meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新星

さて、そろそろ、新星って何って話を書かないといけません? 新星は、新しい星とかきますが、新しく星が誕生したわけではありません。それまで、星がないと思っていたところに突然明るい星が現れたので、昔の人は新しい星と思ってそういう名前をつけたようで…

いるか座新星の写真

いるか座新星のキャンペーンサイトでは、写真の募集をしています。 写真を送る送らないにかかわらず、せっかくの機会ですので、写真を撮っておきましょう。 撮り方は、ペルセウス座流星群を撮ろうと思った方は、その時の方法のままでokです。 ただ、ISOの設…

nova Del 2013

で、自分の観測です。 #一旦、Excel組み込みのかっこいいレイアウトを適応して、ふと、色覚障害の方にやさしくないと思って、いつもふうに。 #これでも、色使いとかは、やさしくないのですが、最低限、マーカーの形を変えました。 時刻は、JSTです。

130818

Nerpioで、nova Del 2013とPNV J00452282+4131589でした。 PNV J00452282+4131589は、既に暗くなっていて、15分露出では痕跡程度でした。 SSOで、nova Del 2013と、VVV-NOV-003, AS270, QY Mus, SN 2013ej, KT Eri, V959 Monでした。 ただし、SSOのT9は、期…

いるか座新星はいるかな? みんなで光度曲線をつくろう キャンペーン

みなさんのご尽力で、かなり充実してきました。 いるか座新星はいるかな? みんなで光度曲線をつくろう キャンペーン 光度曲線が自動更新されるようになりました。 眼での観測方法が、やさしく、解説されています。 デジカメ画像の報告のためのアップロード…

いるか座新星はいるかな? みんなで光度曲線をつくろう キャンペーン

VSOLJ(日本変光星観測者連盟)、日本変光星研究会の有志の協力で、キャンペーンが企画されました。 この機会に、多くの方に、いるか座新星を見たり撮ったりして欲しいし、明るさの見積もりの報告や写真の提供をお待ちしています。 いるか座新星はいるかな?…

nova Del 2013

これまでの光度曲線です。 Mayhillの天候が思わしくないので、一人三鼎がなかなか成立しませんw せっかくなのでカラーでも記念撮影しておこうと思って撮った画像も。 V-Icでみた色指数が大きくなったと聞きましたが、カラー画像では、まだ、青く写ります。

130817

NeripioとSSOで、nova Del 2013でした。 Nerpioの方は、何故か、写っていなかったです。雲なのか、スライディングルーフの壁にでもぎりぎりかかったか? SSOの方は、飽和ギリギリで、危なかったです。え、この前と同じ露出時間なのにと思ったら、前回撮った…

130816

Neripio、Mayhillで、nova Del 2013、後、PNV J00444739+4122136でした。 Mayhillは、薄曇りなのに、屋根が開いているので撮りだしたら、閉まりました。 PNV J00452282+4131589も、撮ったつもりで、撮ってなかったですorz #撮り始めたところで、予約が優先で…

PNV J00424974+4117303

M31の新星、板垣さんと、西山・椛島さんの方は撮り直しているので、Hornochさんのやつだけ。 こちらは、核の近傍です。 しかし、このところ、LPVやDNも含めて、M31付近が騒がしいですね。私は記憶力が悪いので、混乱して大変です。 そういう時に、やはりこの…

nova Del 2013

いるか座で、膨張速度が遅い新星というと、HR Delを思い出します。 #嘘です。見てません。知識として知っているだけです。 で、HR Delといえば、3等にまで明るくなったのが印象的です。 この極大光度の3等というのは、半年くらい5等あたりにいた後、急増光し…

130815

Neipioで、nova Del 2013を撮ったのですが、全部、飽和していましたorz 板垣さんや、西山・椛島さんのM31の新星も撮ったのですが、何も考えずに、M31の核を中心に撮ったら、画像の外でしたorz 気を取りなおして、SSOで、nova Del 2013を撮りました。 こちら…

130814

SSOで、PSN J20580373+1103108、V1280 Sgr, V5593 Sgr, V5592 Sgr, V5591 Sgrでした。

nova Del 2013

もう、Atel5279に分光確認が出ていたので、この名前で行きます。 板垣さんの見つけられたPNV J20233073+2046041です。 板垣さん、発見、おめでとうございます。 わたしは、朝起きてから気づいて、すでに、分光確認まで済んでいました。ぐぬぬ。 で、昨晩撮っ…

訃報:村山定男さん

Facebook経由で知りました。 ここ数年、お体を悪くして、入退院を繰り返されていたように聞いていました。 なにより、火星の観測の大家、隕石の研究、天文普及でよく知られた方でした。 子供の頃の一番の印象は、アポロ11号の月面着陸の解説でした。 変光星…

130810

SSOで、nova Sco 2013だけでした。 なお、NGC428に超新星出現かとの情報がありましたが、SN 2013ctの再発見だったようです。

130809

Mayhillで、R CrBだけ。

130808

Mayhillで、UZ Boo, V407 Cyg, V809 Cep、SN 2013ejでした。

Sierra Remote Observatory

予定されているT24のホスティングサイトは、ココだそうです。 ホスティング費用はいくら位なのでしょうね? #まぁ、わたしの場合は、新星がメインターゲットなので、望遠鏡を置くなら南天の方が良いのですが。 こういうサイトが複数、存在しうるというのは、…

PNV J00414954+4104027, PNV J00422137+4113004

M31の新星候補です。 PNV J00414954+4104027は、発見光度、20.1等だそうで諦めていたのですが、新星じゃなくLPVらしい(Atel5257)という話が出て、それならと、Icで撮ってみたら、かろうじて写りました。 むしろ、16.3等と伝えられたPNV J00422137+4113004は…

SS Cyg

AAVSOの掲示板で、アジアの経度で夜の時間帯のSS Cygの観測が少ないのをどうにかできないかという話題が出ました。 ハワイの観測者が、「ハワイの経度でも熱心なのは自分だけになっちゃた」とか返事をされたり、日本は、独自のデータベースを構築しているよ…

130806

Mayhillでミラ(ο Cet)とU Aqrでした。 これから、ペルセウス座流星群で夜更かしをする方が増えると思いますが、ぜひ、東天のミラにも注目してみてください。

Aperture Photometry Toolでの測光

APTは、Javaで書かれた、Aperture測光用ソフトです。 Linux, Windows, OSX用のファイルが公開されています。 file>Open Imageで、画像を読み込む #なお、Fits画像にしか対応してません。 まず、More Settingsで、sky backgroundの引き方を選びます。 Model B…

MIRAでの測光2

試してみました。 まず、Visual Pinpointで、連続測光用に撮った画像をGSCカタログとのマッチングをして、Fitsヘッダに、WCSを書き込みます。 で、MIRAで画像を開いて、測光メニューで、星のリストを開いて、測光しました。 で、書いた光度曲線がこちら。 比…

MIRAでの測光

RTFM MIRAのhelpを読みなおして、赤緯赤経で、星の位置を指定したターゲットファイルを読み込んで、測光できると知りました。 まず、連続撮影した画像にWCSを書き込んで置かないといけないのですが、これは、Visual PinPointsで、できることがわかりました。…

OSXで、測光

OSXで、IRISや、C-Munipackも動いたらいいよね。 というわけで、CrossOverのtrial versionを入れてみました。 とりあえず、Fitsファイルを表示とかしか試していませんが、動いています。 え、Fitsphot?いや、うちの環境じゃ、lzhファイルを解けるようにして…

天空

スカイツリータウンにあるコニカミノルタのプラネタリウム天空にやっと行って来ました。 いえ、たまたま、秋葉原の駅で、スカイツリー行きの日立バスのポスターを見たのでふらふらと。 着いて直ぐの回を見たので、演目は、しょこたんのワンダー宇宙でした。 …

130803

SSOで、V CrAと、SN 2013ejでした。

130802

Nerpioで、SN 2013ejだけでした。

OSXで、測光

かすてんさんからもらった宿題です。 日常のmail、文書作成等は、OSXで行なっているのですが、測光関連は、Windowsか、Ubuntuで、ということが多いので、よく知りませんというのが正直なところです。 ただ、OSXは、基本的に、Unix系のOSなので、Unix系のソフ…