meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

秋葉原のライブカメラ

Google mapにウェブカメラの検索が付いていたので、見つけました。 って、秋葉原なんだから、あって当たり前ですね?? 件の中央通りの交差点です。 そういうえば、秋葉原の歩行者天国、今度のは、中央通りの交差点も歩行者天国になってるのですね。 まぁ、…

110213

Mayhillで、ER UMa, SDSS J133941.11+484727.5, SN 2011B, V5587 Sgrでした。 Officerでは、NR TrAだけ撮りました。 つくばは、昼間は快晴だったのですが、夕方、雲がちらほら出だしてやきもきさせられました。 KT EriやV1647 Oriとか、平日には撮れない星が…

Endeavor NP12

PC

クーポン利用で、¥22000円だったPCです。やっと、梱包をときました。 思っていたより、薄くて小さいのでなかなかよさ気です。 スタンドを使わず、横置きで使ってみることにしました。 速度も、OSのセットアップで使ってみた感じでは、それほどストレス無く…

110212

Mayhillで、ER UMa, SDSS J133941.11+484727.5を撮って、つくば星の会総会にでかけました。 帰ってから、V407 Cyg, V5587 Sgrを撮りました。 Officerでは、QY MusとV598 Pupを撮りました。 つくばでは、総会の懇親会が終わったときには、月が出ていました。 …

つくば星の会総会

昨日、総会があって出てきました。 昨年は、石垣島にいたので2年ぶりです。 植物園の観望会の日だったのですが、雨でした。 急遽、懇親会にも出ることにしました。 Fさんが、九州の方で急に噴火した新萌燃岳のせいで欠席だったので、丁度、そのかわりという…

ST-i Planet Cam and Autoguider

久しぶりにSBIGのwebを見に行ったら、なにやら新製品が出ていました。 大きさとかはいいけれど、値段は、微妙かな?

100th Spring Meeting of the AAVSO

A milestone anniversary and a joint meeting with the AAS! May 21-26, 2011 Boston, MA と言う訳で、AAVSO100周年の春の総会は、アメリカ天文学会と共催です。 100周年のお祝いということでは、秋の年次総会のほうが良いよ言われているので、わたしは、秋…

110211

Mayhillで、KT Eri, SDSS J133941.11+484727.5とER UMaでした。 Allsky monitorでMayhillの積雪が確認できました。 で、のんびり入浴していたら、V5587 Sgrを撮りはぐる所だったのですが、Mayhillの夜明け前にどうにか撮れました。

110210

Nerpioで、SDSS J133941.11+484727.5とER UMaだけでした。

氏名

webを使ったサービスでは、First nameとFamily nameを別々に入力することを求められることが多いようです。 ミャンマーの人ってどうしているのかな? Family nameにnoneとでもいれる?

VPHOT

AAVSOや、GRASで提供していたオンラインの測光用toolのPhotometricaが、最近に、VPHOTに名前が変わりました。 #そういえば、GRASの方も変わってました。 その経緯が、AAVSOのwebで説明されていました。 要は、Photometricaという名前の商標を持って売る会社…

Revolver Maps 2.0

VSOLJ Variable Star BulletinのNo.50発行に合わせて、大家のMhhの許可を得て、アクセス解析を置いてみました。 Revolver Maps 2.0 ってやつで、GRASのweb pageに置いてあるので気になって、自分の英語のページにも置いてみて試していたやつです。 自分のペ…

SDSS J133941.11+484727.5

うちのベランダから無理、Mayhillは雪、Nerpioは、撮った画像がFTPに落ちてこないという3重苦を乗り越えて、やっと撮れました。 #Nerpioでも、G17の方は、ちゃんと動く見たい。

Astronomical Spectroscopy for Amateurs

新しく出た、Patrick Moore's Practical Astronomy Seriesの1冊です。Astronomical Spectroscopy for Amateurs (The Patrick Moore Practical Astronomy Series)作者: Ken M. Harrison出版社/メーカー: Springer発売日: 2011/02/09メディア: ペーパーバック…

つくばSF・コミックフェスタ(2011)

明日からですが、職場のwebページを見たら、出展予定になっていました。 出るのかよ(w まぁ、研究所の紹介のパネル展示だけだと思いますが。

110209

午後から晴れて、夕方、いつもの撮影場所に行ったときには雪の痕跡も残っていませんでした。 ε Aurを撮って帰宅しました。 夕方は、水蒸気が多い感じで、QS Monの後、SDSS J082053.53+000843.4を撮りましたが、極限等級に近くでだめそう? で、R CrBに向け様…

怪現象

PC

大学から来た調査のMS-Word形式の書式、OSXのMS-Wordで入力しようとすると、入力した途端に、1ページ消えます。 Windows7のMS-Wordでなら、問題なく入力できます。 ひでぇ。

110208

Mayhillで、ER UMa, AX PerとMisV1443(再増光していないのの確認)でした。 Officer(Australia)が、久しぶりに、まともに晴れたので、S Dor, QY Mus, NR TrAを撮りました。 NR TrAは、天候に阻まれてなかなか撮れなかったので、 本当に久しぶりでした。 つく…

MT-4

手元に、コネクター部分の壊れたMT-4モーターとモーターの結線部分が錆びてひどいMT-4モーターがあります。 「両方の使える部分つないだら、動くんでない?」と、思って、ケーブルを切ってモーターを取り出しました。 さて、同じ色のケーブルをつなげればい…

山本一清さんの資料

星の情報経由、京都新聞から 「アマ天文家の父」資料、調査保存へプロジェクト着手 なにか、乾板をスキャンしたり、試料の整理をされる知り合いの顔が浮かんだりして。

110207

2月になって、すっかり、天候のパターンが変わってしまいました。晴れないです。 雲を縫って、SN 2010jkだけ撮りました。 後は、NerpioとMayhillで、ER Umaだけ。 Myhillで、V5587 Sgrを撮ろうと待ち構えていたはずなのに、そのうちすっかり忘れてしまいまし…

愛菜果

大谷石を混ぜた、エチレン吸着により野菜や果物の鮮度保持をする保存袋です。 まだ、売ってるのか。 おまけ 愛菜果をgoogleっていて見つけた蚕糸研究のパネル、蚕糸試験場紹介のweb pageです。 OBの方?

Grove Creek Observatory

Sierra Stars Observatory Networkの昨年12/8のニュースによると、オーストラリアのGrove Creek Observatoryが洪水被害を受けて、その影響で今後Remote望遠鏡を提供できなくなったそうです。 なお、同じニュースによると、レモン山Sky Centerの80cmが、SSON…

ACP Obsevatory Control software

6.0がリリースされました。 先日、PCのHDDがクラッシュしてからは、サーベイ画像は手作業で撮っているのですが、6.0が出た機会に、ACPに戻しましょうか? #手作業、臨機応変に撮影場所を変えられるので、天候や、撮影時刻に即応できるのでそれはそれでよいの…

Stella Navigator 9.0

お金がないのでversion upは、まだしていません。 9の新機能で、画像と星図のマッチングができる様ですね。 これって、どのくらい広い画像でも大丈夫なのでしょう? 試したいけれど、買えるのは、夏以降かな? 星図は、USNO A2.0が別売りのようです。 フリー…

フォカサー

サーベイ用望遠鏡、フィルターの切り替えが手元からできるようになったのはいいのですが、レンズ系なため、IcとVで極端にフォーカスが違います。 光路長の関係から、間に挟むフォーカサーは使えません。 となると、こういうのしかないですかね? 作例として…

Super Bowl XLV

Hafltime showは、Black Eyed Peasだったので、iTunes music storeで、I Gotta Feelingを買いました。 試合は、録画放送で見る予定です。

110206

予報を信じて目覚ましを掛けたはずなのに、時刻だけセットして、目覚ましをonにしていなかったので、目がさめたのは29:28でした。 空を確認すると、靄で金星が赤いです。 夜半に雨の予報だったので、CCDを片付けてあったので、CCDの冷却から始めて、nova Sgr…

110205

どうやら晴れているのですが、靄が濃く、ほとんど星が見えません。 夜半前、見えたと思って撮影を始めましたが、すぐ、靄で見えなくなりました。

HW Vir

HW Vir型(?そんなのあるのかの親玉)の1/30の観測結果です。 食の前半が雲で撮れなかったのは残念でした。 で、食の前と後でこんなに明るさが違うのか? Icで撮ると明るさが変わらないのですが、Vで撮ると、こんなに違います。 これまの観測でも、その傾向…