meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

M57

M57の中心星のこと、BurnhamのCelestrial Handbookを読んで見ましたが、流石に詳しい解説で半端ないです。
でも、まぎらわしい星の話など出て来ません。


M57のリングの中には2つ星があるのですが、中心に近い星の方がV等級では明るそうです。
S.U.さんの探してこられた藤井旭さんの星雲星団ガイドブックの記述には、

リングの中には二つの星があります。一つは13等星ですから10cmから見えますが、中心星の方は眼視光度15.5等、写真光度は14.7等で、小口径ではまったく見ることができません。

とあるそうです。
この星、103aEみたいな赤い波長に感度のある乾板だと明るく写るそうですカラー画像でみても赤く写っている画像もあるようです
S.U.さんのご指摘の通り、そういった画像を参考にして、M57を見て、見えているのは、こちらの星だと勘違いされた方がいたのが始まりかもです。
とにかく原典を捜さないと。中野さんの星雲生団の本あたりにはどう書いてあるでしょう。
Webb SocietyのHandbookでは、どうでしょう?


なお、この中心星、眼視では難物らしく、91cmでも、シーイングが悪いとみえないという記述も有りました。


(追記)
読み返してみて、かすてんてんさんによるとS.J.オメーラ『メシエ天体カタログ』にそれっぽい記述があるそうですね。