meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

060726

やっと、まともに晴れました。
CCDも、7/25日の晩に動いてから、電源を切らずに置いたので大丈夫でした(w
#それでも、フォーカサーの設定をし直したり、ばたばたしました。CCDなり接眼部の構成を替える度にこういうこまごまとした作業が必要になります。


で、夕方、暗くなるとすでにアンタレスが南中なのですね。
新星は軒並み暗くなっていて、露出時間をかけないといけないので、効率が悪いです。


R Sctは、雨の間にすっかり明るくなりました。
Icバンドだと、露出2秒とかにしないと飽和してしまうのですが、シンチレーションの絡みで、短時間露出では精度が稼ぎにくいので悩ましいところです。
Vsnetほかで、まだ、見えてるとと話題になったV1186 Scoも撮ってみましたが、言われているより暗い様な気がします。
減光が報告されたRY Sgrも撮ってみましたが、さすがに低いくのは雲があり、辛かったです。


で、その後、天の川が傾いて撮る星が無くなったので、Nga予報を参考に、DS型星を撮ってみました(w
だって、予報に加えてあるじゃん。
BS Aqrです。
この星、初観測かと思ったら、2001年頃に何度か撮っていました。
増光を始めて、これからが面白いという時に曇られてしまいました。残念。
近いうちに再挑戦することにします。
2001年にこの星を撮ったきっかけは、近くにEL AqrというEW型星があるかららしいです。こちらも、そのうち。