meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

REX-SATAシリーズ USB2.0 外付けHDケース

HDDがお亡くなりになった撮影用のPC、HDDを入れ換えて復活させました。
#電源がお亡くなりになって高い電源に付け替えているとか、CPUがまだまだ現役(Pentium 3GHz)とか寝かすのにもったいないPCでした。
#でも、撮影用は、別途設定を終えているので、予備機にまわします。


で、起動HDDの他に、データ用のIDEのHDDも認識されなくなってしまっています?
一度に2台壊れたのには、何か理由があるのでしょうか?
#部屋が暑過ぎとの可能性あり?
#壊れたデータ用HDDにあって、バックアップを取っていなかった画像が、1晩分だけあったのですが、測った後でした。奇跡や(w


で、同じPCにSATAのHDDが2台入れてあって、こいつらは、実は、このPCをメインのPCで使っていた頃の名残で、撮影用にしてからは遊ばせてあったのですが、もったいないので使うことにしました。
1台は、仕事用のPCに移植しました。
仕事用のPCには、SATA用のコネクター6個もありました。生意気。
#ただし、デフォルトでは2個だけ使える様になっていて、残りはBIOSで殺してありました。なにか、制約がありそうです。


で、ここからが、表題の本題。
もう1台は、ケースに入れてUSB接続の外付けHDDにしました。
もともと、SATA対応のリムーバブルケースに、SATAUSB2.0変換器をつけてあるというもので、他には見ないユニークな製品です。
#そりゃ、SATAUSB2.0で、速度減なので普通は考えません。
#少し高かったけれど、ヨドバシのポイントが使えたので。
冷却ファンまでついてなかなかできが良さそうです。
今のところ、問題なく動いています。