meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

APT

昨日届いた太平洋天文学会のMercuryに、transitによる系外惑星探しの記事が載っていて、James Cook大学のRESTやら、Perth天文台のRAE望遠鏡のが紹介されています。
いま、考えている自動望遠鏡のコンセプトに近いので参考になります。
#うちのは、系外惑星捜しではないのですが。


さて、うちのはどういう構成にしましょう?
光学系は、カメラレンズ or 望遠鏡?
CCDは、DSI or ST-402ME or ST-9XE?
softは、Orchestrate+CCDsoft or CCDware+MaxImDL?


ちなみに、コンセプトは、市販品orフリーソフトの組み合わせで作って、できるだけin houseのソフトは作らなくて済むようにです。
後は、数年前のプロトタイプと同じ様に、なにか発見された時に後から確認なのですが、real-time>alertでの測光のプロトタイプくらいは作っても良いかも?


例えばalertのシステムとして、撮影後>FTPで画像をup、みんなに目で見て確認してもらう(<分散システム)てのを考えたのですが、だめ?
UGの監視なら使えそうなのですが?


しかし、Perth天文台って立派そうですね。
4月に、Perthへ行った際に、存在自体は知ったのですが。