meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

CDとジッター

12/3に書いた話題ですが、id:suikanさんが取り上げてくれました。
きちんとわかってる方に解説していただけると安心です。


あのエントリ、じつは、某O社傘下の某S社の廉価なオーディオPCのプレスリリースが元になっているのですが、チキンなわたしは、問題の箇所を引用しないで一般論で書いていたので、やや論点がぼけてしまいました。


で、そのオーデオPCでは、CDリッピング時の振動を問題にしていたのでした。
#リッピングの時の話で、再生時では無かったのでした。その点は、ぼかさずに書くべきでした。
#というより、先日の私の文章は、そのあたり、ごちゃ混ぜですね?反省。
一般にリッピング時は、再生時より高速で読み出しますが、音楽CDの場合も読み出しエラーの訂正用のデータも記録されているんですよね?
なら、リアルタイム再生でないリッピング時にジッターが問題になるのはおかしいなと思って、あのエントリーになりました。
わたしは、専門家で無いので、具体的な波形とか見たことが無いのですが、実際にピックアップ回路が吐き出す電圧だか電流ってのは、どうせ結構なまっていたり、ノイズも載ったりするのでしょう?そこからきれいな矩形データに直せるところが、デジタルの強みだと思います。
そもそも、リッピング時の化けを問題にするなら、低速で読み込むなり、何度か読み込んでコンペアするなりすればいいのにと思ったのが、先日の書き込みでした。
#実際そうしているリッピングソフトもあるらしいです。


ちなみに、O社やS社のデジタルオーディオには、満足しています。
音源カードはO社、アンプはK社と共同開発のS社のを使っています。普及帯の価格の機種ですが。
また、弟の趣味がAVのため、高級オーデオ機器のすごさも片鱗は知っています。その上で、オカルトが入りこむ必然性は無いと思っています。