meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

デジカメ測光

デジカメの測光をやっていると時に、カタログ等級-測光値の検量線をひくと、画像毎に傾きが変わったりします。
本来は、カタログ等級と測光値(等級)は、比例関係に(傾き1で)無くてはいけないのですが、測光値(カウント)がなにかゲタを履いていることになります?


あぁ、画像毎に、色が違うのかと思いましたが、星の色依存の傾向はなさそうです?
でも、あれか、星の色指数依存がきれいに出るには、黒体放射にしたがっているという前提が無いといけないけれど、RGB(CMY?Lab?)空間でとんでもない色変換をされてれば、大きく外れることもありですか?
#いや、それだと、写っている星の色がでたらめに見えるくらい変わるから、見てわかるか?


やっぱり、ホワイトバランスの調整のされていない(?)、Row画像で測らないとダメですか?
#でも、うちのEOS 20Daは、確か補色系のフィルターなので、どちみちだめ?
#Skyを引きすぎ(引かない過ぎ)でも、傾くはずですが、傾きが大きくてそんなレベルではないです?