみに、地球上で最も豊富な元素です。

リモート天文台のリスト

ぼちぼち更新の予定? 使ったことが無いのも多いので、内容は無保証です。 Observatory Location Telescope Imaging Sierra Stars Observatory Network Alpine County, CA, USA, Sonoita, AZ, USA 61cm,37cm scheduled imaging run Global Rent-a-Scope Mayh…

090712

Mayhillで、X Cyg, CH Cygのみ。

梅雨明け

奄美地方、例年の梅雨明けは、6月末から7月初めくらいらしいのですが、今年は、まだ、梅雨明け宣言が出ていません。 勿論、上海付近もねorz (追記) 天気予報をみると、奄美地方、明日から晴れが多いようです。 大丈夫かな?

090709

MayHillは、雲が多かったので、X Cygだけ。

太陽観察用フィルタや代用品の透過率測定結果

星が好きな人のための新着情報経由、天文教育普及研究会世界天文年プロジェクトWGの日食情報ページより。 太陽観察用各種フィルタ類およびその代用品の透過率測定(PDF) こういった測定値のまとまったのは、星ナビしかなかったので、良かったです。 防災シー…

iPhone OS 3.0

PC

とあるソフトをiPod touchで動かそうとしたら、OSの互換性が無いと言われました。 あぁ、updateしなきゃなという訳で、\1200円払って、3.0にしました。 で、updateしても、まだ、同じメッセージが出て動きませんorz 加えて、iPodの動作がもっさりする様にな…

Synthetic Biology

昨日の授業は、Synthetic Biologyでした。 構成生物学というらしいです。 遺伝子導入して、従来に無い新しい経路を生物に足そうという分野です。 そういえば、/.Jで、関連したコンテストについて、読んだ気がします。 例えば、アクチベーターとそのアクチベ…

ウルムチ

ウルムチの治安情勢、昨年、日食で訪れた街なので、気にかかります。

090708

Moorookは、うす雲があるものの屋根が開いていたので、先日撮りはぐった、V5097 Sgr、FN Sgr等を撮りました。

090707

七夕に星が見えたのは、久しぶりな気がします。 ただし、22時過ぎに帰宅したので、雲も多いし、CCDを冷やす気になりませんでした。 GRASのMoorook(オーストラリア)は、雲があるものの久しぶりの晴れでした。 ただし、雲に邪魔されて、なかなか、オートフォ…

ホットピクセル

デジカメで使っているうちに、ホットピクセルが増えるという話を読んで、?と思ってgoogleったら、結構引っかかります。 CMOSなら、各画素に附随の回路があるから、出るのかなと思ったら、CCDにもって話もありました。 しかし、常温で、普通に使っているのに…

小森まなみさん

パーソナリティを勤められた東海ラジオの長寿番組の終了が話題になっているそうです。 変光星屋さんにも、何人か、ファンが居られるようです。 人によっては、声優としての印象がある方もいそうですが、わたしには、ラジオ短波のヤロメロの印象が深いです。 …

Experimental demonstration of a new radiation mechanism: emission by an oscillating, accelerated, superluminal polarization current

/.J経由、Technoburnがいい加減な紹介をして有名になった論文。 いや、superluminalと聞いて、mosaic.wavを思い出したので、つい。

090705

帰宅後、疲れてだれていたら、晴れだしたのでCCDを冷やしました。 CCDの窓が曇って、曇が撮れるのに1時間以上かかりました。 R Sge, V Vul, SV Sge, R Sctを撮ったところで、今度は、空に曇られました。

AAG CloudWatcher

天候モニターは、Boltwood Cloud Sensorsが有名ですが、価格が高いです。 CANP'09で、北澤さんが、リモート天文台作製の中で、同様の気象モニターを紹介されました。 導入済みという北島さんに教えていただきました。

PixInsight

CANPで、上坂さんが紹介されていた画像処理ソフトです。 Linux/X11, Mac OS X and Microsoft Windowsで動きます。 一連の操作を、Java baseのスクリプトで保存できるのが特徴です。 30日限定の試用版を落としてみました。 とりあえず、OSXで試していますが、…

CANP'09

帰ってきました。 昨晩、懇親会の後、佐藤さんが、やはりGRASを使っているということで、盛り上がりました。

CANP'09

今日、明日と湘南国際村センターでの、CANPに参加です。

測光標準星野

CCD用に、色の違う標準星を測った星野がいくつか提案されています。 視野に、適当な標準星が複数はいる様に設定されています。 散開星団を利用したものは、色指数が大きいものが少ないのが欠点です。 一番有名なのは、M67でしょうか。 CCD photometry of M67…

090702

NMは、曇ったり晴れたりだったので、X Cygだけ。

星表の等級の精度

変光星屋に相談すると、GSCやUSNO星表の等級は信じられないから信用するなと言われます。 で、どの位違っているか適当な資料が無いか、捜していたら、Bruce L. Garyさんが、PHOTOMETRY FOR DUMMIESという文章をwebに公開されていて、まさに、そういう図があ…

難しい授業

昨日の2コマ続きの授業、難しいなぁと思っていたら、休憩をはさんだら人数が半減していました(w 他所の研究科の授業を受けにいっているのですが、昨日の先生も含めて、自分の所属の研究科の先生の授業も多いです。

090701

混んでいるなぁと思いながら、R CrBを、NMで撮ったのですが、その後、曇られてしまいました。

睡眠学習

昨日の授業は、疲れていて、眠いなぁと思って、脇を見たら、全員、伏して寝ていました(w 外部からの講師の先生だったので、様子を見に来ていた内部の先生は、ヒヤヒヤしていたのではないかと思います(w