meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

ASASSN-14lu

ATel #6803で報告した超新星候補です。 このところ、当たりの確率が高いです。

141211

Mayhillで、R CrBでした。

ASASSN-14lt

ATel #6802で公表した超新星候補です。 で、やっと撮れたASASSN-14lp と、ASASSN-14lqです。

V838 Mon

だんだん、RcとIcの差が縮まっているんですが、どなたか、最近、分光されてませんかね?

ASASSN-14lo, lp, lq

ASASSN-14loは、12/10の夕方、確認観測を行ってすぐに公表されました。 で、ASASSN-4lqは、気づいた時は、すでに低くて撮れなくなっていました。程なく、公表されました。 で、ASASSN-14lpは、明るいし、確実なので、確認を待たずに公表されました。 低くて…

141209

Mayhillで、V339 Del, SSOで、V1369 Cenでした。 V1369 Cenは、発見から1年経ちましたが、まだ、9等くらいです。 Mayhillでは、V962 Cepも撮りましたが、暗くて写っていない? Kamagayaは、まず、2QZ J015940.6-281040を撮ってみましたが、南に低いので、あ…

TAO Survey

EF70-200mm F4L IS USMは、良いレンズですが、どうしても湾曲収差が取れず、ズームレンズより単焦点レンズだという訳で、EF100mm F2.8L マクロ IS USMに変えました。 湾曲収差の少ないレンズの選定には、GANREFの性能テストが大変参考になりました。 周辺減…

141208

Mayhillは、屋根のセンサーが屋根が開いているのに、閉まっていると誤作動しまくりで散々でした。 Kamagayaは、夕方は、透明度が悪そうだったのですが、よく晴れました。 UV Perは、暗くなって、極限等級ぎりぎりの写りでしたので、連続測光は無理でした。 P…

PNV J00432572+4112119

板垣さんの見つけられたM31の新星候補です。 一昨日も撮ったのですが、CCDの不調で写りが悪く、昨日は天候のため、今日になりました。 発見おめでとうございます。

141207

夕方、晴れていたのですが、すぐに曇られました。 どうにか、R Casだけ撮りました。 後は、TAO Surveyのレンズを100mmF2.8に変えました。フォーカスリングの調整が結構シビアで苦戦中です。 #さて、思惑通り、湾曲収差の呪縛から解き放たれるか?? #一段く…

141205

Kamagayaで、UV Perでしした。

R Cas

みんなで見よう!おすすめ変光星 2014の対象星です。 Algolを撮るついでに撮りためていたのを、やっと、測りました。 真面目に、もう少し、密に撮ればよかったです。 増光が早いのが判ります。 (追記) TAO Surveyの画像のR Casです。Icなので、明るいです。

141204

Mayhillで、V2659 CygとV407 Cygでした。

アルゴル

全位相を埋めたいと思いましたが、先は長いです。 天候の関係で、約半数の晩のデータは、捨てていますorz

DESPATCH

ニコ生では、サザエと呼ばれていましたが、多摩美大+東大の小型衛星です。 はやぶさ2にあいのりで、12/3に無事、宇宙へ旅立ちました。 今回の相乗り衛星は、いつもの地球周回軌道にあげられることの多いキューブサットなどと違って、別の軌道で飛んでいきま…

141203

Kamagayaで、UV Perを撮った後、PNV J06483343+0656236が再増光していないことを確認して、IY UMaも暗いことを確認した時点で、天気予報で明け方には雨となっていたので、屋根を閉めました。 どうも、New Atlax+SkySensor2000PCでは、子午線を挟んで反転させ…

141202

Mayhillは、V339 DelとV2659 Cygでした。 Kamagayaは、快晴でした。 帰宅後、観測が始められるのが、21:00前くらいでしたので、UV Perは短時間しか追えませんでした。 その後、PNV J06483343+0656236に向けてみましたが、減光してしまって暗いです。 連続測…

HOTPANTS

ASASSNとか、超新星の捜索に、過去の画像の引き算で引き残りの天体を検出する方法で検出する方法(subtraction)がよく使われています。 画像によってシーイングが違い等によって星像の大きさが異なるので、そこを調整した後に引き算を行わないとうまく行きま…

141201

Mayhillで、V407 Cygと2MASS J06593158-0405277でした。

2MASS J06593158-0405277

ATel #6770に、Mhhさんが報告された小嶋正さんが、気づかれた増光天体です。 藤井貢さんの分光観測によって、FUor(FU Ori型変光星)だと確認されたそうです。 Mayhillで撮ってみました。 TAO Surveyにも9/28の画像に増光したところが写っていました。 でも、…

141129

Mayhillで、3C279でした。

141128

Mayhillで、V2659 Cygでした。

141127

SROで、SN 2014dtだけ。Kamagayaは、快晴でしたが、望遠鏡の準備に時間が取られて、UV Perは、ごく短時間しか撮れませんでした。 その後、PNV J06483343+0656236に向けましたが、夜半すぎに曇られてしまいました。 それより、TAO Surveyの方は、湾曲収差によ…

141126

Mayhillで、SN 2014dtだけでした。

ASASSN-14kp, ASASSN-14kq

やっと、撮れました。 kpの方は、銀河が暗くて、一見、field starみたいです。 kpの左側のシミみたいな銀河団がすごいですね。

(9422) Kuboniwa

つくば星の会他で、いつもお世話になっている久保庭敦さんに縁の命名の小惑星です。 かすてんさんや星空寄り道散歩道さんのところでも撮られていて、おうし座にいると知っていたのですが、なかなか、撮影機会がありませんでした。 #というか、1回撮ったので…

141125

Mayhillで、SN 2014dtだけでした。

Java

PC

OSX上で、Javaで動いているソフトで、日本語の入力できなくなって困っています。 なら、copy&pasteで、貼り付ければいいやと思ったのですが、⌘+vで、貼れなくて困っていました。 職場の情報システムの管理部門に助けを求めたら、 ctl+vならいける と教えてい…

DayStar Quark

休みの日の午前中にしかいじれないので、なかなか、使いこなせていません。 #TAO Surveyのカメラと同架してるので、午後になると、望遠鏡の向きの関係で覗きにくいのでした。 昨日は、午後から晴れ間が出たのですが、「DayStar with BORG(digiborg)」という…

ASASSN-14kr

撮ったのですが、他のことをしていて画像のチェックを忘れているうちに、確認が終わりました。 ATel #6744で、公表されました。 最近、存在が確実というやつが3件ほど続いたのですが、天候その他もあって、確認に関わっていません。 ASASSN-14kpとASASSN-14k…