meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PNV J18110375-2717276

すでに書いたように、撮ってみたら、そんなに赤くありません。ミラ型だったりすると、Icフィルターでは、Vフィルターと較べて、はっきり写るはずなのです。 藤井さんの分光観測で、Hα輝線が見えるという報告(vsolj 11075)もあるので、本物の新星でしょうか?…

STT-8300 Camera

SBIGのSelf guidingのmid-rangeの新シリーズのようですね。 これに伴いSTおよびSTLがweb pageから消えたようです。 #なるほど、STや、STLを昨年末に投げ売りしていたのは、このためですか。 気になるのは、STXはSTX-16803、STTはSTT-8300しか、webに載ってい…

PNV J18110375-2717276

2MASSで明るいとのことですし(Aladinで確認しました。)、昨年、4月に明るかったのが、徐々に暗くなっているとか、ミラ型変光星なのでしょうが、報告があったのですから、確認観測をしないといけません。 ただ、Mayhillは、ここ数日、ずっと、雨です。 TAO Su…

120511

つくばで、夜半過ぎに晴れ間が出たので、途中、雲に邪魔されながら、V1280 Sco, V4641 Sgr, nova Oph 2012, nova Sgr 2012でした。

5/21の天候

金環日食(5月21日)の天気予報を毎日発表 (日本気象協会) てるてる坊主を作らないと!

120510

OfficerNerpioでは、CH Cygだけでした。 つくばは、夜半から、雲が切れて、とくに、南東がよく晴れたので、結構撮れました。 R Sco, S Sco, nova Oph 2012, V5097 Sgr, nova Sgr 2012, V4641 Sgrでした。 nova Sgr 2012は、短時間変動の報告があったので、1…

V Boo

AAVSOの今週の星は、V Booで、258日の134日の2つの周期を持ったmultimode pulsatorだと解説されています。 確かに、先日のwavelet解析でも、2つの周期が出ていました。 ただ、それが、2つのモ-ドを持ったmultimode pulsatorだからだろうというのはどうでしょ…

(19713) Ibaraki

天文学者、復興を星に祈る:被災地名などを小惑星に命名 (国立天文台) ACM2012にあわせての命名だそうです。 しかし、Ibarakiって、まだ、無かったのですか。 (7788) Tsukubaは、もう、あったのにね。 #小惑星meinekoってのも,誰か名前を付けてくれないかっ…

青いユリ

サントリーと新潟県が開発だそうです。 世界初の「青いユリ」 サントリーと新潟県が開発に成功(MSN産経ニュース) あんまり、青くないな、商品としてはどうでしょう? あおゆり、ってかくと、どこかの(ry

nova Sgr 2012

光度曲線を描いてみました。 #Mhhさんのデータも一部足してあります。 減光がやや減速してしていましたが、そろそろ、また、減光が早くなるのでしょうか?そんな兆しが見えます。 この減光がゆっくりした部分で、Vとyの差が大きくなっています。また、使う器…

nova Oph 2012

Cincinnati大学のRudyさんらが、CBET3103で、赤外分光の結果を報告しています。 炭素の量が多そうということで、今後、ダストの形成が期待されるとのことです。 可視光では、急減光を起こすとと思われるので注目です。 佐藤による減光は、ゆっくりしたの新星…

栄養素

食堂に、生活で不足しがちな栄養素というポスターがあって、食物繊維も上がっていたけれど、栄養素? 食堂では、普通雨の白米の他、五穀米のご飯も選べます。

120508

Nerpioで、V Booだけでした。

筑波東中学校

竜巻の報道で、校舎がIVに写っていました。 天文ドームがあるのですね。

トキの子育て

放鳥されたトキが、子育てをしている様子がUstreamで配信されていて反響を呼んでいるそうです。 で、雛が孵ったのが確認された頃のTV Newsで、関係者の方が、ちゃんと本能で子育ての仕方を知っているのですねといった感じのコメントをされていました。 で、…

日食の計算

職場でお茶の時に、古代中国で、日食の計算ってどうやっていたのという話題になりました。 サロスの周期のような会合周期を知って計算していたのではとかいい加減なことを言っていたのですが、少しgoogleって見ただけで、全く見当違いということがわかりまし…

訃報:森田耕一郎さん

ALMAのために滞在中のチリで亡くなられたそうです。 チリで邦人天文台職員が死亡=事故と他殺の両面で捜査 (時事通信) わたしは、分野が遠いのでお会いしたことはありませんでした。 ご冥福をお祈りします。 総合研究大学院大学のwebの電波天文学担当教員

LDEs

長遅延エコーんことで、HAMで、自分の交信が、長い時は30時間超も遅れて、聞こえてくる現象だそうです。 長遅延エコーについて 初めて聞きました。 文中にも書かれていますが、本当に、惑星間エコーなら、カイパーベルトの当たりの情報が得られると思います、…

ケアンズ皆既日食観測ツアー

阪急交通社のツアーもお知らせが来ました。 先行予約の案内、資料請求者に送付予定。 #阪急交通社から、お金はもらってません(w #っていういか、オーストラリアツアーでお世話になったので、日食の度にお知らせを頂いてますが、不義理を続けています。

120507

Mayhillで、nova Sgr 2012, V368 Aql, V4332 Sgrでした。 つくばは、夕方、良い月が出たのですが、すぐに曇られました。

Jobsのドキュメンタリー

PC

GW中に、BS1でフランスのTV局制作のSteave JOBSさんの生涯のドキュメンタリーをみました。 まだ、亡くなられたのって、昨年の10月なんですよね。もう、随分経ってしまった気がします。 何度か書いていますが、IIfxからの付き合いです。 Painterでの、タブレ…

Mac 版 Firefox で Adobe Reader プラグイン

PC

Mac 版 Firefox で Adobe Reader プラグインをブロックしました (Mozilla Japan blog) 多くの場合、PDF ファイルへのリンクをクリックしても空白のページが表示されるという状況が見られます。 (Mozilla Japan blog) これ、うちでも起きて困っています。

Schedule録音

WR-G33DDCのschedule録音の使い方を憶えて、毎週、月曜日早朝の中波、4時と5時の5分ずつの録音を毎週続けているのですが、聞き返す時間がありませんorz 春になったので、5時は止めて、3時くらいにしたほうが良いですかね?

Geiger Camera

PC

iPhone、iPad等のカメラ用のcMOSを検出器に使った、iOSアプリです。 原理は、判りますが、さすがに感度的にきつそうです。 ¥85円なので買ってみましたが、買う時、少し挙動がおかしい気がしたのは気のせい? #支払情報の確認が開いて、そのあと、変なweb pa…

120506

Mayhillは、(現地)夕方は屋根が開いていなかったのですが、遅くなって開きました。 nova Oph 2012, nova Sgr 2012, V1413 Aqlでした。 つくばは、昼間は雷雨+雹だったのですが、夕方、良い月がでました。 慌てて準備して、3C279を撮ったところで、曇りだして…

120505

Mayhillで、SBS1108+574, nova Sgr 2012, nova Oph 2012, V1493 Aqlでした。 つくばが、昼間は晴れていて、夕方、良い月が出たなと思ったら、曇られました。 夜半から晴れだしたので、CCDを冷やしたのですが、赤道儀が言うことを聞きません。 導入の際に赤緯…

V1946 Sgr

V5097 Sgr=WR 104の近くにあるミラ型星です。 V5097 Sgrを撮った画象に一緒に写るので、気まぐれに測って報告していました。 Vでは暗いのですが、Icではよく写ります。 で、歯抜けのままでは気持ちが悪かったので、未測定分も測ってみました。 #数が多いので…

120504

Mayhillでは、SBS1108+574, nova Sgr 2012, V496 Sctでした。 nova Oph 2012は、望遠鏡が混んでいるなと思っているうちに撮りはぐりました。 つくばは、夜半を過ぎてから晴れました。 nova Oph 2012を撮った後、急に写りが悪くなったと思ったら、昼間の雨の…

120503

Mayhillで、V838 MonとSBS1108+574を撮ったのですが、その後、曇られてしまいました。

TAO Survey

4月分まで測定終わりました。 2012Ic.zip