meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

高校生の自由研究

わたしが高校生の頃、高校生の自由研究のコンテストで、入賞するのは生物系が強かったです。
#通っていた高校の生物部は、近くの干潟の渡り鳥の観察で、コンテスト入賞の常連でした。
他の高校も部活動としてのものが多かった様に思いますが、生態の観察や飼育の記録等、ちゃんと新規性のある課題が多かったです。
#講評には、手法の問題点が指摘されることも常ではありましたが、それも勉強のうちという感じでした。
物理は、高校生が新規の事実を明らかにするのは難しいので、実験器具の考案等が多かった様に思いますが、これも、斬新なアイデアと新規性が評価基準でした。


天文は、難しかったですね。
当時は、高校生レベルでは使える機材も限られていましたし。
せめて、自分の観測に過去の観測を加えて、O-Cでも求めて考察すれば、それなりのものは出来たかもしれませんが、そこまでの知恵はありませんでした(w


現在でも、天文のテーマというと、自分の手を動かして、確認するという感じの課題が多くて、もう一歩、踏み込んで新規性までいけたらいいのになぁとおもいます。
#現在は、生物でも、遺伝子組み替え辺りになると、研究というより体験型に落ち着かざるを得ませんが。