meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

非正規労働

派遣労働者法を作ろうとしていた時、転職による職の流動化、働き方の多様化がメインに議論されていた記憶がありますが、昨今は、雇用の調整弁としての機能しか議論されていないのが気になります。 まぁ、もともと、日本では流動化は環境が整っていませんし。…

090112

まず20cmSCですが、暗くなってしまったAQ Eriを平常光度でもかろうじて写るので、数時間とってみました。 #測光は、全部を合成して、1点のみかな? その後、食変光星の極小予報を参考に、SZ CMaを撮りました。 SN 2008inを撮って、早めに終了でした。 #シー…

QX Pup

Rotten Egg Nebularを撮ってやろうと、LightBucketsの60cmで撮ったのですが、星雲どころか、QX Pupさえかすかにしか写りやがりません。 まぁ、Hαでは写らんですよね。これ、輝線で光ってるんじゃなくて、反射星雲ですね。 そりゃ、QX Pupが光源では、励起で…

ダーウィンの生誕200年

うちより、幻影随想さんやの2009年は「ダーウィン年」ですやdagboekさん辺りを見ていただいたほうが良いのですが、今年は、ダーウィン年です。 私の周りはどちらかというと世界天文年での話題のほうが多いのですが、世界天文年+ダーウィン年ということで、…

EE Cep

今日は、寝坊してGRASで撮り始めるのが遅くなってしまったのですが、GRAS-001なら写るのに、GRAS-002ではスライディングルーフの影に隠れて写りません。 両方とも、架台は、同じようなものなので、どうも設置場所が壁から近いか遠いかの違いのようです。 で…

090111

今日こそはとSDSS J100515+191107を撮ろうとしたら、写りません。 どうやら、減光してしまったようです。 それでもとねばって撮っていたら、高度が高くなったらかろうじて写るようになりました。 やはり、減光してしまっていました。6cmRでは、あいかわらず…

GPD2赤道儀

ベランダの20cmSC、今は、GP赤道儀に載せてあるのですが、これが、積載重量オーバー気味で、時々悲鳴をあげます。 ガイドミス等で観測の効率も悪いので、これをGPD2赤道儀に載せ換えようと画策中です。 今日は、SkySensor2000PCを付けましたが、作業のほとん…

090110

夕方は、植物園の観望会でした。風が強く寒かったです。 T田親子と食事をした後に帰宅、V838 Monとか、V598 Pupを撮りました。 その後、SDSS J100515+191107を思い出して撮ったのですが、思い出すのが遅すぎました。少し撮ったら、ベランダに隠れてしまいま…

VAIO type P

PC

どうにか購入手続きを終えました。 2月下旬発送予定ですorz

e-VLBI

詳しくは、link先を参照してください。 日本は、鹿島が参加だそうです。 ウルムチとか入ってますね。 ところで、電波望遠鏡、結構バラバラなんですが、どの波長でやるんでしょう?

並列?

PC

マウスの動作がおかしいので、リセットしてみようと思って電池を抜いたのですが、片方抜いただけでは、まだ、電源が入ったままでした。 2本の電池の+-の向きが交互に入れるようになっていたし、いかにも直列接続ぽかったのですが、並列接続のようです。

pn in M33

EE Cepを撮ろうとしたら、前の人が大きな銀河を撮っていました。 なんだろうと思っていたら、CBATのunconfirmed observationsをみたら、M33にpossible novaだそうです。 (追記) CBET 1659にもうでているそうです。 西山さん、椛島さん、発見おめでとうござい…

090108

未明には雪の天気予報だったのですが、宵のうちは、雲があるもの晴れていました。 で、Ngaさんの予報を参考に、お出かけしシステムでアルゴルを撮りました。 #セットして戻って、仕事に戻るという荒業でした。 途中で雪でも降ったらどうしようと思ったのです…

VAIO type P

PC

なんだぁ、SONYのサイト、軽いじゃんと思ったら、バスケットに入れるの段階で動かないよorz

CCDの断面図

専門誌とかでないとなかなか見る機会のないCCDの断面図が載っている記事を見つけました。 FUJIFILM Tweaks CCD Sensitivity Fujifilmお得意のハニカムCCDなので、ピクセルの並びは、見慣れたものとは違いますが、マイクロレンズとかフィルターの構造がよくわ…

VAIO type P

PC

id:suikanさんのところでも取り上げられていますが、めちゃくちゃいいですね。これ。 VAIO U101のオーナーとしては、待ちに待ったという感じです。 #え、CPUがもっさりしていそうだ。U101のオーナーは、そんなことは気にしません(w #ただし、液晶の解像度は…

IE8 betaの削除

PC

IE8 betaを立ち上げようとしたら、エラーが出て動作を停止します。 再installをしようとしたら、前のを削除しろと言われました。 ところが、プログラムの追加と削除にIE8が表示されません。 で、googleってたどり着いた。 Internet Explorer 8 Beta 2 をアン…

SDSS J100515+191107

CVnetで盛んに話題になっていますが、なんでしたっけ?この星?

日食情報センター

ゆうちょ銀行へ他の銀行から振込が出来る様になったので、今年度の購読料を振り込みました。

CMOSの継ぎ目

星ナビのEOS 5D MarkIIのレビュー記事で、比較に用いたNIKONのD700にくらべて、CMOSの継ぎ目が目立たないと書かれていました。 ほぅ、ラージフォーマットのCMOSって継いでつくるのか?なるほど。

090107

CSS 081231:071126+440405を撮ろうと、観望会用の20cmSC+LX-200を持ち出しましたが、写りません。 月があったり、透明度が今一というのもありましたが、なにより、DSIpro IIIの感度が足りないのだと思います。 SONYのCCDチップ、500nm辺りに感度のピークがあ…

TAO

Tokyo Atacama Observatoryだそうです。 Tsukuba Astronomical Observatoryではありません。 Tokyo Astronomical Observatoryの方が先ですが(w

RGP vs TIGR

とある日本語の総説を参考に、ある遺伝子の位置を確認しようと思って、RAP-DBのbrowserでみたら、総説に載っている図の位置と1000kb位違います。 もしやと思って、TIGRの方でみたら、ビンゴでした。 なんでみんなTIGRのほうを使いたがるかなぁ? で、TIGRのs…

WRTH 2009

買い忘れていたのですが、Amazon.comでチェックしたら、送料を払っても、Amazon.co.jpより安かったです。

ゴム状硫黄の色

朝日新聞の報道から、高専生お手柄ということで、あちこちで取り上げられているようですが、気になったのは、 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書10種類には「褐色・黒褐色・濃褐色」とあり、大学入試でも「褐色…

MacWorld

PC

期待していたMac miniの新作は無しでした。 いえ、アルミ削りだしとか贅沢は言いません。メモリーがデフォルトで2GBで、グラフックカードが少しだけ早いだけで良かったのですが。 まぁ、近いうちに動きが無いとは言い切れないし、もうしばらく、Power Mac G5…

Sky and Telescope

ここ数日、そういえば、最近届いていないなと気になりだしました。 購読期間が切れたかな?とおもったのですが、確認しようにも、最近は封筒を捨ててしまっていたので、購読者番号がわかりません。 期間が切れるなら、更新のお知らせが来ているはずですが、…

M15の変光星

12/27と12/28に撮ったM15の写真を擬似カラ−合成してみました。 青や赤に色が着いている星が明るさの変わっている星です。 いっぱいあるものですね? gifアニメにもしてみました、linkにしておきます。

NOMAD

Vsnetで、NOMADカタログの等級を比較星に使う是非が活発に議論されています。 きっかけは、板垣さんのみつけたおおぐま座のわい新星の測光で、ウクライナのVirninaさんが、使っていたことで、このカタログの等級は信頼できないのではないかというものです。 …

ATOK 2009

PC

英語の予測入力支援機能がつくそうです。 おぉ、と思ったら、2月発売のなのはWindows版のみだそうです。 昨年の例を見ると、OSX版は半年遅れらしいorz