meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

オーストラリア産小麦

讃岐うどん危機? 豪州小麦が日本離れ (日経新聞)
#link先は、登録しないと読めません。


で、わたしは同じ記事を紙媒体で読んだのですが、骨子は、中国での需要増加を受けて西オーストラリアで日本向けのASW(Australian Standard Whiteという小麦品種)の生産が減ってるって話です。記事によるとASWの国債価格が、他の品種に比べて低いというのも理由だそうです。ASWが低いというより、需要が増えた他の品種の価格が上がってるのかもしれません。
記事の中で、日本の小麦に対する要求(タンパク質含量の低いものを要求)とかが、国際基準からみて、ガラパゴス的だと書いてありました。
#え、ガラパゴスって言いたいだけだろう(断言
もともと、うどん用小麦とパン用小麦で要求されるものが違います。
うどんがなければパンを食べればいいじゃない。
まじめに書けば、多少それは乱暴な議論で、中国だって麺を食べるし、日本のうどん(まっしろじゃないとだめ)とか、基準が厳しいだろうという面も否めません。
加えて、日本の製粉メーカーがASWに拘る理由は、ASWに最適化して製造ラインを組んでしまっているからとも聞いいたことがあります。
#まぁ、大昔ですので、事情は少し変わっているかもしれません。
それでも、それをガラパゴスというのには、違和感を覚えます。
まぁ、製粉メーカーも、手をこまねいているはずもないので、いろいろ模索しているでしょう。


ところで、link先の記事、全文が読めるblogがgoogleと見つかる(図まで同じ)のですが、記事の元ネタ?それとも、全文引用??


以下、暴言。


この日本の農業をガラパゴス的と称するのは、TPP賛成論者の言説として、散見されるようです。
曰く、日本の集約的農業は国際的に見てガラパゴスだから、TPPを結んで、海外から安価な農産物を買うべき...云々。
いや、どうみても、日本の農業を大手の農産物輸出国並みの規模に拡大して、コストを下げるのは無理だから、日本は農業をやめるべきという論ですよね。
#あ、日本の領土を広げるって手もあったか。絶対、無理。やっては、ダメ。


日本の食生活もガラパゴスをやめて、欧米と同じ物を食べればいいのでしょうね。
まぁ、食育が大切とされるなか、これ以上の食卓の欧米化は無理でしょう。
メニューの項目だけ見れば、欧米化していても、中身の要求度は全然別ですしね。
アメリカのスナック菓子やケチャプとかの調味料をそのまま輸入て訳にはいかないでしょう?
ですから、自由化しても、間に商社が入って、日本市場に向いたものに変えそうです。相変わらず、ガラパゴス
おぉ、そこまで、見越して、食育に介入すれば、戦後に続いて、第2波の欧米化が(w