meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

110518

晴れました。
持ち出し撮影システムを車に積んでなかったので、宿舎の廊下からε Aurを撮ろうとしたのですが、光害で、10秒露出でも飽和するので断念して、いつもの撮影場所まで移動しました。
そういう事もあって、撮影開始が遅れたら、これはまた、地平高度が低い+光害で、写りが大変悪かったです。
比較性に、青いη Aurを使っていることもあって、測光値はめちゃめちゃでした。


ベランダでの観測も、さそり座に月があるのと、最近、Alta E47+が冷やすと結露するようになってしまって、効率が上がりませんでした。
うちのメインのCCDのAlta E47、最近、また、冷やすと結氷するようになってしまいました。
ここで一旦、冷却を切って温めてから、もう一度冷やすと氷が出来ません。
冷却を切った際に昇華して消えた氷の水分は、どこかまだ冷えているところに再凝固するので、2度目に冷やした時には大丈夫なのだと思います。
メンテナンスにだしたいのですが、前回のメンテの時に、受付時に前払いで基本料だけで6万円だったので、ボーナス時でもないとどうにもなりません。
あと、3ヶ月くらいはかかるので、さて、その間はどうしましょう?ST-8300M?


V5558も撮ってみましたが、シーイングが良いせいか、隣と分離して写ります。
#後日、G2辺りでも撮りましょう?


SY Capの増光情報があったので、Mayhillで撮ってみましたが、写りませんでした。
SY Cap、2008年の増光の際に、わたしは、観測していませんでした。天候でも、悪かったのでしたっけ?