meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2012-07-02から1日間の記事一覧

円の面積

手元に詳細なメモを残さなかったので記憶が曖昧なのですが、NHKの大英博物館の番組で言っていたのだと記憶していますが、エジプト人は、円の面積を求めるのに、直径から、直径の1/9を引いて、その自乗を求めていたそうです。 なぜこれで、円の面積が求まるか…

Berthold NightSHADE LB985

冷却CCDで、(形質転換で植物に導入した)ルシフェラーゼ等の発光をモニターする箱です。 LED照明がついていて育てながら連続観察できるのが売りのようです。 #まぁ、イネには向いていなそうな大きさです。 化学と生物の裏表紙の広告で、-100℃を謳っていたので…

画像マッピング

ステラナビゲータ9の機能だそうです。 すっかり忘れてました。CANPで聞いていたはずなのに。 もともとは、自分で撮った綺麗な星雲星団の画像を貼り付けるのが目的のようですが、TAO Surveyの画像を貼り付けてみました。 時々失敗する画像もありますが、概ね…

観測報告

あれだけ、注意していたのに?6月分の報告、また、大量、ミスです。 ひとつは、測光体系の記号で、IとIc、RとRcが、混在していたことでした。 これは、つくばで撮った時には、fits headerにIcやRcで記録されているのですが、iTelescope.NETでは、IとRで記録…

120701

Mayhillで、V Boo, R CrB, MAXI J1910-057/Swift J1910.2-0546, X Ser, nova Oph 2012, nova Sco 2012, nova Sgr 2012 no.3, CH Cyg, PU Vaul, V2493 Cygでした。 結構撮りましたが、雲も多く、4色で撮って、1色しか測れそうな画像がないとか、苦戦しました…

TAO Survey2

整理していて面白そうだった星です。 TX Sct DCEPです。でも、Simbadによれば、スペクトル型がM型で変な星? TY Sct これも、DCEPです。 UZ Sct DCEP。観測が少ないせいか、光度曲線があまり綺麗には描けませんでした。 T Sct SRBです。結構、変光していそう…

TAO Survey

6月分も測りました。 撮影できた夜数は、7夜ですが、天の川で星が多いので、1万観測くらいでした。 いつものように、1-6月分までまとめたstdファイルで公開します。 今年の合計は、10万くらいになりました。1年だと、この倍? 2012Ic.zip 観測者会議で、Nga…