meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

ACP OCSのテスト

昨夜、思いがけず晴れたので、テストしました。
サーベイ用にセットアップしてあったminiBorg60ED+GPD赤道儀+SkySensor2000PCの組み合わせで撮ってみました。
最初、PinPoint用の位置確認画像を30秒露出にしていたら、ノイズだらけで、位置が同定できませんでした。
そこで、露出を5秒に設定しなおしたのですが、昨日書いた不具合で、これだけのために再innstallです。
uninstallの時と、installの時、それぞれ再起動をさせられるので面倒です。


どうも、赤道儀の設定のときに、エラーがでています。
これが怪しいのですが、問い合わせ中です。


で、どうにか動くようになりました。
リモートでも、試してみて、うまくいきました。


昨日のテストでは、待機中は、ガイドを止める設定で動かしていたのですが、今日は、その設定項目がどこにあるのか忘れてしまったので、撮影中以外も恒星時駆動でした。
リモートで使うときは、これでは、使いづらいので、設定を変えないと?
#で、そのためだけに、また再installですか?


#テストと平行して、メインの望遠鏡で、観測をしていたので忙しかったです。


(追記)
で、LAN内の別PCからWeb browser経由で撮った画像です。
#なぜか、フラット補正がうまくいきません。


こうなってくると、メインの望遠鏡もGPD赤道儀にしたくなります。どこかに、安い出物はありませんか?
でも、また、鏡筒を載せ換えて、SkySensorつけなおして、極軸合わせからやるのは、めんどいです。
モーター同じじゃ、GPもGPDも違いませんね?


(追記)
上にも書いたメインの望遠鏡のGP赤道儀+SkySensor2000PCですが、西→東に動かすと、挿入終了を知らせる音が鳴ってもじわじわと動いてなかなか止まりません。
最終的に指定した座標付近で止まります。
撮影効率が下がって困っています。
送ったパルス数とエンコーダからのカウントを比較して、修正をしているそうですが、その修正をしているのだと思います。


高速導入速度を落としたらどうでしょう?
1200倍を800倍に落としたところで、さほど問題ないでしょう?
マニュアルどこへやったかな?