meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

MIRAでの測光

RTFM
MIRAのhelpを読みなおして、赤緯赤経で、星の位置を指定したターゲットファイルを読み込んで、測光できると知りました。


まず、連続撮影した画像にWCSを書き込んで置かないといけないのですが、これは、Visual PinPointsで、できることがわかりました。
で、ターゲットリストの作り方を憶えないと。画像から、作れる??


これができると楽になります。
MIRAにも、ガイドが少しずつずれた場合は、星の重心を追ってくれる機能があるのですが、何かの拍子で大きくずれるとダメです。
MaxImDL(Muniwinも?)では、星の並びのマッチングをして星を追ってくれるので、大きくずれても大丈夫なのですが、今度は、測光機能が今ひとつ弱いです。
#ガイドの流れとかに敏感。
で、MaxImDLのalign機能で、画像のズレを直してから、MIRAに読ませることをしたりすることもあったのですが、やはり、WCSを書き込んでおくほうが筋がいいですよね?


あ、連続撮影できるように、早く、庭に望遠鏡を設置しないと、使う場面がないや(w


(追記)
うちの、PinPoints、バージョンが古くて、UCAC3が使えないです。
バージョンアップにいくら掛かるんでしょう?
あ、ACP Observatory controlにも、ついてるんでしたね?
でも、ACP Observatory controlのsubscriptionも切れてるですよ?で、Subscription代が高いんです、これが。
Pinpointsだけのupgradeをしたほうが安いでしょうか??