meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Copy

PC

Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに(GIGAZINE) こんなのじゃ、まだ、だめだ。卓駆が手放せません。 わたしが欲しいのは、FTP clientによくある様な、新しい時に上書きの様な、条件を設定してのバッチでの作業です。 あんな、手作…

洋書

仕事絡みで、洋書のテキストを買いました。 Amazon.comで買うと、さすがの円高で、送料を含めて、国内在庫より安いです。 Amazon.com、値段が日本円表記になって為替レートを気にせずに買えるのもいいです。 で、さすがに,Kindle版は無かったです。 出版元…

Atacama

奇跡の救出劇だったチリの鉱山落盤事故から1年だそうです。 昨晩、ニュースで見た時に、アタカマ州だと知りました。 アタカマだったのか。

Subscription

先日、The Sky Xの年間保守の催促が来たので更新しました。 あ、MaxImDLのもしなくちゃ。月が明けてからでいいか?

水風船

先日TVで、千葉の会社が国内唯一だと言っていました。 土にかえる水風船(PingMag) ここですね。 風船釣りって、まだ、縁日で見かけるので、国外生産なのでしょうね? ビー玉も、国内唯一というところを紹介していました。 ここですかね? 松野工業株式会社(b…

The MASTER auto-detection system at Tunka

Atelをみると、最近やたら突発天体を見つけているのですが、どんなシステムなんでしょう? googleっても、発見報告しか出てきません? 最近、こういうシステムが沢山動いているのですが、アマチュアの新星発見と棲み分けが出来ているのは何故なのでしょう? …

PTF11kly

Young Type Ia Supernova PTF11kly in M101(Atel 3581) Vsnetへの山岡さんの投稿で知ったのですが、M101にPalomar Transient Factoryのチームが、超新星を見つけたとのことです。 まだ、増光の極早い時期だと推測され、この時期の超新星として詳しい観測が望…

天の川中心に「変光星」発見

天の川中心に「変光星」発見 ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間も ともに世界初(FNN) そりゃ、たいへんだ。TVニュース(?)の見出しに、変光星って言葉が載ってることが(w で、この記事、情報が少なすぎて、元の情報を探れ無いんですが?? これかな? Cla…

110824

Officerで、nova Lup 2011とQY Musでした。 しかし、これまでが信じられないくらいOfficerが晴れています。 しかし、G9は使用料が高いので、お金が足りません。 つくばは、夕方、雲の切れ間があったのでCCDを冷やしました。 V5587 Sgr、V4018 Sgrに向けたの…

スカイセンサー2000PCとモーターの対応表

情報元は星降る夜に出かけようさんです。 こうしてみると、うちに今ころがってるモーターは、MT-4が多いのですが、コントローラーは、2.07とか2.09が多くて、2.10が少ないです。 アンバランスなので、先日、電池が切れた2.10の電池交換が出来ないか、問い合…

島田紳介さん

風邪で臥せっている間に、なにやら大事件があったようです。 何でも鑑定団だけは、惜しいなぁ。

110823

NerpioでSV Ari、Officerで、nova Lup 2011でした。 夏風邪引いて、臥せっていたので、これ以上は無理でした。

セミ

セミってどうなってるのでしょう? 何年も幼虫として土の中に居たのに、どうして、成虫として地上に出てくるの?そのタイミングを決めてるのはなに? 何で、地上では活動期間は短いの?寿命ってなに? そもそも、完全変態って何なのでしょう?どこに設計図が…

DIN8ピン延長ケーブル

星への誘いさんにのみたいなDIN8ピンの延長ケーブルが欲しいにですが、売っているのがなかなか見つからないのですよね。 #一カ所、測定器屋さんで見つけましたが、高そうです。 #キーボード用のミニDINなら山ほどあるのに? わたしも、スカイセンサー2000PC…

110822

Nerpioで、SV Ariを撮りましたが、月が近すぎました。 Officerは、3日連続で晴れでした。嬉しいけれど、G9で撮ってばかりだと、直ぐにお金が無くなります。 nova Lup 2011, QY Musを撮りました。 Mayhillでは、現地明け方に、KT Eriを撮りました。

アミノ酸

DNAを構成する4つのアミノ酸のうちアデニンとグアニンの2つ (隕石の中からDNAの痕跡と宇宙由来の有機物を確認!、AstroArts) いつから、アデニンやグアニンは、アミノ酸になりましたか? 核酸ですね。原文では、nucleobasesだから、核酸の塩基部分か。 ProNA…

起動時間

PC

OSXを10.7にしたら、やたら起動に時間がかかる様になりました。 また、Windows7って、どうして起動にあんなに時間がかかるのでしょう? Ubuntuなんて、あっと、言う間なのに。 って、書いていて,Ubuntuはサブで使うだけだから、あまり、いろいろは繋いでな…

110821

Neripioで、SV Ari, Mayhillで、V5588 Shrでした。 Officerも、連続で晴れたので、nova lup 2011と、V1312 Scoを撮りました。 V1312 Scoは、Mayhillからは、夕方,低すぎて、撮れなくなりました。 あ、QY Musを忘れた。 Shapley 1なんて、撮ってるんじゃなか…

エレーニン彗星

なんだか、変な話題になっていますが、昨日の天文普及講演で、エレーニンさんが、GRASと同じNew Mexico Skiesに望遠鏡を置いて、捜索をされていることを知りました。 そうか、リモート望遠鏡で、彗星を見つけられるのか。 ISON-NM observatory

光link

PC

光link、WiFiとG3回線両方に対応していて、自動で切り替えて使えるので便利です。 デフォルトでは、WiFiのほうが優先になっています。 つくばエクスプレス車内で使おうとすると、WiFiでつながります。トンネル内でも切れないので便利です。 ところが昨日は、…

R Her

R Herを星図ソフトで表示させていたら、周りが、銀河だらけだったのに気づいたので撮ってみました。 縮小してしまうとよくわからないので、元サイズはlinkで。 G11が混んでいたので、G4で撮ったのですが、やはり、後日、G11でも撮ってみたいです。 The Hercu…

110820

昼間、科博の天文普及講演会に川端弘治さんの超新星の話を聞きに行く、前後のつくばエクスプレスで撮っていました。 まず、Mayhillで、V4018 Sgr, V5587 Sgr, V407 Cyg, CI Cygでした。 V5588 Sgrを撮ったのですが、慌てて、違う位置を撮っていました。 帰り…

110819

Officerで、SV Ariだけ。

Rで周期解析(自動解析編2)

目測数を1000個以上から、500個以上に変えて、作り直しました。 倍まではいかなかったのですが、それに近いくらい増えました。 同時に、はっきりおかしいのを、周期の探索範囲を変えて、28星ほど手作業で直しました。 目視で確認しただけなので、まだ、抜け…

Ubuntuでも

Lunix用のバイナリーをもらって、DBVS2000をUbuntuでも動くようにしました。 結構苦労したのでメモ 環境変数のDB2、SYS2は、大文字 Linuxは、検索pathのルールがWinodwsのコマンドプロンプトと違って最初と惑いました。 #Windows見たいにとりあえず、カレン…

wavelet or DFT

Fosterさんの本には、11章にT UMiの周期変化の解析例が載っています。 で、期間を細かく区切って、DFTで解析したのと、waveletで連続的に解析したのとの結果が、一致していることを示しています。 無理して、wavelet(AAVSOのサイトにWindws用ソフトがおいて…

思い込み

R

思い込みとは、恐ろしいものです。 今日まで、y軸を反転させるのに、revを使っていたのですが、ylim=c(10, 0)見たいに逆順に書くだけでよかった(w Fosterさんの本を読んでいて気づきました。 いや、以前、試して駄目だった記憶があるのだけれどなぁorz で、F…

Rで周期解析(自動解析編)

Katさんが、htmlを自動生成してくれるプログラムを書いてくれたので、テストしました。 VSOLJの観測データを元にしたミラ型変光星の光度曲線集です。 https://meineko.com/pgm/mira_pgm_test.html なお、自動解析(探索範囲が固定)なので、おかしな結果のもの…

シンタックス・ハイライト

ちぃ、覚えた。 格段に読みやすくなりました。

110817

Rで遊んでいたら、GRASでの観測を忘れました。 どうやら、曇っていた様なのですが。 つくばは、相変わらずのうす雲です。 日が暮れてから、雲が出る天気が癖になっている気がします。 アライメントをやり直そうとすると、どうも、赤緯モータが逆に回ります。…