meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

遺伝子組み換え原料の表示 95%の人が誤解

Fuji Sankei Businessの記事。


何故、5%までは、混入が許容されているというか、5%はどうしようもないのか、説明が無いままでは、この記事の方が誤解を助長しそうです。
#また、フジか?


非組み替え原料だけ集荷しても、現在の栽培状況、集荷システムでは、幾分かの混入の可能性は否定しきれず、抜き取り調査では、5%程度の混入だと検査で見つけられない可能性があるので、表示の仕組みを作った時に、5%までは、許容しようと言うことになりました。
ゼロにしたい場合でも、5%までは、どうしようもないという話です。


そもそも、表示については、賛否両論がありました。
加えて、上記の様な技術的問題点が或る中で、表示に踏み切ったのは、食品団体の意向によるところが大きかったようです。
で、記事の様に、非表示の動きが進んでいるのも、業界の意志ということだと思います。


参考
遺伝子組換え大豆95%以上使用『納豆のススメ』
#何故、遺伝子組み換え100%でないのかは、上と同じ理屈です。
#というか、皮肉です。


この納豆、うまいのでおすすめです。
でも、少量生産なので、高いのが...。
おいしさの秘密は、使っている納豆菌と製法にあるようです。
将来、遺伝子組み換えだからおいしい納豆というのも、できるといいな>ダイズゲノム関係者