meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

NOVA CEPHEI 2014 = TCP J20542386+6017077

CBET 3825で公表されました。 西山さん、椛島さん、発見おめでとうございます。

140309

Nerpioで、TCP J20542386+6017077でした。 SSOでは、V1369 Cenでした。 #撮ろうと思ったら、予約が入れてありましたw Kamagayaでは、GPVの予報では、薄曇り+雨のはずでしたが、夕方から快晴でした。何時、雨になるのかヒヤヒヤしながら、PNV J06000985+14261…

TCP J20542386+6017077

CBAT TOCPに報告された、西山さん・椛島さん発見の突発天体です。 位置と明るさから、わい新星かと思ったのですが、測ってみると結構赤いです。新星? どちらにしろ、分光待ちです。

140308

SROで、PSN J11450358+1958254と、CY Pupでした。 で、夕方からは、植物園での観望会だったのですが、リモートで、自宅につなげて、PNV J06000985+1426152とKW Hyaに向けましたが、程無く、曇られました。

140307

SROで、西村さんのPNV J06000985+1426152の記念撮影でした。 SSOで、V1280 ScoとV745 Scoを撮りました。そういえば、なにか忘れていたと思っていました>V1280 Sco Kamagayaでは、muttenzさんの計算を元に、CY Pupを撮りました。 ところが、子午線をまたいで…

AllSkyMonitor

固定用のクリップを衛星用のアンテナの固定に回したので、床においてみました。 望遠鏡の監視に便利です。 ちなみに、追加の固定用クリップは発注済みです。

140305

Mayhillは、明け方は、混み過ぎでダメでした。 SSOで、V745 Sco, nova Sgr 2014を撮りました。 NGC6822の新星だというTCP J19445890-1451183も撮りましたが、まだ、写っているか、確認していません。 Kamagayaは、夕方まで、曇っていたのに、ご飯を食べてい…

140304

Mayhillで、nova Sgr 2014とV407 Cygでした。 TCP J19445890-1451183も、撮ったのですが、ガイドが流れたこともあり、よくわかりませんでした。

光度曲線

R

Rで、時系列データを扱うときは、POSIX形式の時間データとして扱わないといけないので、ほかの処理系に比べて、少し、癖があります。 で、V4368 Sgrの光度曲線を描きました。 本当は、横軸をJDにすれば、こんなに、苦労しないのですが、必要にかられて、日付…

Apogee imaging Syatems

しばらく前にお知らせを見て、そのまま、失念していたのですが、Apogeeは、昨年秋にAndorに買収されたようです。 Andorといえば、科学用CCDカメラの老舗です。 で、Andorって、Oxford Instrumentsの1部門なのか? #Oxfordには、NMR用磁石でお世話になってい…

140301

Mayhillで、SN 2014J, CH Cyg, V745 Scoでした。 でも、V745 Scoは、フォーカスがずれていてだめでした。 最近、T11は、調子が悪いです。

140228

Mayhillで、V745 Sco, nova Sgr 2014, V339 Delでした。

140226

Kamagayaで、SN 2014JとDV UMaでした。