meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

141123

Mayhillは、遅くなって屋根が開きました。SN 2014dtでした。 Kamagayaは、曇ったり晴れたりの天候でした。晴れている時も、ずっと、薄雲がかかったような天候でした。 夕方、ASASSM-14jvからでしたが、近くに、紛らわしい星の並びがあって、気づくまで、視野…

ASASSN-14ko

ATel #6732で、公表した超新星と思われる天体です。 歯切れが悪いのは、分光を行って、超新星なのは確実そうなのですが、核との分離が悪いからです。

PNV J06483343+0656236

金子静夫さん発見の突発天体です。 わたしは、VSOLJ-MLへの藤井貢さんの分光結果の報告を見て知りました。 で、Mayhillは、夕方は屋根が開かなかったのと、その後出かけていたので、現地、明け方頃の撮影になりました。 (追記) 発見者のお名前を間違えていま…

141122

Kamagayaで、夕方、ASASSN-14gvを短時間撮ってから、UV Perでした。 夜半過ぎてから、CY UMaに向けて見ましたが、暗かったです。

141119

Kamagayaで、まず、EI Pscに向けて見ましたが、暗かったので、いつもの様に、PNV J03093063+2638031を撮ってから、ASASSN-14jqでした。

141118

Mayhillで、ASASSMN-14jv, V2659 Cyg, V339 Del, V407 Cygでした。

SN 2014kg

ATel #6714に報告した超新星候補です。 気づいた時には、確認作業が終わっていました。

141117

Kamagayaで、夜半、寝る前に空を見たら快晴でした。PNV J03093063+2638031を撮りました。

141116

Mayhillで、V959 Mon, SN 2014dtでした。 Kamagayaは、夕方、晴れていたので、ASASSN-14jvに向けたのですが、FocusMaxが、TCF-Sにつながらないので困りました。 #まぁ、姿勢を変える度にフォーカスがずれるうちのSCTも悪いのですが。 で、手動でフォーカスを…

PSN J04561965-1548027

TOCPに報告された、板垣さん発見の超新星候補です。 連日の晴れで疲れていて、気づくのに遅れました。 Mayhillの天候が思わしくなくて、写りが悪くて四苦八苦しました。 結局、SSOで撮りました。

141115

Mayhillは、明け方晴れて、SN 2014dtとCW Leoを撮りました。 Kamagayaでは、PNV J03093063+2638031を撮ってから、ASASSN-14jqでした。 最初、望遠鏡がいうことを聞かず、PNV J03093063+2638031の導入に手こずりました。 AR Aurの副極小もあるというので、撮…

141114

Kamagayaで、PNV J03093063+2638031を撮ってから、ASASSN-14jqでした。 あと、Algolを撮りました。今回は、天候にも恵まれたし、ぼかして撮ったので、綺麗に撮れました。

AR Aur

昨晩のAR Aurの測光結果です。 まだ、星のぼかし方が足りないです。 今晩のアルゴルは、うんと、ぼかさないと? まぁ、星が多い混んだ星野なので、難しいというのもあるので、レンズの焦点距離も、24mmなんて使っていないで100mmにでもすればよいのですが? …

ASASSN-14kd

ATel #6694にでた、超新星候補です。 検出当時から、2日にわたって検出されているので確実と言われていた星です。 最近、SSOの薄明終了時刻と、通勤時間が重なって、撮ったはいいものの、処理が遅くなり困っています。 今回も、撮影時刻は、2番目でしたが、…

141113

Kamagayaで、PNV J03093063+2638031を撮ってから、GY Cncでした。 GY Cncは、月に近すぎて迷光で、大変でした。

141112

SSOで、ASASSN-14kbを撮りましたが、写っているかどうかは、まだ、確認していません。 なお、ASASSN-14kbは、食の見られるわい新星だそうです(ATel #6690)。 Kamagayaは、晴れるとしても夜半からの予報だったので、すこしのんびり帰宅したら、帰宅時にすでに…

C/2014 R1 Borisov

M61(SN 2014dt)の近くを通るよと聞いたので撮ってみました。

ASASSN-14fz

ATel #6683にでた超新星候補です。 夕方、予約を入れておいて撮ったあと、用事で、画像を確認できないままのうちに、JBさんが確認報告をされてしまったのですが、参考までに、確認報告をしたら、撮影時刻はわたしのほうが早かったので、名前を前にしてもらえ…

141110

Mayhillで、GY Cnc, ASASSN-jq, SN 2014gtでした。 Kamagayaは、やや遅くなった帰宅時には、晴れていたのですが、食事をしているうちに曇られました。 一人暮らしの時は、何を置いても、まず、望遠鏡だったのですが、実家だとそうも行きません。 夕食を食べ…

141109

Mayhillで、V339 Del, CH Cyg, GY Cnc, SN 2014dtでした。

141108

Mayhillで、V2659 Cyg, V407 Cyg, KT Eri, GY Cncでした。 GY Cncの連続側光してみたいのに、晴れない。

HL Tau

ALMAの高分解能画像で世間で話題のHL Tauですが、TAO SurveyとKWSのデータで光度曲線を作ってみました。 結構、変光していますね。 なお、Vだと、Icよりもう少し暗くなります。 #ggplot2で光度曲線を書こうかと思いましたが、時刻の扱いはExcelの方が楽? と…

EE Cep

早いとこ、極小時刻の決定をしないと。

SAX J2103.5+4545

何やら今シーズンの増光は、過去と光度曲線の形が違います。

141107

SROで、V2659 Cyg, Mayhillで、SN 2014dtでした。 このところ、Mayhillの天候が悪かったので、SN 2014dtは、やっと、撮れました。

ASAS-3の変光星カタログ

Katさんが、VSOLJ−MLで紹介してくれました。 ASAS 3 - The Cataloge of Bright Variable Stars in I band South of Declination +28deg 論文はこちら。

141106

SSOで、U aqrでした。

ggplot2

メモ ggplot(phot, aes(x=JD, y=mag)) みたいにしてグラフを書こうとすると、no layerってerrorがでます。 ggplot(phot, aes(x=JD, y=mag)) + geom_point() の様に、散布図であることを明示的に示す必要がありました。 そもそも、plotだから散布図だろうと思…

C/2014 Q1

来年の近日点通過時に明るくなると期待されている彗星です。 バーストを起こして明るくなっているのではないかという情報があったので、撮ってみました? 明るくない?? 視野の端の輝星は、フォーマルハウトです。

141104

SROで、V2659 Cyg, OT J213806.6+261957, PNV J03093063+2638031でした。